
今日は久しぶりにヤマハコミュニケーションプラザに行ってきました。
元ロイヤルスター乗りの方からお声を掛けて頂いたので、はせ参じました。
12人12台、内、ロイヤルスターは、、、、、3台、、、、、、
僕の乗っているバイクは年間400台、数年間だけ販売されたロイヤルスターツアークラシック。
しかもその逆輸入車で北米仕様、、、、、
希少車になってしまって乗り換えられなくなってしまいました。
一度手放したら、程度の良い物は手に入らないだろうし、、、、、、
僕以上に大事にしてくれる人の手に渡るとも限らないし、、、、、、
美術品を収集する人には、それを後世に伝える義務も一緒に背負うって言われるけど、
まさにそんな気持ちで、この良い程度を維持しなくちゃならないと言う、半ば義務を感じてしまってます。
話はコミュニケーションプラザに戻し、ここはヤマハの歴代バイクやボート、ATV等が展示してあるマニア垂涎の場所。
前に来た時はベンチャーロイヤルが展示してあったけど、、、、、、
今回はもう無かった。
もちろんレース車も展示されていて、バイク好きにはたまりません~
RZ SR ビラーゴ DT、、、、、、、
懐かしいバイクが並んでます。
ヤマハヒストリーとしてはこれは外せない2000GT
もちろん展示してあります。
トヨタ2000GTと言いながら、開発も生産もほぼヤマハが行っていたと言う逸話も、、、、、
結構知られて居ない事かもしれないけど、F2やF1にもエンジンを供給していたし、トヨタのスポーツタイプのエンジンはヤマハ製だとか、、、、
一部フォードのエンジンも
やっぱヤマハの鋳造技術は凄い!!
で、コミュニケーションプラザでしばしまったりした後は、「昔のうなぎ屋」と言ううなぎ屋へ行ってきました。
この肝焼き、1本200円
安!!
うな丼1700円なり~。
もちろん蒸し無しの焼きだけのうな丼です。
焼きだけとは言え、ここのはふっくらしていて、タレもしっかりしていて旨かった!!
でも、僕はやっぱりトロトロフワフワな関東風が好きだな~。
量が一番少ないと言う事で丼にたんだけど、ご飯がめちゃ多い!!
と思っていたら、案の定愛情盛されていました。
18キロもダイエットしたのに、まだそんなに食べそうに見えるんかい!!
その後、みんなでうなぎパイの工場見学へ~
ここで名前を書くと、見学記念のうなぎパイを頂けます。
工場の1階では、うなぎパイを実際に焼いているラインがあり、それを見学する事ができます。
出来立て熱々が凄く美味しそうなんだけど、食べさせてはもらえません。
以前家族で見学に来たとき、ガイドさんに「何で熱々を食べさせてくれないの?」
と聞いたら、
「出来立ては美味しくないんです。あら熱を取って冷ましてからの方が甘みも香りも立つんですよ」
と言われたのを思い出しました。
2階へ上がる階段の手すりには、うなぎが、、、、、、
2階では、検査や袋詰めの作業風景を見る事が出来ます。
で、売店では、割れせんナラヌ、割れうなぎパイがお徳用パックに入って売っていたので買って帰りました。
朝は寒くて冬用のグローブをしてこなくて失敗した!!と思いましたが、昼にはすっかり暖かくなって、革ジャンを着て歩くには汗ばむ程に。
この時期、バイクは本当に気持ちが良い。
こんなスリリングで気持ち良い乗り物なのに、バイク乗りがドンドン減ってきて、2輪メーカーが相当窮地に立たされているようです。
被災地ではスクーターの便利さと燃費の良さ、小回りの良さが見直されて売れているみたいだけど、、、、、、
もっとバイクの魅力に気付いて欲しい。
僕は18歳でTS50と言うスズキのオフ車を手に入れて以来、車に乗っても、ボートを手に入れて釣りに興じていても、カヤック遊びに夢中になっても、バイクだけは常に手元にありました、、、、、、
きっと体が動かなくなるまで、バイクには乗り続けるんだろうな~。
Posted at 2011/11/12 22:15:26 | |
トラックバック(0) | 日記