• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2025年09月17日 イイね!

c70、お盆中乗ってなかったからバッテリーが上がった~

c70、お盆中乗ってなかったからバッテリーが上がった~お盆の間、毎日乗っていたc70を放置していたら、バッテリーが上がってしまいました、、、、、、

c70のバッテリーが上がってしまうと、結構面倒な事になるんですね~

c70は、乗り込もうとドアノブを引くとウインドウが少し下がるんです。
そして、ドアを閉めると少し下がっていたガラス上がって密閉される仕組み

これはドアの開閉の時に、車内の空気が抜ける様になっているようで、前後のウインドウの間のゴムのシール材を保護するためだとおもうのですが、、、、、

バッテリーが上がってしまうと、ウインドウが少し下がったままになって雨が入って来てしまうんです。

急いでネットで同型の容量の少し大きい物を注文して交換しました。



元々ついていたバッテリーはバッテリーケースに対してメチャ小さい、、、、、
なぜ前のオーナーはクーペコンバーチブルで電気も沢山使うのにこんな小さなバッテリーを入れているのか理解できません。

ダメになったバッテリーをテスターに繋いで見ると。



抵抗値は29.3mΩ



電圧が10.6vこりゃ駄目だ~
SOCは充電状態0.1パーセントって、、、、、、
なのに、何故かパーフェクト??



EDCは 放電電流推定値87A



で、購入して一晩充電したバッテリーに交換すると。



IRの内部抵抗は3.4mΩ
抵抗低いですね~



電圧は12.8v
これが正常値ですよね~
流石に10v位ではシステムが起動しないのも納得。



EDC 放電電流推定値884A
容量が大きなバッテリーに交換したので単純比較はできませんが、今までのバッテリーでは内部抵抗が大きく容量が少なく電圧も充分ではないので交換しなければならなかったのは良く解りました。

1月の車検の際に、バッテリーはそろそろ交換しないとだめですね~
と言われていたので、その時さっさと交換してしまえば良かったと反省しました。
数か月延命した所で、いざと言う時掛からない面倒に比べたら、、、、、、、

しかも、バッテリーは1万円程だったし、、、、
Posted at 2025/09/17 09:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボC70T5GT | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 34 56
789 10 11 1213
14 1516 17 1819 20
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation