• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

九州ワンコとぶらり旅

今日から我が家のGW始まりです。
ワンコと九州気ままな車中泊。
どうなる事やら。
Posted at 2013/04/30 21:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2013年04月27日 イイね!

1時間のショートツーリング。ワイナリーでへべれけ

今日からGW~~~~~

我が家は後半勝負なので、前半はの~んびり。

今日は暖かかったので、ガレージからバイクを引っ張り出し磨きました。



ピッカピカになったバイク、ウラウラと暖かな陽気、、、、、、、、

妻が昼ごはんを呼びに来て、アイコンタクト

昼から走りに行こう~

って事で、昼ごはんを食べて革ジャンを羽織り柔らかな風の中、タンデムで走りに行きました。

いつものカフェに行こうとした道すがら、

「この酷道、新しくなったって言ってたけど、、、、、行ってみる?」

その一言で行き先変更~。

気楽なプチ冒険ツーリングに変更です。

4キロ以上も続くトンネルを抜けると、そこは滋賀県。



永源寺がこんなに近くなっていたとは!!

それなら今日のカフェはクラブハリエで

「焼きたてバームクーヘンを喰わへん??」

とくだらない駄洒落に寒さを感じながら走らせて行くと、妻から道草の誘いが。



以前から行ってみたかったと言うワイナリーへ。

ここは、自家栽培したぶどうを使って仕込んだワインを製造販売しているワイナリー

店内に入ると思いのほか広々していてびっくり。



パンも沢山売っていて、全種類試食できます。

ワインに合わせたパンを作っているそうで、非常に手が込んでいて凄くおいしい。

バターやフレッシュチーズ、オリーブオイル等、パンに付ける物まで沢山おいてあり、
もうすっかりバイキング状態で食べ過ぎちゃうわ~



パンは入り口横で作っており、石釜で焼いているそうでした。



奥にはカウンターバーがあり、、、、、、、なにやらその場で飲んで食べて、、、、、、

様子を伺っていると声を掛けられ、どうやら試飲をさせて頂けるそうです。



白、スパークリング、赤、食前酒、食後酒、梅ワイン、りんごワイン、、、、、、、

次から次へと細かな説明と、食べ合わせを紹介してくれて、つまみと共にグイグイ~~~~


10杯以上のワインとつまみを頂き、これ、、、、、、バー行ったら1人3000円は軽く請求されるだろうな~。

どれもこれも凄く美味しくて、特に白の香りは衝撃的に素晴らしかった。

飲めない僕を横目に、妻はぐびぐび~~~~



おいしい~~~~!!おいしい~~~~~!!!!

の連発!!!

お店の方も気を良くされて、どんどん進める進める!!

この人と酒場に行くと、本当に美味しい思いをする事が多い。

この美味しいの連発で、店のマスターや常連のお客さんに良くご馳走になるんだよな~。

もうこれはリアクション芸だな~。

で、パンとワインを3本購入して、帰りには良い感じで



すっかり上機嫌。

ここへはこれから何度も足を運ぶ事になりそうです。

Posted at 2013/04/27 20:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年04月25日 イイね!

プラチナデータにも登場したスキャナー用三脚ぽちっとな

最近、暇なもんだから、ネットサーフィンしてすぐポチっとしてしまう、、、、、、

必要無い物をポチッとしてる訳じゃないんだけど、必要かと言われれば、、、悩む、、、、

って言うか、必要かと言われると、生きる上で必要不可欠な物って、ほとんどポチっとする様な物ではなくて、、、、、

って言う事は、ポチッと買う物はみんな不必要な物とも言える訳で、、、、、


って!

前置きはこれ位にして、昨日の夕方ポチッとした物が、翌日の昼、24時間以内に届くって凄い事だ。

今回ポチッとした物はこれ



デジ1では無くて三脚の方です。
このデジカメも、もう8年程使い込んでいる代物で、ボディーのグリップの所が磨れて削れるほど。



物持ちが良いと言うか、一度買ったらとことん使い倒すと言うか、、、、、

物にとってはどちらが幸福なんでしょうかね~??

