今日は三重輸入車ショウへ行って来ました。
輸入車ショーでは無くショウ
輸入車ショウでは無く合同商談会の様な感じなのですが、僕、好きなんですよ~。
このイベント。
4輪、2輪の輸入車が1箇所で見放題。
そして、試乗もし放題。
しかも、バイクで来ている人は殆ど居ないので、バイクは乗り放題なんです。
去年も2月14日に行っています。
「 三重輸入車ショーは試乗車乗り放題 」
ただ、今年はちょっと様子が違っていて、結構繁盛していました。
シトロエンのDS3のエンジンとミッションが変わったので試乗したかったのですが、2時間待ちだと言う事で諦めました。
家から5分の所にディーラーが出来たので、いつでもそこに行けば良いですから(’^-^)
今回集まった4輪メーカーは
BMW、MINI、VOLVO、ワーゲン、アウディ、ポルシェ、ベンツ、シトロエン、プジョー
ジャガー・ローバー
2輪メーカーは
BMW、ハーレー、DUCATI
この中で特に気になったのはフォルクスワーゲンのブース。
全く元気が有りませんでしたし、車にも覇気が全く感じられませんでした。
やはり、不正事件は相当響いているようです。
妻は以前ビートルが気になって居た様ですが、中を見て余りにも普通でガッカリ。
ベンツ、BMWは何となく特別感が無くなって、魅力を感じなくなってしまいました。
車内もボタンが小さくゴチャゴチャしていて好きな感じでは有りませんでした。
AMG GTS
乗りたいとも欲しいとも思わなかったけど、これは凄かった。
これはi8
こんな車にも触る事が出来るから輸入車ショウなんでしょうね~。
これも欲しいとも乗りたいとも思いませんでしたがすごい車です。
シトロエンは相変わらず自然体に見せていながら、ちょっと斜に構えた様な佇まい。
やっぱり魅力的です。
丁度1年前にDS3のオーナーになって以来、妻はDSにぞっこん!!!
乗れば乗るほど、他の車に興味が無くなってしまう不思議な車です。
普通は、手に入れた瞬間に他の車に目が行くのですが、、、、、、、、、、、、、、、、、
ジャガーは一時期フォードの傘下に入って、SタイプやXタイプ、ステーションワゴンと、安っぽい意匠になってどうなるかと思いましたが、何とか持ち直しましたねー。
新しいオーナーのインドのタタ自動車は余計な事を言わない良い関係なんでしょうかね~。
デザインが何となくマセラティに似ている様な気がしますが、気品のある重厚感。
さりげなくこんな車が似合う男になりたいものです。
ジャガーと共にタタ自動車に買収されたランドローバー。
このイヴォーグもかっこ良い車でした。
でも、このサイズにこの居住空間は無いわ~。
そもそも我が家には仕事にも使えるキャンピングカーが有るので、妻の足としての車が欲しい訳で、これは大きすぎる。
同じイヴォーグならここまで振り切れてしまえば買いだけど。
これが展示してあったら、欲しくなってしまったかもしれません。
今回一番のお気に入りはアウディーのS1
小さなボディーに2000ccの240馬力。
これは面白そうです。
ただ、DS3の次の候補として、ちょっと前にルノーのメガーヌに試乗した時、
余りの足の堅さとエンジンパワー、マニュアルの忙しなさにビックリしてしまった事が有るので、、、、、
小さな巨人的な、あくの強い車は、見た目と走りは全く違うので、試乗しないと決められません。
試乗車が無かったのが残念でした。
去年もS1が良いってブログで言っていた様な、、、、、、、
感じる事は変わりませんね~。
次にバイクへ
DHUCATIのモンスターを手に入れたのは、去年ここでM1200に試乗したのがきっかけでした。
去年試乗したディアベルはクルーザーとしてロイヤルスターを持っている身としては旨味が無くて、、、、、
ネイキッドのM1200は凄いパワーなのに軽くてヒラヒラ感の有る、本当に刺激的なバイクに映りました。
それがずっと忘れられずに、2月から12月まで、ずっと恋焦がれて、2ヶ月前に手に入れたモンスター1100
1200と比べると、空冷乾式で凄く癖が有るバイクだけど、今ではその癖が気持ちよくなってしまって、1200では何か物足りない感じがします。
去年は参考出展だったスクランプラーにも試乗しました。
これは無いわ~~~~~
凄く高いハンドルは細く、エンジンやフロントサスの振動を伝えてサスと相まってグニャグニャな印象。
800CCのバイクにしては凄く軽くて、馬力もソコソコで扱いやすそうですが、、、、、、、、、、
パワーの出方が大人しくて、以前ハーレーのグライドに乗った時の様なグニャグニャ感。
アクセルを開けると、一呼吸置いてから徐々に加速する様な、、、、、、、、
好きな感じでは有りませんでした。
軽さで言えばM1100の方が軽い。
エンジンもM1100の方が数倍元気。
スタイルもM1100の方がグラマラスで美しい。
DUCATIのオーナーになるのに、スクランプラーをチョイスする事は僕の中には無いです。
これなら、30万円以上安いヤマハのMT-07の方がよっぽど刺激的です。
スニーカーの様に普段の足として使うなら125ccのグロムが最高。
ちょっと刺激が欲しい時は癖の有るモンスター1100
ゆったりと遠くへ行きたいならロイヤルスターが有るし、、、、、、、、、
どれを入れ替える気持ちにも、増車する気持ちにもなれない1台でした。
良いバイクなんですが、刺激がまるで無いんですよね~。
しかも、
ディーラーに有った試乗車。
その試乗車の外装がいただけない。
いくらデザインだと言っても、リベット風ステッカーって、、、、、、、、、
こんな偽物、、、、、、、、、、何処と無く安っぽくて何か許せませんね~~~~~~~~
今健康診断に出しているM1100の様子を聞いた後、ハーレーもさら~~っと見てみました。
沢山展示してあった中で、良いな~と思ったのはこれ
アイアン883
通称アイアンパパサン
値段も100万円程度と手ごろでデザインが良いと思います。
でも、こんな小さなボディーなのに250キロオーバー!!!
M1100より100キロ近く重く、パワーはM1100の半分以下の45馬力程度。
重くて走らない、、、、、、、、、、、、、
数年前にグライドに試乗した時に全く興味が無くなったハーレーですが、
ハーレーで良いのは音だけですね~。
今回は昼前に行ってしまって、余りゆっくり見る時間が取れませんでしたが、行くと色々な発見が有るこの三重輸入車ショウ
きっと来年も行くと思います。
そして、同じ事言っているのかな~~~~~。
にほんブログ村
にほんブログ村