
ここまでカスタムしてきて気になっていた事が有ります。
全体的に黒くなってくると違和感が、、、、、、、、
そう、ヘッドライトステーとステップまわりです。
だんだんヘッドライトステーとステップの銀色が許せない位にめだって来ました。
と言う事で、ヘッドライトステーの黒と、ついでにLEDのウインカーを取り付けました。
ネットでサクッと購入
さすがの日本製!!
今までインドネシアから輸入してきたパーツには見られなかったものが、、、、、、、、
なんと!
パッケージの裏に取り付け方法が!!!
なんて細やかな日本製品!!
まあ、こんな取り付けの簡単な部品、取り付け方法なんて要らないんですが、、、、
パーツの取り付け方法よりバイクのバラし方を書いて欲しかった、、、、
まずはステーを外します。
そして、ヘッドライト下にあるボルトを外します。
この時、ホーンが邪魔で外す事が出来ないのでホーンもはずしてしまいます。
正面に見えるのが配線ボックスです。
上の六角ボルト2本で止めてある部品は飾りですのでそのままでOK
したのネジをプラスドライバーではずせば
中の配線にアクセスできます。
ヘッドライトステーには10mmのウインカーが取り付けられるように穴が空いているので、ウインカーを取り付けて配線したら完了。
配線カバーだけ戻して、まずはウインカーが正常に作動するかチェックします。
今回取り付けたのはシーケンシャルウインカー。
内側から外側へ流れる様に点滅します。
全て元に戻して取替え完了~~~~~。
シルバーで主張していてヘッドランプステーが黒くなって統一感が出ました。
全体的に統一感が増すと、余計にステップのシルバーが気になってきますね~。
ん~~~~~。
黒いバックステップを取り付けたいけど、マフラーとのクリアランスがギリギリで付きそうに無いし、、、、、、
黒で塗っても擦れる場所だから剥がれて汚くなりそうだし、、、、、
そもそも完全にノーマルに戻せる様にカスタムしているから、純正の部品に手を加えたくないし、、、、、
このままで行く事にします。
後はナンバー灯を付けて、ホイールカバーを付ければカスタム完了です。
ナンバー灯の配線。
何とかならないかな~??
Posted at 2023/12/03 17:33:46 | |
トラックバック(0) |
XSR | 日記