先日取り付けた19インチのテレビ。
移動事務所でもある我が家のROBO
クライアント様に空撮映像を見せたり編集したりテロップ入れたり。
19インチと言う小さめのサイズにfullHD、アームに取り付けられてサブバッテリー直結できるテレビと言うのが僕の要望でした。
実際取り付けてテレビを見ると凄く綺麗で満足していたのですが、いざPCを繋いで1920X1080の画面をミラーリングしようとすると、、、、、
汚い、、、、、、、、
文字が滲んで、とても読めたものでは無い。
19インチと言うと通常1024×768や1366×768等、良くても1600x1200が精一杯な製品が多いなか、このテレビは1920x1080のfullHDだと言うので購入したのに、、、、
どうやらダウンスケーリングしてfullHDを映している様です。
価格.COMの口コミを見てもfullHDの解像度は無いと書かれているし、、、、、、
これは騙された~~~~~
fullHDと書かれているのに実際はそこまでの解像度は無いと言うことを販売店に連絡すると、
「メーカーから直接対応させます」
とすぐにメールが届き、メーカーから電話が有りました。
症状を説明すると、
「今までその様な問題は無かったのですが、今回特別に弊社に有るFullHDとの交換をさせて頂きます。
ただ、22インチにサイズアップしてしまいますがよろしいですか」
と言う事だったので、私の要望に叶ったものであれば良いと言う事を伝えて交換してもらいました。
同じメーカーの物なので、イマイチ信用出来ずに商品番号をネットで検索しても何も出て来ない。
ググッても、全く関係無いページが2.3ヒットするだけで、今時、全く何も出て来ないなんて、そっちの方が珍しい。
恐る恐る接続してみると、、、、、、
めちゃ綺麗や~~~~~ん。
17インチPCの1920X1080で表示された極小に設定したアイコンの文字もはっきり見えます。
色はちょっと青みが掛かっているけど、これは調整次第で直るから良しとして、確かにfullHDの解像度がありそうです。
テレビを見ても、やはり前の19インチとは段違いの解像度。
9インチカーナビやフリップダウンモニターにフルセグが映って綺麗なんて思っていたのとも別次元。
車の中でこの高画質が逆に違和感を感じる程綺麗です。
サイズ的には3インチ(75mm)大きくなってしまいましたが、これはちょっと大きすぎて鬱陶しい感じになってしまいました、、、、、
ちょっと大きくて邪魔な事と、テレビの12V端子のサイズが違うので治さなければなりませんが、、、、
アーム取り付け可能で12v駆動でfullHDと言う要望は全て満たすモニターになったので満足です。
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted at 2016/07/01 14:41:27 | |
トラックバック(0) |
キャンピングカー | 日記