
我が家には、20年も前に購入した12fの船外機付きのアルミボートがある。
そのせいで、この20年、ステーションワゴンばかりを乗り継いできたんだけど、、、、、、
でも車中泊をする為にボクシーに買い替えて、ルーフトップする気力が失せてしまって、去年から、船検が切れてそのまま庭に陸揚げされている。
その変わり、愛ボーと一緒に水遊びをする為に駆り出されたのがグモテックのヘリオス。
所謂インフレータブルカヌーと言う代物で、通称ダッキー。
悪く言うと風船カヤック、ゴムボート。
これをボクシーに積み込んで、愛妻・愛ボーと一緒に湖に浮かぶようになった。
で、沖縄に行って恋をしてしまった物がある。
シットオンカヤックだ。
これはポリタンクに乗っかっているような物で、ひっくり帰っても再エントリーが出来る。
しかもセルフベイラー機能と言うのが付いていて、、、、、、
ただカヤックに穴が空いていて、新入した水が出てゆくだけなんだけど、、、、、、
これが有る事で、愛ボーを引き上げるのも、自分が再エントリーする事も可能になる。
最近では、このシットオンカヤックを使った釣りも密かなブームらしい。
愛ボーと泳ぐ、愛ボーとカヤック、愛ボーと釣り、愛ボーとシュノーケリング、、、、、、、、
もちろん妻ともだけど、そんな夢が全部、簡単に叶える事ができるのがシットオンカヤックだ。
沖縄で乗ったのはフィールフリーのジェミニ。
これでも2人+1匹が乗るには十分なんだけど、コロナが非常に気になっている。
http://www.swss.jp/sit/ff_corona.html
値段的にはジェミニが11万でコロナが13万と2万円の差
この2万円で、広いデッキとロッドホルダー、標準装備のドーリータイヤが手に入るんだから、迷わずコロナだろう~。
でも、コロナは30キロあるんだよね~。
ジェミニでも26キロなんだけど、トレーラーを引かない限りは、結局この重量物をボクシーにルーフトップ
しなきゃならないのか~、、、、、
納屋にあるボート用のシステムキャリアーを引っ張りだして、ボクシー用の足に付け替えるかな~。
そうなると、50キロあるアルミボートも、また乗る機会があるだろうから、船検受けに行こうかな~?
いっその事トレーラーの方が楽かな?
来年の春までこの熱が収まらなければ、きっと来年の車中泊のロケーションは湖・海の近くばかりになるだろうな~。
にほんブログ村
Posted at 2009/10/26 17:12:30 | |
トラックバック(0) |
船・カヤック | 日記