• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

1年振りに清里へ、ホウトウ、紅葉、空撮

キャンピングカーを購入してから、、、、、、

我が家の旅行が変わりました。

もちろん、以前から、ヴォクシーのトランスXにサブバッテリーを積み、車中泊していたのですが、

トイファクトリーのロボにしてから、何処でも快適に過ごす事が出来る様になったので、

何処へ行くのも、何をするのも、予定を立てずに行き当たりばったりになってしまいました。

挙句の果てには、旅行に行く行かないもいい加減になってしまって、、、、、、、

本当は金曜の夜に出て清里へ行きたかった僕、、、、、、

なのに、ウダウダとしてしまい、実際に出たのは土曜の15時。



この日は晩御飯を食べて温泉入って車中泊すれば良しと言う感じで出発です。



山梨と言えば、大好きなホウトウ。

これを食べずには始まりません。(夜ご飯なんだけど、、、、、、)

分厚いきしめんの様な、うどんの様な、ちくわぶ大好き人間には嫌いな人は居ないかと思います。

ただ、あの甘いカボチャがちょっと苦手なので、僕は肉ホウトウを注文しました。

この後、温泉の有る道の駅へ向かい、ゆっくりノンビリ露天風呂を堪能しました。



駐車場にはトレーラーを初め、沢山車中泊の車が居ましたが、、、、、、、

エンジンかけっぱなしのウルサイ車も居なかったので、熟睡する事が出来ました。

、、、、、、?そう言えば、短い時間だけど、夜中発電機を回していた常識知らずのキャブコンが居たな、、、、、、、、

どんな防音箱を作ろうと、夜中発電機を回すなんて迷惑行為も甚だしい。

どんな気持ちで夜中に騒音と排ガスを撒き散らしているのか聞いてみたいものです。



余りにも音がするので、すぐに切ったのかも知れませんね~。

この時期、断熱のしっかりしているトイファクトリーのロボは、丁度良い室温で、毛布1枚で快眠できます。



着いた頃には既に真っ暗だった道の駅。

周りの木々や山は紅葉真っ盛りで凄く綺麗でした。



朝の外気温は4度。

ハバナで挽いてビアレッティで摘出したエスプレッソコーヒー

車の中が良い香りに包まれます。

今日はまず朝一で紅葉を見に行きます。



八ヶ岳高原ラインを走り、やってきたのは東沢大橋

ここで紅葉を楽しみます。

僕はいつもの様にマルチコプターで空撮です。



東沢大橋の長さは90メートル。
川俣川東沢渓谷地獄谷にかかる赤い橋は、紅葉の八ヶ岳を背景に映えます。

主な樹種ナラ、カエデ、カラマツ、ナナカマド、シラカバ




この日、八ヶ岳高原ラインはロードレースの為、9時半から13時まで通行止めだそうで、

展望台駐車場にはカラーコーンが設置してあり、駐車出来なくなっていました。



朝一番に来てラッキーでした。

次は萌木の村で開催されている「私のカントリーフェスタ」に行きました。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村





Posted at 2014/10/30 17:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2014年10月29日 イイね!

荘川、祭りで食い倒れ!!獅子にメープルが!!

温泉でさっぱりした後は、荘川に戻りお祭りを見てきました。



30頭の獅子の舞は日本一らしいのですが、100人以上の人数が必要な為、今後開催されるか解らないと言う事、、、、

これは是非みておかなければ!!



荘川町のHPより拝借



総勢100人のひねり踊りに出る前の武将をつかまえて記念撮影



メープル!武将に手を掛けるんじゃない!!!

場内には地場の惣菜や特産物が沢山売られていました。



人気のテントは行列が出来ていたので、空いているテントから買い食い開始です。



久々のポテトフライ、マンゴーサンデー、キノコ汁は味噌が濃い!!



けいちゃんはこの辺りの郷土料理



焼きたて熱々ホクホクのイワナの塩焼き



これは失敗、、、、、、おはぎはお腹に溜まる!!



最後に飛騨牛コロッケ。

お腹一杯になった所で、演舞をゆっくり観賞です。



それぞれの地区の神社に3~6頭有る獅子を一同に集め、30頭が舞台で舞う姿は圧巻



各地区の獅子頭は作られた年代が違うらしく、微妙に違い、その地区に伝わる踊りも特色が有ります。

演舞が終わった後は、舞台から降りてきて、獅子が近くまで来てくれて、子供の健やかな健康を願って、子供の頭をはんでくれます。

メープルさんの健康も願って、ちょっと獅子さんに、、、、、、



見合って見合って、、、、、、、、、





わ~~~!!



ガウ~~~~!!!!!

獅子が口を開けた途端に、メープルさんも負けじと大口を開けて、、、、、、、、

威嚇されたから威嚇し返した?????

何処にも当たらなかったけど、、、、、、、、、、、ゴメンなさい、、、、、、、


高山で古い町並みと朝市、飛騨牛。

荘川で、温泉、鴨鍋、お祭り。

凄く中身の濃い1泊2日でした。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2014/10/29 11:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2014年10月28日 イイね!

鴨鍋、紅葉散策、絶景温泉



道の駅「荘川」でみんなと合流し、温泉でのんびりした後、ワン友推薦の鴨を食べに行きました。

鴨のコースは1羽を味わい尽くす為4人前からなのですが、この日は6人

初めに郷土料理の漬物のステーキ



漬物のステーキはこの辺りに来ると必ず頼みますが、僕がいつも食べている物より甘みが強く、

漬物ステーキと言うより、カツどんの漬物版の様な感じで美味しかった。

次に鴨のももソテー



コリコリ

お次はいよいよ鍋ですが、ガラを7.8時間も煮込んで準備をしてくれているそうなので、予約は必須。

初めにそのガラを頂きます。



鴨の香りが凄く良い出汁がめちゃめちゃ効いていて、トロトロで美味しい。

次に鴨シャブ



その後にキャベツをドサッと入れてちょっとしんなりした所を頂きます。



これがもう、、、、、、今まで食べた鍋キャベツの中で一番旨かった!!

1回目は、存分にキャベツが鴨の香りを吸い込み、もうその味ッタら、、、、、、、



最後の〆はもちろんソバ!

ちょっと太めで腰の強いソバに、鴨の出汁が絡み付いて最後まで最高に美味しかった。

たらふく食べて、たらふく飲んで、、、、、

ワン友とは、いつも外でキャンプ飯ばかりなので、こうしてお店で宴をするのは珍しい事、、、、

ワンコ抜きでこう言うのも良いな~。




翌朝、5時半に起床して、散歩と美味しいパンで朝食をとり向かった先は紅葉の散策道



道の駅から1時間程走ります。



朝も早くから駐車場は一杯。

ここは登山道の入り口らしく、登山の方や僕らの様に紅葉を見に散策しに来るそうです。



紅葉にはちょっと早い感じだったけど、澄んだ空気が凄く気持ちが良い。




1時間程散策をした後、ちょっと車で移動して、向かった先は綺麗な湖。



こんな素晴らしいロケーションなので、これを出さずには居られません。



紅葉を撮影しようとマルチコプターを飛ばしましたが、、、、、、、、

上空から見ると、意外と紅葉していなくて残念な感じでした。

この湖畔にはロッジが有って、軽い食事が出来るのですが、この日の目的は温泉。



湖を見下ろせる絶景と、湯の華が浮かぶ硫黄の香りのする凄く良い温泉でした。


次回は荘川の祭りで食い倒れます。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




Posted at 2014/10/28 09:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2014年10月27日 イイね!

久々の高山、飛騨牛に舌鼓

先週の週末、久々に高山へ行って来ました。



高山に来たら朝市!!

宮川の朝市と陣屋前の朝市には来る度に寄ります。



が、、、、、、、これと言って買いたい物は無いんですよね~。

雰囲気物です。

宮川沿いに匠館と言う新しいお店が出来ていました。



1階はカフェとお土産、2階は飛騨の家具が販売されていて、3階はイタリアンのお店で、ここはワンコokのテラス席がある様です。



出来立てホヤホヤのお店だったので、2人で交替で物色します。

その間、メープルさんは忠犬ハチ公の如く、じっと店内を見つめて動きません。



高山の古い町並みには多くの造り酒屋や味噌、醤油屋が有り、試飲や試食をさせてくれます。

この日は味噌屋さんに入り、田舎味噌を2種類買って帰りました。


この辺りは建物も勝手に建て替える事は出来ず、景観には気を使っています。



この下屋!!

薄い板を何枚も何枚も重ねられていて、凄く手間もお金も掛かった造りです。

もう見るだけでため息が出ます。


観光地と言えば、もちろん買い食いも欠かせません。



この辺りのみたらし団子は醤油味。

餅が柔らかく美味しかった。

日本一旨いと自画自賛しているメンチカツ屋



確かに美味しかったけど、日本一かと言われると、、、、、、、、、


今回は、我が家としては買い食い超控えめ。

それは、、、、、、



昼ごはんには飛騨牛を食べる予定だった為。

ここ味蔵はJA直営店で、今年の6月にリニューアルオープンしたお店で、美味しくて安く飛騨牛を食べる事が出来ます。



まずはサラダ。

そして、、、、、、



3~4人前のお得盛。

脂が凄くて、僕は2.3切れでもう満足。

妻は、、、、、、、、、、始終嬉しそうな笑顔でした。

2時過ぎになり、明日の朝ごはんを買いに、この界隈で一番有名なパン屋さんTRAIN BLUEへ



ここのデニッシュ生地のパンが目茶美味しくて、ラフランスの冷たいデニッシュが凄く美味しかった。

パンを買って向かった先は、今日の待ち合わせ場所、道の駅「荘川」

ここで2家族と合流して、温泉にのんびり浸かって、この夜は鴨喰い尽し祭りの予定なのです。



道の駅「荘川」は、去年1週間、仕事で車中泊した場所で、温泉も良いし、レストランもまた良い場所なんです。

行ってみると、去年は無かった無料のドッグランが有りました。


次回は鴨喰い尽し祭りです。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




Posted at 2014/10/27 17:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2014年10月14日 イイね!

リトルワールドで世界を喰い尽くす

先週末、久々にリトルワールドへ行って来ました。



ここに来るのは、、、、メープルさんと一緒には5年ぶり、その時は正月で鍋フェアーしてたな~。

その前はもう19年ぶり



今回は、1000円の園内で使えるチケットが付いて1700円のところ、割引券が有ったので1000円で入園。

実質入園料は無料でした。



ここは、世界の建物を移築、保存してある家のテーマパーク。

凄く珍しい所なんですが、なにせ家だから殆どが野ざらし。



これはアイヌ民族の家(だったかな????)

昔来た頃より、大分痛んでしまっていました。

その他の日本は沖縄と東北の家が移築、展示してあります。



ここは、ワンコokの数少ないテーマパーク。

園内をノンビリ散歩する事が出来ます。



リトルワールドは世界の建物が移築されて見られるだけでなく、世界の土産物や食べ物が食べられるのが一番の魅力。



まるで万博の様に、見たことも無い食べ物が沢山食べられるのです。

今日の目的はズバリ、食!!



これはペルーの炊き込みご飯、アロス・コン・ポヨ

薄味



これはタイのスイートチリの掛かったから揚げ

ヨーロッパエリアに行くと、ドイツ人かスイス人が民族舞踊?を踊っていました。

ココに来たら



トローリチーズのスイス名物ラクレット

それに豚肉の揚げたの(何処の何かは忘れたな~)



さらにドイツのソーセージ、カリーブルスト



まだまだ食べますよ~。

フランスのフロマージュブランのアイスクリーム



これが爽やかで美味しかった!!

季節限定のベーコンとたまねぎの薄いピザ



牛タンのワイン煮込み



どれもこれも美味しかった~。

ヨーロッパは美味しい!!

食べ尽くしたので、隣の家へおじゃまします。

ここはイタリア、アルベロベッロの家



ここではラムチョップ



メープルさんの食いつき半端無かった。

流石牧羊犬!!

インドでは、カレーを食べようと思いましたが、流石におなかが一杯!!!!

と言う事で、ラッシーシャーベット



これも爽やかで目茶旨かった!!!



以前は多分無かったトルコの建物。

流石にケバブはスルーして、ドンドルマンアイスを食べようかと思いましたが、、、、、、、

これは結構食べる機会があるので、スルー

最後にパイナップルのアイスを食べて喰い納めです。



こうして振り返ると、、、、、、、

アフォみたいに食べまくってますね~。

ここに来ると、ついつい物珍しさに食べてしまうんです。

それがまた楽しいのですが、、、、、



のんびり4時間世界1周。

食い倒れの旅。

たまにはこんなのも良いです。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2014/10/14 17:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
56 7891011
12 13 1415161718
19202122232425
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation