12月に入って、めちゃくちゃ忙しく、、、、、
毎日16~18時間営業で、この年末年始も休み無し。
ワークステーション1台ではやり切れず、PC3台で違う仕事を同時進行って!!!
聖徳太子か!!
去年の5月に独立開業して、全て自分にかかって来ると思うと、とにかく頂いた仕事は全て期日までに、完璧にこなしたいと、、、、、、
何でもかんでもお仕事受けすぎました。
2月に入ればちょっとは時間に余裕が出来ると思うので、その時にガッツリお休みさせて頂く事を夢見て、1月一杯はがんばります。
明けましておめでとうございます。
そんなこんなで、全然新年、元旦と言う気持ちになれませんが、僕なりの恒例行事だけはこなしました。
もうすっかり恒例になった燻製作り。
今年は引き篭もりの予定で、鳥モモ2キロ、ワンコ用ささみ1キロと、普段の半分ですが、しっかり味付けをして美味しく仕上がりました。
ソミュール液に漬けて5日間、塩抜き1日、温燻9時間
今年は一番の出来で、皮と肉の間から、旨みがじゅわ~~~~~~~っと!!
ワンコ用のささみの燻製もうまくできました。
いつも多めに作って、正月お会いしたわん友に配るんだけど、ワンコの口には入らず、
みんな飼い主が食べてしまいます。
味は付けていませんが、肉本来の甘みと言うか、、、ワンコにあげるのが勿体無くなる程のお味です。
そして、30日。毎年恒例の餅つき&お鏡さん作り。
新潟から送ってもらうもち米で毎年餅をついて鏡餅とのし餅を作ります。
その日のお昼はつきたてのお餅を食べるのが恒例行事。
2晩コトコト炊いたぜんざいは小豆がごろごろしてて美味しい。
そして、大晦日の夜は、これまた新潟からお取り寄せしている生のへぎ蕎麦で年越しです。
このへぎ蕎麦、つなぎにふのりが使われていて、凄いこし!!
そして、蕎麦湯が最高なんです。
31日は、妻の実家に3家族が料理を持ち寄って御節を詰めるのが16年間続いている我が家の習慣。
子供の頃は御節嫌いだったのに、大人になってから、正月は御節を食べるのが楽しみになりました。
かまぼこ以外全て手作りで、妻は大変だと思うけど、この習慣はずっと続けてもらいたい。
年末の行事って、、、、、食べ物ばかりだな~。
Posted at 2013/01/01 22:10:56 | |
トラックバック(0) |
うまうま | 日記