• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2013年10月11日 イイね!

キャンピングカーに載せる電子レンジやっと見つけた!!

我が家のロボには電子レンジがいかにも入りそうなシャッター付きの収納があります。

ここに電子レンジを入れたいと思っているんだけど、どうも横幅が足りない。

45センチしか無いので、現在売っている電子レンジの殆どは入らない。

ハイアールのJM-17C-60なら幅44センチなので収まりそうだけど、横開きの蓋開くの????

もし入ったとしても、出来れば今所有している発電機で動けばな~

もっと欲を言えばターンテーブルじゃなくて、庫内フラットならな~

なんて言っていても、そんなレンジ無い!!!!


色々探した挙句、発電機で動きそうで、この収納の中に余裕で入りそうな物がありました。



ジョーシンオリジナルモデルのJR14P6

ピンクって!!

まあ、シャッターで隠しちゃうし、表面は白だから良しとします。

肝心のサイズは、幅42.4×奥行31.6×高さ22.9cm

これなら余裕で入ります。

消費電力は900W、、、、、、、、、、、発電機の出力と同じ、、、、、、、、

動かないかもしれませんが、動くかもしれません。

何とも言えませんが、一気に大きな電流がサブバッテリーから流れるより、この位なら安心して使えるんじゃないかと思います。

後は、手に入れるだけ!!!

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2013/10/11 15:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2013年10月09日 イイね!

1980円でカーテン取り付け

我が家のロボにはカーテンレールが付いています。

セカンドシートの前、両サイドに、いかにも業者さんが取り付けた、綺麗にカーブしたカーテンレールが付いてます。

冬はマルチシェードがあるから要らないけど、暑くなるとカーテンの方が涼しげ。

でも、ハイエース用のカーテンって1万円近くします。

正直高くて手が出ない。もし手が出たとしても黒しか無いのでちょっと圧迫感が、、、、、、

と言う事で、DIYショップで格安カーテンを買ってきて付けてみました。



長さは1350mmなので腰高窓用だと思います。

床から200mm程上ですので、長さ的には丁度良い感じです。

色も車内でくつろげるようグリーン系にしました。

2枚で1980円!安!!

ただ、遮光って書いてあったのに、、、、、



光だだもれです。

まっ、これ位なら良しとしましょう。

姿が映ってしまう訳ではないし~。


DIYショップに行ったついてに色々物色していると、磁石で取り付ける電池式の照明を見つけました。

ベッドの頭の近くに、手を伸ばした所に付けようと思うと、、、、、、、、

周囲ぐるりとモケット!!

磁石何処にも付かないじゃん!!!

と言う事で



ハッチバックの扉の所に、一部金属むき出しになった所に取り付けました。

シャッタースピードは1秒だったので、びっくりする程明るくなってしまいましたが、

起きたときに、目が痛くならない程度の光で結構良い感じでした。

ついでに、ハッチバックを開けた時に、全体を照らす照明としても活躍してくれそうな気がします。

開けた時に手が届けばですが。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2013/10/09 14:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2013年10月08日 イイね!

ハイエースのセンターコンソール外してワンコシート作成

27日にキャンピングカーを佐賀から引き取ってきて750キロ走って以来、

乗っていない、、、、、どっか行く予定も無いんだけど、、、、、

ヴォクシーの時も、納車されて1ヶ月はDIYばかりでも何処も行かなかったな~。

我が家がどっか行く時は、90%ワンコ同伴。

ヴォクシーの時は、ウォークスルーだったので、前と後ろを自分で行ったりきたりしてたけど、

ハイエースは真ん中にコンソールがあるので、そうは行かない、、、、、、、、



じゃまだから、とっちゃえ~~~。

と言う事で、取ってしまいました。



取ってしまうと凄い広い!!

ワンコが居るには十分過ぎるスペースが、、、、、、、

って、このままにしておく訳にもいかず、だからと言って、ここにワンコ用ベットもちょっと違う、、、、、

ワンコ用のシートを作る事にしました。

シートの生地は、運転席と助手席のシートカバーを購入した時に余ったセカンドシート用を使いました。

本当は前2席用だけのシートカバーが欲しかったんだけど、、、、、、、、

余った物も再利用!