今回、どうしてもゴツイ、ちゃんとした三脚が欲しくなったので購入しました。

SLIKのSC703DX



デジ1を載せた位じゃびくともしない。

その代わり、でかいし重いし、持ち歩くにはちょっと厳しい感じだけど、それは承知の上

今まで使っていた三脚と比較すると、その大きさがよくわかります。



左がSC703DX 真ん中は20年程前に買った今までメインで使っていたハクバのやつ、右は10年程前に購入したカメラバックに入る小さい三脚。

足の太さを見れば一目瞭然です。



たたむとさらに大きさが際立ちます。
今回3本になったから、どれかを処分しようと思っていたんだけど、やはり適材適所で使い分ける事にしました。


実は、この三脚、カメラ用メインで購入した訳では無いんです。

映画「プラチナデータ」にも登場した(みたいですが僕は見て無いので確認はしてません)

3Dレーザースキャナー、Faro社の「Focus3D」を載せる為に購入したんです。



こんなもん、個人で所有しているのは世の中僕だけかもしれませんね~

今までは、測量用の三脚を使用していましたが、屋内や狭い所でも使う為に購入しました。

この三脚持って、九州旅行で星でも撮りたいな~

その前に、脱着が簡単に出来るようにクイックシューが必要だな~。
Posted at 2013/04/25 13:11:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年04月23日 イイね!

ENGEL 車載冷蔵庫買っちゃった。

30日からの九州旅行が近づいているのに、まだ後半の行程が決まらず、、、、、、

どうしよう、、、、、、、

本日、またまた車中泊用の品物が届きました~。

ENGELのMD14F-D



車載用冷蔵庫です。

色々悩んだ末こいつにしました。



運転席の後ろ(セカンドシートの足元)に置けるサイズ。
ちゃんと冷える。
省電力。

これを考えると、この商品しか選択肢はありませんでした。

消費電力は2.8A

我が家のヴォクシーには115AHのサブバッテリーが積んでありますので、41時間連続稼動できる計算です。
電流計で測ると、コンプレッサーが動いている時以外は、殆ど電気を喰っていないようです。

気温17度の条件下なら、コンプレッサーは4分で1分の稼動だったので4倍の160時間位は可能してくれるかな?????

走行している時は車のバッテリーに切り替え、サブバッテリーを充電しながら旅行すれば、
バッテリーは4.5日もちそうです。



主な使い方は、要冷蔵のお土産、旅行中に食べたい物を冷やす事位なので、これ位容量があれば何とかなるでしょう。

サイズの関係で、小さいのは仕方が無いですね。

出張した際にも、要冷蔵で断念しなくて済みそうです。
Posted at 2013/04/23 16:01:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記
2013年04月16日 イイね!

ぽちっとな4連荘後編

思いがけず長くなってしまったので残り2ポチ

キャンプ道具



サーマレストプロライトプラスの女性用

以前購入したラグジュアリーマップが余りにも良かったので、ツーリングにも持って行ける様に収納は小さい物を購入。

このメーカーのマットは本当に優れもの!!

ゴツゴツした地面でも背中は痛くないし、何よりすっごく暖かい。

プロライトプラス女性用のR値が4.6
ラグジュアリーマップのR値が6.8です。

R値と言うのは
1/(熱伝導率/材料の厚さ)=材料の厚さ[m]/熱伝導率[W/m・K]=熱抵抗値[m²・K/W]

簡単に言うとマットの裏に1℃の温度差がある場合に、ある厚さの材料の中を、面積1m²あたり、1秒間に伝わる熱量の逆数です。

と言う事だそうな~。

とにかくR値が大きければ良いと言う事で、5以上なら雪山で使用しても快適に過ごせるそうです。

ほぼ車中泊とバイクツーリングの事しか考えて居ないので、そこまでR値に拘る事は無いのですが、寝心地が良いのは本当に素晴らしい事です。

で、今回のプロライトプラス女性用は収納が非常にコンパクトなので、ツーリングのお供には最適と言う事で購入しました。



左がラグジュアリーマップ。2キロもあるこやつ、ツーリングには不向き。
テントよりでかい。

最後にポチしたのはシュラフ。



ダンロップドナルトダックダウンのやつ。

車中泊ではニトリのマットと毛布を使っていたので、ちゃんとしたシュラフはツーリング用の1つしか持ってなかったんです。

しかも、収納性しか考えて居なかったので、15度以上の完全夏用。



このダンロップのシュラフは一応ダウンなので-3度と結構な寒さまで耐えられる模様。
しかも、結構小さく収納できて車中泊でもツーリングでも使えそう。



ダウンは良いわ~。すっごく軽くて暖かい~~~~。

ダックダウンなので、暖かさではグースにはかなわないそうですが、手入れがし易いと言う事で気に入りました。

何より、定価2万円だったのが、7千円程だったので思わずポチッとしてしまいました。

GWの九州旅行。

今回は、ニトリのマットと毛布は置いて、マットとシュラフで車中泊です。

楽しみになってきた。
Posted at 2013/04/16 15:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  12 3456
789 101112 13
14 15 1617181920
2122 2324 2526 27
2829 30    

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation