なんか途中で色々はさんでしまったけど、海津大崎カヤックの後半戦です。
キャンプ翌日
9時以降に風が吹き、午後から雨の予報だったので、予定より早い7時にカヤックを出し、
目指したのは海津大崎
予想を遥かに超えたベタ凪で、曇ってはいるものの寒さも感じない良いコンディションでした。
今日は新調したトライヤックの初漕ぎで、コロナはワン友に乗ってもらう為に持って来ました。
進水式~
なんてもんは全く頭に無く用意出来次第GO~!!
25年以上前からずっと維持しているエンジン付きのバスボートを初め、現在4艇所有。
過去の船も合わせると7.8艇所有してきたけど、今まで一度も進水式やってないな~。
何をするにも、何気ない流れで出船した方が無事でいられる。
それが僕のジンクスです。
この日は我が家のトライヤックとコロナを初めシットオントップが4艇、フォールディングが2艇の6艇
しかも、ボーダーコリーが7匹と言う大所帯でした。
いつもは単独でカヤックやシュノーケリングで遊んでいるけど、こうして大勢で来るのもまた別の楽しさがあります。
トライヤックは4年前に伊豆でレンタルした時に既に経験済み。
その時思ったのは長くて重い割には早くて軽快!!
その記憶がずっと頭にあっての購入なのですが、、、、、
その感覚はやはり間違いでは無かった様です。
パドルで漕ぐとス~ッと進み、漕いだ後もしばらく前に進んでいってくれます。
フォールディングに乗っていればそんな事、普通の事なのでしょうが、今まで乗っていたコロナでは、
漕いだ分だけ前に進む感じで、、、、、
例えればローラースケート付きか歩いているかの違い程の感じがあるのです。
コロナより全長は40センチ程長いので、前と後ろの間がその分広いのですが、幅が5センチ狭い
ので、それ程広々感はありません。
デッキが広々していて安定感が有り、自由度が高いのはコロナの方ですね~
スピードはトライヤックの方が上ですが、やはりロール方向の安定性はコロナの方が数段上です。
ショップの人は、シットオントップはどれも一緒ですよ
と言いますが、それは自分の販売している商品を知らないだけ。
トライヤック、ジェミニ、コロナと乗ってみて、同じメーカーでも乗り味は全く違います。
この乗り味は幅と長さだけの問題では無く、主に船底の形状に起因する所が大きいと思います。
トライヤックが戦艦なら、コロナは空母艦と言った所でしょうか、、、、、
メープルさんが移動するのもコロナでは余裕がありましたが、トライヤックでは移動しにくい様で、
殆どウロウロする事が無かった様に感じます。
船首に着けた滑り止めは、余り御気に召さなかった様で、ずっと不安定な格好をさせてしまったので、これについては考え直さなければなりません。
そんなこんなであっと言う間に海津大崎到着です。
何とか桜は残っているものの、満開をとうに過ぎた感満載ではありましたが、風も無く穏やかに湖上から桜見物をする事が出来ました。
しばらく桜並木を愛でながら、コーヒーブレイクの為上陸です。
メープルさんは早速、木の棒を持って来て投げろと催促
投げては泳いで取って来るの繰り返し繰り返し、、、、、、、
帰りには寒さでブルブル震えていましたよ~。
今回新調したのはカヤックだけではありません。
パドルに着いているのが、テレビで芸人がヘルメットに良く付けているカメラ
GoProです。
GoProは4kまでの動画や写真が撮れるだけじゃなく、1秒間に60コマのバースト撮影、タイムラップ撮影等が可能で、使い方次第では色々使えるちっこい奴なんです。
ブラックエディションには防水のリモコンも付いていて、こうしてパドル等に付ければ動画や撮影も思いのままなんです。
視野が超広角で170度もあるので、大体そっちを向いていれば、水平さえ気にすれば被写体が必ず写りこむと言う
多少斜めになっても、それはそれで臨場感が、、、、、、
往復2時間程。
戻って来た頃に、海津大崎からは拡声器で何やらアナウンスが聞こえて来ました。
一昨年もそうでしたが、
「そこのカヤック聞こえてたら手を上げて~、もっと岸に寄って航行して」
と、遊覧船との接触事故防止の為だと思うのですが、風情の欠片も無い警察の対応の嫌気がさしていたのですが、、、、
今回は、そんなウルサイのと出会う前に引き上げる事が出来て、風も波も無く、本当に良い気持ち良いツアーになりました。
これならUAVをカヤックに積んで、桜やカヤック仲間を空から撮影できたかも~。
次回、機会があればチャレンジしたいと思います。
朝ごはんも食べずに漕ぎ出したので、もうお腹はペコペコ!!
カヤックの片付けは後にして、朝食作りです。
フレンチトースト、ホットサンド等、オシャレで上品なブランチの後、我が家の飯は
どど~~ん!!
12インチのダッチ一杯の昨日の残りポークチリビーンズで作ったリゾット!!
ザ・炊き出し!!!
昨日のたこ飯は殆ど残らなかったので、朝、出発前に炊いておいた3合のご飯と、
コテコテになったポークチリビーンズにはトマトジュース500CCで延ばして
更に、昨日の残りの燻製
とは言っても、さつま揚げやウインナー、ピーナッツ等、もう闇鍋状態で洗いざらい放り込み。
最後にチーズを入れた一品。
作りすぎて残るんじゃないかと内心ビクビクだったけど、何とか11人で完食出来ました。
メープルさんは乾かして貰った後、キャンプサイトでも木の棒を持って来ては投げろの催促。
好きだね~。
1泊2日のキャンプ&カヤック
1年振り近くなるワン友とも会えて本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました。
我が家だけで行く時は、あっちフラフラこっちフラフラ、キャンピングカーになってから余計に無計画に動き回っているけど、
こうして大所帯で、どっしり構えてワイワイやるのも良いです。
次はいつ又集まれるかな???
明日から九州旅行へ出発のつもりなんだけど、、、、、、、、、
何処へ行くか、いつ帰るかも決めて無い、、、、、、、、、
いつからこんなに無計画になったんだろう?????
今日明日中に旅のしおり作らなきゃ!!
にほんブログ村
にほんブログ村