まず、板を買ってきて、適当なサイズにきります。



次にルーターで角を適当に落として丸く仕上げます。



キャビンの下に敷いた防音材の余りを適当に切って3重にします。



タッカーで適当に留めます。



出来上がりです。

シート生地の縫い目を角に合わせてやったので、適当に作った割には綺麗に仕上がりました。

裏面に適当にマジックテープを付けて、ハイエースに乗せてみます。



シートと共生地なので違和感が無いと思います。



これなら後ろからヒョイと飛び乗って、妻の膝の上でくつろげる事でしょう。

僕が助手席に居る時は、絶対来ない愛ボーですが、、、、、

しばらく使ってみて、後10cm位高くしても大丈夫なら、このシートを蓋にして物入れでも作ります。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



Posted at 2013/10/08 19:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2013年10月07日 イイね!

キャンピングカーにボートキャリア オーバースライダー取り付け~が!!!

昨日、やっと夫婦の時間が出来たので、、、、、、

と言っても、夫婦水入らずとか、ラブラブな感じではなく、車のカスタイズで1人で出来ない事があったので、、、、、、、

我が家がバンコンに決めた理由は舟が積める事。

キャブコンに60キロのVハルやカヤックを積もうとしたらビルダーからダメだしが出るし、

余りにもルーフが高くて現実的じゃないかな~とも思ったりで、結局バンコンならと言う事になったのです。

と言う事で、昨日は妻との久々の共同作業、オーバースライダーを取り付けます。



って!!!!思ったら、部品が足りない!!!!!!!

仕様変更でもしたのかしらん???

と、思ったけど、やっぱり部品が足りないよ~。

夫婦の共同作業はあえなく延期になってしまいました。

今日、朝1でメーカーであるファクトリーゼロに電話すると、

「すみません。本日発送します!!」

とな

ロボと合体するのは来週末になってしまいました~。


ちなみに、オーバースライダーと言うのはこんな感じの物です。



ファクトリーゼロさんのHPから借用しました。

MAXファンに当たらないか心配ではありますが、システムキャリアを上記よりもさらに高いINNOのMDにしたので、多分大丈夫でしょう。

多分で10万円超えの装備購入して大丈夫だろうか???????

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2013/10/07 11:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2013年10月06日 イイね!

シートカバー、マット取り付け

我が家のキャンピングカーは過酷は使い方をされる運命、、、、、、、

仕事で山に入り、ドロドロのまま乗られ、キャンプでドロドロ、カヤックで水浸し、、、、、、

ハイエースもDXならシート生地がビニールだから拭けば済むんだろうけど、

我が家のロボは特装車のため、シート生地はファブリック。

このままでは汚くなるのは必至なので、シートカバーを取り付けました。



断熱材を敷く為、シートは取り外してあったので、家内での作業となりました。



我が家のハイエースには、元々肘掛が付いていると言う、ありがたい仕様。

でも、これちょっと高い位置についているんです。

取り外してみると、どうも施工業者が間違えたのか、一度低い位置に付け替えている、、、、、、

って、、、今でもちょっと高いんだけど、、、、、、まっ慣れれば良いか~。

と言う事でシートカバー完了~



今回でシートカバー取り付けも4回目なので、難なく取り付ける事が出来ました。

に、しても、、、キャンピングカーだから、後ろのシートのカバーはいらないんだけど、、、、、、、

と、フロアに目をやると、あるはずの物が無い



フロアーカバーがこの車、付いてないじゃん!!!

これじゃ何処も行けない!と言う事で早速ポチッとな



6000円代だったと思うけど、これ良いよ~。

ドロドロになるのを覚悟しているので、ゴム製を注文したんだけど、ゴムに見えない。

質感、フィット感は純正より数段上!!!

しかも安い!!

ハイエースの部品を今まで色々購入してきたけど、これはぴか一!!


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2013/10/06 22:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2 3 45
6 7 8 910 1112
1314 15 16 17 1819
20 21 22232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation