
中村屋と言っても天空落としで有名なラーメン屋では無い。
似ても似つかない、と言うか、元々パクリではないのだろうけど、中村屋と言う付け麺屋だ。
元は岐阜にあるラーメン屋らしく、その3号店らしい。
付け麺専門店らしく、メニューにあるのは、1玉、2玉、3玉、、、、、、
他にもメニューはあったようだけど、基本付け麺のみだ。
カウンターが10席程の店は大繁盛で、、、、、、、
と言うより、4人連れのおばちゃんが先客として待っており、席は空いているのに4つ揃わないから客が進まない。
こんな店で4人連れで横並びに座ろうとする神経が解らない。やはりおばちゃんは人種が違う。
待つこと20分、普段ならお金を払って食べるのに、待たされるなんて考えられない僕だけど、すんなりと店の中に入って食券を購入して、先客がおばちゃんだったから諦めるしかなかった、、、、、
目の前の付け麺2玉は、やんわり水で締められた太麺で、腰の強さは感じるが、ちょっと物足りない。
そのまま何も付けずに食べても匂いが余りなく、無味無臭に近い。
麺の色は薄く、かん水を増やすか麺をもう少し寝かせてみるともっと腰が出て僕好みになるんだけど、、、
スープは魚介と豚骨の濃厚スープ。
上に盛られた唐辛子に目が行く。
付け麺のスープにありがちな酸味の強さは無い。
スープを飲むとその濃くを十分に感じられるもので、濃い目に仕上げられている。
ただ、麵の力不足で、食べているとスープが勝ってしまっていて、いささか物足りない。
この手の付け麺は、ワシワシと口にほおばり、歯の間を踊るような麺が僕の理想だ。
食べた後、スープ割とご飯割が無料で頼めるのは嬉しい。
付けダレを半分位捨てて、そこにスープを注いでくれる。
もしくはご飯を入れてくれるのだけど、このスープにご飯はちょっと味がきつそう。
と言う事で、スープ割を頼んだ。
濃厚さは若干薄れるが、十分に濃厚で、しょっぱさや酸味が薄れ、非常においしいスープになって戻ってきた。
でも、、、、、
2玉食べた後のスープにしては、もう少しあっさりしていた方が、味にメリハリがあって良いかも、、、、
人気店らしいから、これがみんなの口に合っていると言う事なんだろうけど、僕にとってはまあまあなお店だった。
もう1度行くかと言われると、年に2.3回なら良いかな~位のお店でした。
以下ツンデレ風に
私にとっては、年に2.3回も行くなんて、大サービスなんだからね!!
Posted at 2009/12/22 13:05:31 | |
トラックバック(0) |
うまうま | 日記