• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2013年09月11日 イイね!

9月27日キャンピングカー引き取り

先日実車を見ずに契約したキャンピングカー

27日に佐賀県に引き取りに行く事になりました。

トイファクトリー社の「ロボ」



今まで本当に、何年も何年も自分の使い勝手に合うキャンピングカーをずっと探してました。

やっとめぐり合えた気がします。(使ってみないと解りませんが、、、、、)

決め手になったのは運転席後ろの出っ張り



これが有ると、ワイドボディーの空間をさらに広く使う事ができるんです。

具体的にはリアのベットスペースが横に1.8m以上取れるので、横に寝る事が出来るんです。



さらに、仕事で大量の荷物を積む事が多いので、大きなスペースが必要でした。

キャンピングカーを購入する上での一番の要望は、ダイネットはそのままに、キッチンや電子レンジ、冷蔵庫、水周りが使え、その上そのまま眠れるスペースが確保出来る事。

これがバンコンでは結構難しくて、ベットにするとキッチンが使えなかったり、寝ようとするとダイネットをベットに展開しなくちゃならなかったりで、、、、、



このトイファクトリーのロボなら、ダイネットの横にキッチン周りが集中していて、ベットスペースと完全に分かれているので、各々はミニマムサイズでも、ちゃんと使えるようになっているんです。



3列目は対面式になっていて、これはどうかな~??と思うけど、きっとここはベット展開して、2列目と対面でアグラをかいて座る事になるんでしょうね~。



購入したロボには、走行充電とサブバッテリー、冷蔵庫、シンク、テレビが付いていました。

購入後、自分で取り付ける予定だった

サブバッテリー2つ
1500wインバーター
カーステ・テレビのサブバッテリーからの電源供給スイッチ
テレビのリモコン

以上をオプションとして取り付けてもらう事にしました。

自分でやるより綺麗に仕上げてくれるでしょう。


使って行くうちに色々手を加えて自分のスタイルに合った「ロボ」になるんでしょうが、、、、、

とりあえず、これから

オーバーヘッドコンソールの取り付け。
前席の真ん中をワンコスペースに改造。
布シートにシートカバー。
荷室の床の保護用マット作成。
バグネット
窓の断熱目隠し
インパネの木目調カバー
サイドオーニング
カヤック・船用のキャリア(オーバースライダー)

やりたい事は今から一杯だ。

27日が楽しみです。


Posted at 2013/09/11 21:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2013年09月09日 イイね!

今年最後の竜宮城へ

9月最初の週末。

毎年我が家は竜宮城へ行くと決めています。



天気予報は芳しくないけど、我が家の晴れパワーで雨なんて蹴散らしてやれ!



いつ来てもここは最高!

綺麗な砂浜、メープルさんものびのび



カヤックの準備をしている間に、すっかりドボンしてご機嫌なメープルさん。

風と波の様子を見ていると、メープルさんも真似て、、、、、、いつもそこから顔出してるな~



波もないし、風も微風。

さあ、いつもの浜に出発!!!



今日は海の透明度も最高!!

シュノーケリングをしなくても、海底が直ぐそこにあるみたい。



いつものプライベートビーチに到着。

早速竜宮城へ誘われます。



三重県は珊瑚の生息する最北端。

黒潮に乗ってやってきた熱帯性の魚達がお出迎えです。




僕が寄って行くと、逃げるどころか寄ってくる!!

吐く空気に群がって、、、、、、、あっと言う間に人気者に



今日はイソギンチャクまで、、、クマノミを探したけど、流石に居ませんでした。



あちらこちらに居るソフトコーラル

もうカラフルな魚達の踊りに魅了されて、時間が経つのを忘れてしまいます。



30分程して浜に戻ると、待ちくたびれた妻とメープルさんが。



次は妻の番です。

足ヒレ覚えたてで、陸上ではへっぴり腰



今度は僕がメープルさんと遊ぶ番。

誰も居ない秘密のビーチで、みんなでのんびり。

もう最高です。



しばらくするとシュノーケリングしながらワイワイ騒いでいた妻が戻って来ました。

カラフルな魚を見る事ができて興奮気味



メープルさんが向かえに行きます。

1時間程このビーチで遊んで、次のプライベートビーチに向かいます。

今度は下が砂利では無く砂浜



メープルさんはこっちの方が思いっきり走れるので好きみたいです。



今度は最初に妻がシュノーケリング。

僕はメープルさんとボール投げで遊びます。







今年は色んな種類の魚は居ないけど、同じ種類が群れをなして泳いでいます。



居た居た。この子を見ないと始まらない。



ここへは、この時期、毎年来てるけど、今年は一番魚の数が多かった。



9月中に、もう1,2度来たいけど、、、、、、、
予定が詰まっているので、今年の竜宮城はこれで終わりです。

また来年、カラフルな魚達の踊りに酔いに来ます。



今日は昼ごはん持って来てないから、何処かでお昼ご飯食べて帰ろう。






9月末にはキャンピングカーへ乗り換えるので、このヴォクシーで出かけるのも後数回、、、、、、

気を使わないし、どんな状況でも対応出来る最高の車でした。

出来れば手放したくないけど、、、、、、、、、、、

使い勝手が良いのでは無く、車の使い勝手に合わせてこちらが遊んでいると思えば、

新しい車では、その車に合わせた遊び方が出来るのかな???


Posted at 2013/09/09 23:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記
2013年09月04日 イイね!

祝!株式会社設立&キャンピングカー購入

今日、9月4日はくしの日

冷凍食品の製造販売を行う株式会社味のちぬやが制定。これとは別に、大阪市の新世界100周年実行委員会が2010年に制定。

そして、

美容関係者らが1978年に制定。

他には日本音楽マネージャー協会が1990年に制定したクラッシック音楽の日

「ク(9)ラシ(4)ック」の語呂合せ

そして、

1994年9月4日午前0時、関西国際空港が開港した。関西空港の開港記念日

そして、

不動産オークションサイトを運営する株式会社ジアースが制定。

「オー(0)ク(9)ション(4)」の日


前置きが長くなりましたが、本日9月4日は大安

その大安吉日に、今まで個人事業として開業していた「三重計測サービス」は

「株式会社 三重計測サービス」と法人化しました。




個人事業の開業届けは自分で税務署に持ち込んで開業したので実感ありましたが、

法人化の書類を法務局へ届けるのは僕じゃ無く司法書士にお任せなので全く実感が無いですが、

今日提出するからと言われているので、創設日は今日と言う事になるようです。


加えて、とうとうキャンピングカーの購入が決まりました。

今まで散々悩んだレイアウト。



ダイネットからキッチンが使える状態でそのままベッドへ、しかも荷物もたっぷり詰めて、

船を屋根に積むことが出来る。

このレイアウトを叶える車って、なっっっっっかなか無いんです。


今月末には納車されると思いますので、今からワクワクです。
Posted at 2013/09/04 09:49:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月02日 イイね!

今度こそキャンピングカー購入か?!

5.6年、ずっと悩んでいたキャンピングカー

ヴォクシーのトランスXは本当に良く出来た車で、バイク乗せたり、船載せたり、荷物積んだり

4.5人でワイワイ出かけたり、仕事に遊びに普段に使うには最高に使い勝手の良い車です。

しかも、うちのヴォクシーは車中泊に使う為に今まで本当に色んな事してきました。

サブバッテリー・走行充電(アイソレーター)・700Wサイン波インバーター

天井、サイド、リアハッチの断熱材・フリップダウンモニター・ワンセグチューナー

リアゲートの物干しバー・前、後ろの網戸・メインとサブバッテリーの電圧計

オーバーヘッドコンソール・リアサイクルキャリアと収納ボックス

Aピラーのツイーター・ボートキャリア・シートカバー・扇風機

車内LED照明・100V用コンセント・エンジンルームの防音

社中泊用目隠し兼断熱・木目調インテリアパネル・エンゲルの冷蔵庫


改めて見ると、買ってきて取り付けるダケの物から、内張り剥がして大手術的な物まで、

色々いじってきました。

その模様は整備手帳に載せてあります。


お陰で、車中泊をするには快適で、最近では、キャンプに行ってもテントを張らず仕舞い。


そんなヴォクシーともお別れして、出来合いのキャンピングカーに乗り換える事になりそうです。



ヴォクシーで唯一不満だったのがやはり大きさでした。

これは取り回しやすさとのトレードオフなんだけど、、、、、、



リアのベットは大人2人が寝るには十分の広さで、ベットの下は高さ30センチの広大な荷室。

大量の荷物を外に出す事無く寝る事が出来るんです。

しかもセカンドシートの足元はそのままなので、冷蔵庫や靴を置くスペースになる。



助手席の背もたれを倒せば、テーブルへと早変わり。

でも、一旦寝るモードにしてしまうと、横になるしか無いんです。

天井も胡坐がかけるギリギリの高さ。

テレビを見るのも、コーヒーを飲むのも横になってしなければならない。


リビングからベットへ直行~

これにどうしても憧れていて、ここ数年、キャンピングカーを色々物色して来ました。


条件は下の様な感じでした。

ダイネットはそのままで常設ベットで大人2人で眠れるスペース。

仕事や遊びで使う荷物を満載できるスペース。

キッチンや水回りはダイネット、就寝スペースを確保しながら常に使える。

アルミボートやカヤックが屋根に載せられる。

普段は2人+犬だけど、時には大勢でも移動できる。

ワンコも居るし、仕事でも荷物を積んで日本全国走り回る為新車は勿体無いので中古で、、、、、

こうして考えると、なかなか条件にあったキャンピングカーは見つからないのです。

新車なら、作って貰えば良いのでしょうが、そこまでの財力は、、、、、、


所が、やっと使い勝手にあった車が見つかりました。

今、資料を取り寄せている所ですが、資料を見て気に入れば現車を見ずに、そのまま契約と言う運びになるかも?



今まで本当に色んな思い出をくれたヴォクシー

キャンピングカーが手に入るのが嬉しい反面、手放すのが惜しい、、、、、、、



まだどうなるか解りませんが、1.2週間内にどうなるか決まると思います。

Posted at 2013/09/02 14:21:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月02日 イイね!

やっと見つけた!!家から40分のパラダイス

もう5.6年、ワンコと一緒に遊べる川をずっと探し続けて、

あっちウロウロ、こっちウロウロ、、、、、

三重の宮川を始め、和歌山や岐阜まで色んな所へ行ってみたけど、

やっと見つけた!!

家から下道で40分。

こんな所があったなんて!!



その場所には、車を停めて、しばし10分、、、、こんな道を歩いて行きます。

そして、斜面を降りて行くと



そんなに広さは無いけど、凄く水が透き通っていてこれなら大満足!

水深は、3mと言う所だけど、遊ぶには十分な深さです。



暑い中歩いたからか、メープルさんは真っ先に川の中へ



この水の綺麗さなら文句なし行き着け決定!!



妻も次に川の中へ



そして僕も



この川は、所々に深みが有り、川原を歩いてどんどん場所を移動して行くことが出来ました。



ロープがぶら下がっている所を見ると、水がもっと多ければターザンごっごが、、、、、

もう少し上流へ向かうと、流れ込みがあり、まるで計算して作られたオアシスの様でした。



この流れ込み!



ここは周りよりかなり水が冷たくて、岩清水が流れ込んでいるんでしょうね~。

と、シュノーケリングをしていると、いつの間にか、小魚が僕の周りに集まってきて!!!



余りの多さにびっくりしました。



家から高速使わず40分。

気が向いたら、ちょろっと来て、体が冷えたら帰る。

こんな川を探してたんです。



たった90分だったけど、メープルさんはすっかり満足してマッタリモード。

今年はもう何度来れるか解らないけど、来年は時間が出来たら通いたいと思います。

良い所見つけた。


Posted at 2013/09/02 09:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23 4567
8 910 11 121314
15 161718192021
22 23 242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation