• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

ワンコとカヤック乗って野生のイルカと一緒に泳いだよ~

9月の3連休、、、、、、、

雨の予報で前日の昼まで何処に行こうか決められなかった我が家。

テーブル珊瑚とクマノミを見に串本に行こうとか、、、、、、
長野へ行って、ビーナスライン、清里行ってベタな観光しようとか、、、、、
兵庫の青の洞窟行こうとか、、、、、、

色々考えた挙句、天気が良いのが一番と、能登へイルカを見に行きました~。
ワンコ連れで能登に行くのは3年ぶり。

とは言え、前日の昼にワンコ連れokの宿なんてこの3連休にある訳も無く、、、、、、
weランドの評判が良さそうだったので2泊3日お世話になる事にしました。

朝5時起きで朝食も食べずに出発~
途中のサービスエリアでご当地グルメ?ボルガ丼を頂く事に



 ボルガライスとは…「ライス・たまご・トンカツ・お店のこだわりソース(カレーは除く)が重なり合った絶品グルメ」である!
 その発祥は福井県越前市の武生地区…30年以上前から存在しているが、その名前の由来や発祥のお店などは謎に包まれている。

と言う事なんだけど、、、、、サービスエリアで食べたのは悪かったんだと思うけど、正直旨くないです。
ソースが少なくて、、、、、、、、、、

で、日本一長い(80キロ強)有料道路、能登有料道路を走り、、、、、
この有料道路、来年の4月からは無料になるらしいです。
やってきたのは定番!全長8キロ、日本で唯一、一般の自動車やバスでも砂浜の波打ち際を走ることができる観光道路「なぎさドライブウェイ」



こう言う所に出ると異常にテンションの上がる愛ボー。



11時ジャスト、本日から2泊3日お世話になるweランドへ到着~。
キャンプ場自体は60ヘクタールと広いのですが、オートキャンプの1区画が非常に狭い。
スクリーンタープと4人用テントを張ったらもうキツキツな感じ。
しかも、隣と隣接しているので、まるで長屋状態、、、、、、

ここは先着順に場所を決められる様になっていて、場所次第では快適にも不快にもなるキャンプ場。
我が家は他の区画より3倍程スペースがある好位置をキープ。



スペース次第でどうにでも出来るように、スクリーンタープとヘキサ、4人用ドームと2.5人用ツーリングテントを持って来たけど、今回はスクリーンと4人用を横配置で広々使わせてもらいました。



木陰で気持ちよいサイトからは、オーシャンビューが~~~~~

で、12時を過ぎたので、お昼ごはんを食べに行こうとキャンプ場の外に出て、周囲に目をやると

!!!!!!!!!!!!!

いた~~~~~~!!!!



見られない事も有ると言われていたイルカが、今僕らの目の前に!!!!!

明日は見られないかもしれないと、昼ごはんそっちのけでカヤックを降ろし、早速出発!!



相手は野生のイルカ。
一ヶ所にずっと居るわけも無く、辺りを探します。



とその時、カヤックに興味を持ったのか、近くまで来てくれました。



メープルさんも大興奮!!!
すかさず飛び込み一緒にドルフィンスイムを試みます。



一緒に泳げた~~~~~!!



始めは僕を確認するように、冷めた目でじ~~っと遠巻きに見られていた様な気がしましたが、明らかに興味を持ってくれたみたい。

特に子供のイルカはやんちゃで、グイグイ寄って来るのを親が嗜めているようでした。



何度も、何度も、一緒に潜り、僕の一生懸命な潜水に合わせる様なスピードで、、、、

寄って行くと逃げてしまい、水面で漂っていると後ろから近づいて来て、、、、、

そのツンデレぶりにすっかりやられてしまいました~~~~

で、1時頃から3時まで2時間程、カヤック漕いで潜水の繰り返しでもうへとへと
そう言えばお昼ご飯食べて無かったのを思い出し、晩御飯の買出しへ行く事にしました。



テントサイトに戻った頃にはすっかり暗くなっていて、今日はちゃっちゃと手抜き晩御飯。



キトキトのお刺身と大きなガンモを入れた鳥鍋



明日は朝一から又イルカに会いに行きます。
Posted at 2012/09/19 09:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記
2012年09月16日 イイね!

野生のイルカと一緒に泳いでウンチかけられた!

今、キャンプをしています。
もちろんカヤック積んで。
目的は、いつものシュノーケリング。
でも今回は対象が違う。
カラフルな魚じゃ無く、野生のイルカ…
クラゲの居る海に、スキューバ用のフルスーツを着込んで。
野生のイルカにもてあそんでもらいましたー。
挙句の果てには、、、
ウンチかけられ、自由の効かない僕はナスがママ。
ツンデレこの上無いイルカ様でしたよー。
写真は、帰ってからアップします。



Posted at 2012/09/16 19:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記
2012年09月14日 イイね!

今更ながらFM,AM付きiPHONE用アンプ付きスピーカーとして、、、、

今更ながらFM,AM付きiPHONE用アンプ付きスピーカーとして、、、、
こんなん探しててん~。
FM,AMラジオが聞けて、iPHONEと繋いでアンプとしても​使えるちっこい奴。
キャンプとか車中泊とかで、ゆる~く音楽聴きたい時。
1人で寂しくて人の声が聞きたくなった時。
いつでも車、バイクに積んで置ける旅のお供。

去年出た商品みたいだけど、こんなアナクロチックな商品、もう店​頭で見かける事殆ど無くなったもんな~。
単3、2本で80時間も鳴ってくれるなんて、即効買いです。
ヒットはしないけど、確実にニーズはあると思う。そこに気がつい​たSONYは凄い。
Posted at 2012/09/14 16:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日 イイね!

雨のち熱帯魚!!魚群に大興奮のプライベートビーチ

金曜の夜、とある場所でお友達と待ち合わせをして、行って来ました、またまたプライベートビーチ。

もう~。毎週毎週、びちびちビーチ。
これで4週連続???

のんびりした時間とシュノーケリングで色んな魚に会えるのが止められなくて、、、、、、



ここは去年、台風の翌日に来て、のんびり出来ずにリベンジを誓った場所。
やっとリベンジと思ったら、ウィザーニュースの予報は思いっきり雨、、、、、、、
でも、僕はウェザーニュースは全く信じてない。
以前蒜山滞在中の3日間、ウェザーニュースに裏切られて、毎日大雨にみまわれてから、、、、、

ヤフーの天気は、9時から雨が止む予報!
僕はヤフーの天気の方がよっぽど当たると本気で思っています。
って言うか、ウェザーニュースハズレすぎ!!



雨が降っていても、風と波が無ければカヤックは出す予定だったんだけど、ヤフーの予報通り、9時には雨も止み、気持ちよく出航です。



あれに見えるは前回は恐怖を感じる程のうねりだった洞門橋。
今日は念願かなって通れそうです。



この海の綺麗な事!!
この穴を通った事より、丸見えな海底に感動してしまいました。



メープルさんも船首に陣取り、絶景を楽しんで、、、、いるのかいないのか。。。。??



今日はこのビーチでのんびりする事に。

パドルを漕ぎながら見える海底の岩、その岩間に居る青い魚、、、、、
余りの綺麗さに、早速シュノーケリング開始!!



いつもは青い魚がちょっと居ただけで、楽しくてウキウキしてしまうんだけど、ここはスゴイ!!

何処を見ても青、青、青。
これだけ居ると、感動が薄れてしまう。



ちょろっと周りを見回すと、とにかく色んな魚が一杯!!
これってサンゴ??



30センチを超えるカサゴ!!
美味しそうと言うより、その保護色に感動すら覚えます。
良くできてるな~。


魚種、魚影共に一段と濃い場所が、、、、、、、、、



ここはなんだろう????
この岩限定で、何度モグっても魚が散ってしまわない。
他の岩と全く違いは無いんだけど、、、、、



お!!ニモの相方???ちょっと違うかな??
メガネクロハギ??なんかちょっと違うような、、、、



ペアのチョウチョウウオ、、、、、、、こう言うの探してたんだよ~。
もうスキューバなんてしなくても、ここならシュノーケリングで十分!!



これはツノダシ!!キングオブ熱帯魚チックな魚!!
にしても、ツノ長い!!



とにかくココは不思議なポイントでした。
他に居る魚は近寄ると逃げるのに、ここの魚達は群れの中に入って行っても1匹たりとも逃げる素振りなし。

この日は、このエリアに魅了されて、時間を忘れてずっと魚と戯れてしまいました。



シュノーケリングからなかなか帰らない僕、、、、、、、2人は待ち惚け。
何やら良からぬ悪巧み中??

僕と交代で、ウズウズしていた我妻も魚を見に一目散に海の中へ。



追いかけて行った愛ボーは、波に飲まれてサーフィン状態。
でも、もう慣れっこで、慌てずバランスを取って無事ランディング。

のんびりしたし、魚も一杯見たしの2時間半。
すっかり満たされました。



浜に戻ると、青空まで顔を出し、気温がグングン上昇


ヒートアップした体をビーチでドボンとクールダウンさせ、道具の塩抜きとをして、ホッとひと息。
メープルさんもクタクタのご様子。


いつもなら、お昼ごはんはビーチでカップラーメンを啜るのが定番だけど、この日は干物屋のおばちゃんに教えてもらった定食屋でランチする事に。



1800円と値段はまあまあでしたが、海鮮フライ定食が体に染み入りましたね~。
って、いつもビーチで食べているカップラーメンも染み染みなんだけどね~。
結局、水遊びした後は、何食べても体に染み入るって事だね~。

4時半からドッグダンスのレッスンがあったので、それに間に合う様に帰宅しました。



いつもながら、ここ熊野灘は、本当に変化に富んでいて面白い。
カヤックでしか上陸出来ない浜も無数にあり、熱帯魚、サンゴもシュノーケリングで簡単に見る事ができる。
家から2時間で行ける別世界。
心と体の浄化がお手軽に出来る場所。

そろそろクラゲも出て来たから、シュノーケリングは来年までオアズケかな?

これで4週連続浄化完了って、どんだけフラストレーション溜まってるんだ??

Posted at 2012/09/08 22:52:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記
2012年09月04日 イイね!

念願のオーバーヘッドコンソール装着!!

ヴォクシーを購入してからず~~~~~~~っと欲しかった物。

オーバーヘッドコンソール。

ヤフオクで安く出てたら買うか~と思っていたけど、なかなか出ない。

で、この前、中古で出てたんですよ~。
本体だけ、、、、、、、
金額はともかく、その時気が付いたんです。

現行型ヴォクシーや他の車種の様な飾り程度の物なら何とでもなるんでしょうが、しっかり使い物になる大きさのオプション。
ネットで調べてみても、結構みんな悪戦苦闘しているし、付属品が無いと絶対着けられないレベルの代物。

しかも、天井材に穴開けて、ステーやらビスやら使うのに、中古で全部がコンプリートされた物なんて出るはずも無い。

と言う事で、新品をポチしてしまいました。



最近ヴォクシーを仕事で使っているので、バイザーの間には書類がてんこ盛り。
この前我妻の頭の上に100枚程のファイルの束が落下して、超不機嫌になられた、、、、、、、

これさえあれば、書類でも地図でも何でも収納!!



170cmの僕が座っても全く圧迫感も違和感も無し。
サングラス入れ、バイザー、バックミラー、アシストグリップ、全て今まで通り。

他の車種ではちょっとお目にかかれないサイズのオーバーヘッドコンソール。
これがずっと欲しかったんです。



しかも、今まで結構困っていたボックスティッシュもすっきり収納。



A4ワイドの書類なら、何百枚でも収納できます。

これで車中泊にも仕事にも、使い勝手が益々向上です。

ちなみに、取り付けに掛かった時間は1.5時間でした。
Posted at 2012/09/04 17:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 4567 8
910111213 1415
161718 19 20 21 22
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation