• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

トイファクトリーロボに網戸取り付け~。こりゃ良いわ~

いつかは買わなきゃならないな~と思っていたハイエース用の網戸

ヴォクシーの時は自作したけど、面倒だし綺麗に出来ないし、装着したまま走れないし、、、、、、、

見た目がすっきりしていて、装着したまま走れて、着けているのを忘れてしまえる物。

ハイエースにはそんな優れものの網戸が売ってはいるんですが、高い!

何処を見ても同じ値段だったので躊躇していたのですが、ポイント10倍の後押しが有り

やっと購入しました。

ルーフに取り付けられたファンを吐き出しにすれば、窓は閉めていても、何処からとも無く空気が入って来て、車内は外気と同じ温度になるのですが、、、、、

夏場、窓を開けてファンを回すことが出来れば、きっと風の入りも通りも違うと思います。



購入したのは「蚊アミード」

スライドドア用とセカンドドア用です。

ご覧の通り、スライドドア用の物の方が小さいので、購入する時間違わない様にしないと。





網戸の無い状態ですが、それ程スライド窓がある様に感じない、結構隙の無い作りだと思っていたのですが、、、、、、、





ばっちりです!!

外からはめ込み、内側からステーをネジで止めればしっかりと固定できます。

枠にアールが着いており、装着した感じも全く違和感が無く素晴らしい。

粗悪な社外品が多い中、ここまでベストフィットする物を見ると感動します。



内側からも装着感全く無しで、開閉時も影響しないのがスゴイ!!

これで、車中泊の時に開けていても、蚊に悩まされる事は無くなると思います。


でも、、、、、、、、、、、、

ワンコを車に残して、換気の為にここを開けっ放しにするのは防犯上好ましく無いですね、、、、、、

バイザーを着ければとも思いましたが、1つ着けた位では手で全開にされたら終わりだし、、、、、

3連にしてバイザーを付けている人も居るけど、、、、、

あんなの両面テープなので、引っ張られたら取れちゃうし、、、、、、

やっぱり車から離れる時は窓は全閉にして、ルーフのファンで風を抜いてやるのが安心な様です。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村







Posted at 2014/02/28 14:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2014年02月25日 イイね!

冬眠から覚めキャンピングカーイジリ始動??

11月から3月末まで、本当に忙しい、、、、、、、

この5ヶ月で1年分仕事してるんじゃないかと言う程、毎年てんてこ舞いが酷くなるような気がします。

10月に購入したトイファクトリーのロボも、当然の様に、この時期は東へ西へ、、、、、、、

快適化が進む事も無く、仕事車として活躍してくれています。


でも、3月半ばには、やっと仕事もひと段落付きそうなので、ボチボチ出掛けたい虫と、イジリタイ虫が騒いで来ました。


計測機器を屋根に積んで、ストップアンドゴーしながら計測出来る様にしたいし、、、、、、、

その為には、ボディーが揺れない様にアウトリガー的な物も付けたいし、、、、、、、

道の悪い所へも行くのでLSD付けたいし、、、、、、、

山奥へ行く事も有り、ドロドロにもなるので外部シャワーも付けたいし、、、、、、、

ハイエースの下回りって、凄くガラ~~~~んとしていて、100Lタンク位簡単に設置できそうなんだよな~。



って!!

仕事一辺倒!!!!

この時期、脳みその中は遊び要素0なので、考える事も仕事の事ばかり。


とりあえずは、暖かくなってきたから、スタッドレスからバトルシップに履き替えから始めよう。

名古屋キャンピングカーショーに行って、サイドオーニングも、網戸も、簡易トイレも物色したいな~。

行けるかな~????


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2014/02/25 09:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2014年02月21日 イイね!

ずっと欲しかったTHULEのクロスオーバーをゲット

出張が多い、、、、、、、
と言うか、計測に出掛ける時は必ずと言って良い程出張になってしまう、、、、

いつもノートPCと言う名のワークステーションと着替えが入ったコロコロを持って、新幹線や飛行機に乗って、西へ東へ

リュックに全て入れば楽になるんだけどな~っと、、、、、

ちょっと前から気になってたTHULEのクロスオーバーTCBP-217

鈴鹿にTHULEの専門店が有ったので、今日現物を見て即購入しました。



MacBookの17インチとiPadを収納出来る様に作ってあるとか、、、、、、

って言うか、収納出来るように作ってあるなら、うちのワークステーションだって、何とかなるでしょ!!


って事で、家に帰って収めて見ると、見事キチキチだけど収納出来ました~。

このリュック、25年のメーカー保障が付いているほど、メーカーは胸を張って送り出している商品。

凄く考えられていて、凄く丈夫に出来ています。

これでPCバックとコロコロ持たずに出張できる。

こいつとは長い付き合いになりそうです。

25年って事は、、、、、70オーバー、、、、、、、

もう一生物と言っても過言ではないな~。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2014/02/21 23:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま | 日記
2014年02月16日 イイね!

新しい相棒のグロム(MSX125)を迎えに

先日、7年間所有したエイプがドナドナされて行って、ちょっと寂しくなった我がガレージ。

今日は仕事の合間を見て、火曜日に契約してきた新しい相棒を迎えに行きました。



見た目は結構大きそうで早そうですが、ただの原チャリです。

大きさはエイプとほぼ同じなので、キャンピングカーに積んで旅行へ行けば、車を置いて、細かな移動はバイクで出来ます。



メーターやタンク周りはイッチョコ前で、液晶のデジタルメーターとタコメーター。

時計や、トリップA,Bまで着いていると言う、、、、、

ハンドルの位置が高くて狭くて、ちょっと乗ったポジションはモンキーに近いかも、、、、、

でも、エンジンはスムーズで、まわしたくなるエンジン。

ヒラヒラと小回りが利き、思わず倒したくなります。

家に帰って、早速買っておいたパーツの組み込みです。

キャリア、クランクケースカバー、リムテープ、ヘルメットホルダーをチョイチョイと取り付けて終了。



基本普段の足なので、これ以上はいじるつもりはありませんが、、、、、、、

シートがカチカチでお尻が痛くなりそうだし、ハンドルの位置に凄く違和感があるので、この2点は交換するかもしれません。


役所や銀行、郵便局への足として、これからよろしくね。



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2014/02/16 15:45:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年02月15日 イイね!

移動事務所で快適環境

昨日の雪は一瞬だったけど凄かった。

三重県から静岡へ、、、、、、、

雪の予報だったので事故や渋滞を恐れて前乗りしたのは正解でした。



朝、待ち合わせの場所へ向かう途中、一面雪景色。

先月から履いていたスタッドレスがやっと活躍してくれました。

坂道発進もなんのその、ちょっと空転はしましたが、思った以上の走りに大満足。

やっぱりノーマルとスタッドレスは違うもんだな~と、改めて関心しましたよ~。

後半月、このままスタッドレスを履いて、万が一の雪に備えておきます。


道の駅で車中泊した後、そう言えば気が付いた事が。

そうです、以前5円で購入した「 結露減る減るパワーアップ」

そう言えば1月程前に塗っておいたんです。

その効果は、有りです!!!

就寝していたのが1人だったからかもしれませんが、朝起きて、窓には結露無し

フロントガラスは曇っていましたが、出発の時、エンジンを掛けて吹き出し口から暖かい風が出る頃にはすっかり曇りも取れていました。

これは有りでしょう~。

片付ける時、マルチチェードをくるくるすれば、窓を拭くこと無く、直ぐに出発できるのは嬉しいです。

もう、この会社倒産してしまって、この商品が購入出来ないのが残念ですが、、、、、、、

1本有れば何年ももちそうです。


この日仕事が終わって帰ろうとすると、新東名は通行止め、東名は大渋滞で、一気に帰る気力が萎えたので、サービスエリアで休憩する事にしました。



トラックエリアは車を停める所が無い程で、乗用車エリアにまで入り込んで来ているので、車が身動き取れない程。

そのくせサービスエリアはガラ~~ンとしてて、お客さんは数人、、、、、、


テレビを見ながら浜松おでんを食べて、暖かいコーヒーを入れて

今日の仕事のデータを眺めつつ、2時間程仮眠を取り、渋滞が解消するのを待って家路に着きました。


車の中で仕事、ノンビリ、食事、熟睡。

本当にキャンピングカーを購入して良かったな~と思えた1日でした。


仮眠する時に、マルチチェードを出すのが面倒なので、全面にカーテンが有るともっと便利なんだけど、、、、、、、

断熱効果と密閉感が違うので、リラックス出来ないかな???

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2014/02/15 15:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 345678
910 1112 1314 15
1617181920 2122
2324 252627 28 

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation