• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

萌木、リゾナーレ、清泉寮、久々定番観光地

お盆前のずっと前

妻が桃のスイーツが食べたいと言うので定番の観光地へ行って来ました~。



まずは萌木の村へ

ここへは良く秋に来るんだけど、夏に来たのは初めて。

ネット情報だと、ここにあるメリーゴーランドの横のカフェで桃パフェを出していると言うので来て見ました。



いつもながらのおしゃれな雑貨屋さんが場内にあるのですが、、、、、、、、、



この日はお客さんも凄く少なくて寂しい位。

こんな事もあるんだね~。

やっぱり定番観光地は有る程度人が居ないとなんかワクワク感が無いな~。



で、一番奥にあるメリーゴーランドまで来てカフェのメニューを見ると、、、、、、

パフェが無い!!!

オーナーに話を聞くと、娘さんがパフェをやっていたそうなのですが、去年から店を辞めて居ないため、パフェメニューはやめてしまったとか、、、、、、、

ショック!!!

ネット情報って更新されたり訂正される事が殆どないのでガッカリさせられる事が多いです、、、、、

気を取り直して、ここまで来たら定番の清泉寮へ



本当にいつもの様にソフトクリームを頂きます。



昔は、ここのソフトクリームが一番旨いと思ったけど、、、、、、、

最近は結構どこのソフトクリームも頑張ってて、甲乙つけがたいものが沢山出て来ました。



と、ここに桃100%ジュースが有ったので注文しました。

本当に桃をそのまま食べている様な感じで、妻のご機嫌が少し戻りました。

次に向かったのは



星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳

ここにはワンコokな部屋が有り、部屋はショッピングセンターと言うか町並みの上に有ります。



洒落た店が数店舗、、、、、、、、、、、

正直ウインドショッピングできる程では有りませんが、非日常を味わうには良いかもしれません。



ただ、ハウステンボスのホテルヨーロッパに泊まった時の様な、テーマパークの住民になった様な特別感は、、、、、、、、、、、、、、、

正直期待はずれ



ここに桃のパフェが有ったので注文。

これは美味しかった~。


翌日、サントリーの蒸留所が有り見学が出来ると言うので行って見ました。



朝一で有料の工場見学を予約しようと思ったのですが、団体さんが入っていたらしく、昼の部でないと空きが無いと言う事だったので、直ぐに案内してくれると言う、無料の水の工場見学をする事にしました。



白州の蒸留所の見学がしたかった、、、、、、、、



ここはサントリーの工場なので、南アルプスの天然水の出来るまでをガイド付きで工場見学です。



工場内は撮影禁止だったので写真は有りませんが、工場の裏の南アルプスの水をくみ出し、南アルプスの天然水やイロハスが出来る様子を見せてもらいました。



最後にヨーグリーナや天然水の飲み比べをして、、、、、、、、、、、、、、、、、

色んな種類のジュースや水を試飲して、水腹(^-^)




この後、白馬方面に行きました。

その様子は次回

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2017/08/31 21:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2017年08月29日 イイね!

32年ぶりの自転車

友達に数年前からロードバイク(自転車)にはまっている人が居て、、、、、

久々に会うとギュッと体が締まっていた。

特に首がスジスジで、日焼けした精悍な印象に変わっていてビックリしたので、、、、、、



買いました。

なんて短絡的、なんてお気楽な性格。

自転車に乗れば僕もあんなに精悍になれる!!!

はず??

と思って、、、、、、、、、、、

実に32年振りの自転車

ロードバイクと言えるかわかりませんが、僕は中高とロードマンに6年間乗っていました。



通学、バイト、ツーリング。

当時は学生だった僕の行動範囲を一気に広げてくれる完全な足でした。

大事にする訳でも無く、カスタマイズする訳でも無く、整備する訳でも無く、磨く訳でも無く、いつも雨ざらしで、ロードマン自体に興味が有る訳でもこだわりがある訳でも無く、、、、、、

6年間で3回盗まれ、1回事故に巻き込まれ、1回ハイサイドを起してホイールやフレームが曲がってしまいました。

買い替えるタイミングは何度も有ったのですが、何故かいつも同じ銀色のロードマンでした。

どれだけ乗っていても、何処まで行っても疲れる事も感じ無い、今思えば不思議が感覚。


そんな感覚を自転車、特にドロップハンドルのロードバイクに持っているので、今回の購入には何の抵抗も有りませんでした。

購入したのは「Scott Solace 15 Disk」

カーボンフレームで兎に角軽い。

8キロ有るか無いかの重量は、妻でも片手でヒョイと持ち上げられる程。

しかもディスクブレーキ。

ペダルは着いていなかったので別途購入。

乗って見ると、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

デカイ!!!

足がペダルにギリギリ届く程。

更にハンドルが遠くて、家の周りを1周10分程乗っただけで、尻は痛いし手も痛い。

このままでは乗れたものじゃないので、鈴鹿の自転車専門店に持ち込み体に合わせてもらう事にしました。



初めてキャンピングカーのサイクルキャリアに自転車を載せました。

しっかりしっくりしていて、流石のサイクルキャリアです。

ハイエースのワイドなので、幅的に自転車が車からはみ出る事も無く良い感じです。


まずは、サドルポールを変えて、ギリギリまでサドルを下げて、、、、、、、、、

それで乗って見てからハンドルポストを短い物に変更、、、、、、、、、、、、、

そもそも自転車が大きくて体型に合ってないから、売りに出して体に合った新しいのを購入した方が良いよ

と言われてしまったけど、、、、、、、、、、、、、、、

これからもロードバイクにずっと乗りたいと思うかどうかも解らないし、

とりあえず、これをカスタマイズして乗り続けたいと思います。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2017/08/29 21:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年08月24日 イイね!

三重県にあるルーブル美術館

先日、ずっと行きたかった場所にやっと行くことが出来ました。

その場所とは、、、、、、、、、、、、、、、、、

ルーブル彫刻美術館



イヴォークの車検が出来上がったので松阪まで取りに行くついで。



何故三重県にルーブル???

敷地の隣にはお寺の様な物が有り、見るからに胡散臭いのですが、、、、、、、、、、、

実はここ、由緒正しい美術館なのです。



竹川勇次郎氏が、日本に当ルーブル美術館の姉妹館を建設されるにあたり、 当館史上初めて門外不出の展示美術彫刻作品の実物から直接型を取り、当館の技術陣が その総力を結集して完全復刻に当たりました。
「ミロのビーナス」「サモトラケのニケ」をはじめとする世界美術史上超一級の彫刻作品ばかりが選ばれています。
これまで門外不出だった彫刻美術の美しさは、きっと多くの人々の心を魅了するに違いないと確信いたしております。
ルーブル美術館とフランス国立美術館連盟より、今回初の特典を受け、この歴史的事業を 完成されてフランスと日本の文化の絆を深めるのに貢献されたルーブル彫刻美術館の竹川 館長に感謝いたします。

ルーブル美術館 館長
国立美術館連盟 理事長
ユベール・ランデ

とHPからの引用ですが、もちろん実物では有りませんが、実物から型を取ったオフィシャル模造品。



ルーブル所蔵の物は、この様な印が有ります。



おおヴィーナス!!!



これはサモトラケのニケ!!!!



ななんとハムラビ法典!!!!!!



円盤投げ像!!!!!!!!!!

これはローマ国立博物館に原型が有るようですが、、、、、、

もう教科書か図鑑でしか見る事の無い様な貴重な像が、見放題、触り放題



その他にも、ナポレオンのデスマスクや、以外と小さな考える人等、、、、、、、

兎に角凄いコレクションの数々。

凄く見ごたえ、触り応えのある美術館でした。



1階入り口付近にはこんな物が売っています。

本物のルーブル美術館に行くと売っているそうなのですが、、、、、、、、、

パリ、ルーブル美術館より購入、、、、、、、、、、って、、、、、、、、、、、、

売り物の様な、売り物では無い様な書き方。

凄く不思議で、凄くノビノビとした美術館でした。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2017/08/24 21:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま | 日記
2017年08月10日 イイね!

また新しい川遊びポイントを探して

この日は8時頃カヤックをROBOに載せて、いつもの川に行くつもりでした。

ん~~~~~、今日はカヤックって気分じゃないな~。

一応載せたけど、新しい川遊びポイントを探そう!!

と言う事で、目星を付けていた川を下流から上流に向けて車を走らせました。

いつも寄る道の駅で、地元のおばちゃんの作った、中身もご飯もみっちり詰まった太巻きと、恒例のカップラーメンを買って、、、、、



ここなら良さそう。

道からのアクセスも良さそうな広々とした河原



メープルは真っ先に川に浸かって、、、、、、、、アンニュイな顔

風呂かい!!!

河原に降りるなり遊んでと催促され、ボール投げが始まります。



スパイクは最近水が好きになって自分から入る様になりました。

でも、泳ぎが速くて忙しない。

早く泳ぐ子は水が好きな訳ではなく、ここに水があるから仕方が無くと言う子

本当に水が好きなのはメープルの方で、泳ぎもゆったりしています。

海でライフジャケットを着ていると、沈まないのが解っているので、手足も殆ど動いていません。



ここの水も凄くクリアで、流れも穏やかで気持ちが良いです。




ドアから90分の別世界。

ここも我が家の水遊びポイントの1つに加わりました。



しばし遊んだ後はお昼ご飯。

小さな椅子とテーブルを出して、BOSSのSoundLinkで音楽を聴きながらゆったりとした時間を過ごします。

メープルとスパイクが居ると、ゆったりご飯は食べてられないのですが、、、、、、、




お腹も満たされ、体も温まってきたので、シュノーケリングで川の生き物ウォッチングです。



水の中は本当にクリアで、沢山の生き物が居ました。



まるで水族館の様な景色です。







泳いでは上がってワンコと走り回り、また泳ぐ。

こんな繰り返しで3時間程



メープルとスパイクを乾かして、ノンビリサイドオーニングを出して、途中で買った甘いスイーツで、今日の川遊びの仕上げ



メープルとスパイクはすっかりお疲れで、、、、、、、、、、、、

いつからこんなにくっ付いて居られる様になったんだろう。

初めはメープルに散々噛まれていたスパイクも、メープルを嫌いにならず、、、、、、

メープルもスパイクだけは本当に受け入れてくれたみたいです。


ドアから90分の別世界。

またまた新しい秘密の場所が見つかりました。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2017/08/10 16:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2017年08月09日 イイね!

ロイヤルスター、モンスター、車検代にびっくり!!



7月1日、ヤマハのロイヤルスターとDUCATIのモンスター1100を揃って車検に出しました。

しばらくは、グロムが広々とガレージを占領出来ます。

それとも、ポツンと1台で寂しい???



ロイヤルスターはずっとお世話になっている近所のバイクショップで車検です。

今年成人式を迎えた我が家のロイヤルスター、ツアークラッシック。

VMAXをボアアップしたV4エンジンのアメリカン。

アメリカンとしてはソコソコ早くてクルーザーとしては最高。

何時間走っても尻も体も痛くならない自然なポジションに、サドルバックとトランク装備で、1週間位のキャンプツーリングもこなす積載量。

他にこれ以上のバイクが見つからず、手放そうと思った事は全くない良いバイクです。

ただ、400キロを越える巨体は正直振り回すのが大変で、アラフィフには何かあったら1人ではどうにもならない、、、、、、、

ただ、乗れる内はずっと維持し続けたいと思っているので、信頼できるバイクショップにこれからもお願いするつもりです。

1週間程で車検整備完了~

悪い所はどこもなくて、6万円ちょっと。

これからお金も掛かる様になるんだろうな~。



20年を経て円熟味を増してきたロイヤルスター。

古臭くなる事無く、いつまでも魅力的です。


続いてDUCATI鈴鹿に出したモンスター1100



そんなに急ぎませんからしっかり整備して下さい。

とは言ったものの、フロントフォークからオイル漏れが有ったと電話が掛かって来たのが車検に出した2週間後。

車検に出して1ヶ月経ったので電話をすると、もう出来上がっていますと言う返事だったので取りに行って来ました。



店内には沢山のクラシカルなドカとレーサーが飾ってあります。



フロントフォークのオイルシールに傷が着いていたらしく、結構漏れていたそうな、、、、、、、、

って、それは去年点検に出した時にフロント周りがオイルだらけになってた原因じゃないの????

去年の点検の時は原因が解らないと言われたのに、、、、、、、

去年はベルト、オイル交換と点検で8万円掛かったけど、、、、、、、、、、、

今回の車検はオイル交換、フロントフォークシール交換と車検整備で16万円

まだ4000キロしか走ってないのに、イヴォークと変らない車検代にびっくり!!

帰って来たモンスター1100は、エンジンの回転がスムーズになって、下のトルクが上がって全体的にマイルドになって乗りやすくなりました。

でも、16万円か、、、、、、、、、、、

今後もこんなに金食い虫なら、ちょっと維持を考えちゃいますね~。



今月、トイファクトリーのロボも車検なので、気が付けば、ここにある全ての車検が同じ年の7.8月

なんで、こんなに全ての車検が重なったんだろう、、、、、、、、


久々に勢ぞろいしました。

ガレージも3台揃って、かなり窮屈そうだけど、これで寂しくは無くなったね


実は、今日、もう1台、ガレージに増えちゃったんだけど、、、、、、、


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村










Posted at 2017/08/09 20:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
678 9 101112
13141516171819
20212223 242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation