• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2018年08月27日 イイね!

台風養生、雨の止み間にランで放牧

先日の台風、凄い風でしたね~。

って、先日っていつだっけ?????

家を建てて20年以上経ちますが、今までで一番凄い風でした。

我が家の庭には飛びそうな物が沢山有るので片付けと養生をしないと、、、、



庭に有るLEDランタンを玄関に片付けて、、、、、、

夜、キャンドルの様に瞬いて綺麗でした。



バスボートとトライヤックは重量が有るので大丈夫だと思いますが、今はその上にALLY811が、、、

組み立て解体が面倒なので、シーズン中は組み立てたまま保管していたのですが、、、、

これが図体の割りには軽くて、風で浮き上がるのが怖いのでガチャで友締めしておきます。

と、さっきまで大雨が降っていたのに止み間が見えたので、ワンコ達をドッグランに放牧



今日は散歩も無しで、外に出られないと思っていたのでラッキーでした。



ディスクで遊んで、トイレして、、、、、、、、、、、

芝は雨が降っていても足が汚れないので本当にこう言う時助かります。

毎日毎日変な天気だけど、早く涼しくならないかな~、、、、、、、、


今回の台風で熊野川が氾濫したそうです。

河川には耐降雨量と言うものが有って、設計上2日間で累計何ミリ降ると氾濫の危険が有るかと言う指標が有ります。

日本全国の河川は2日間で200~400mm降ると氾濫の危険が有るのですが、地元宮川だけは1400mm

もう耐降雨量の桁が違います。

これが、日本一降雨量が多い地域で、一度振り出すとスコールの様な雨が昔からふるからなのです。

時間100mmと聞くと驚かれる方もいらっしゃるでしょうが、地元で時間100mmの雨と聞いても、結構降ったな~的な感じ。

それ程降雨対策は地域によって違うんですね~。



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2018/08/27 10:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま | 日記
2018年08月22日 イイね!

今度は3家族で川遊び~~~

お盆前、ワンコ友達3家族でいつもの川へ行って来ました~~~~



今回は2頭を連れて僕1人

1人だけならSUPでも良いんだけど、2家族と6ワンコをエスコートなので荷物が積めて安定しているALLY811で出発です。



このALLY811は300キロの荷物を積んで、激流の中をアタック出来るほどの性能があるそうで、、、、

こんな所じゃその性能の1/3も使ってないけど、立てる程安定していて大荷物が積めます。



1人で乗っていると前が上がってしまうので、先端には大きなタープやテーブル、椅子を置いて、、、、

その上でスパイクがくつろいでます。



途中に支流が有って、ちょっとしたジャングルクルーズ。

透明度はいつもながら半端無い。



途中、友達のワンコがこちらへ乗り込んで来るハプニング(^-^)

広いデッキに乗り心地良さそう。



いけるだけ上流に漕いで、設営できる所に3mx3mのワンタッチタープを設置します。



ワンコ達は早速ワチャワチャ泳ぎだし、、、、、、、、、、



水が綺麗なので、乾いた後も臭くなる事が無いのが良いです。



メープルさんは11歳なのにいつまでもいつまでもオモチャを投げろと催促。

泳ぐのは関節に負担が掛からないので、筋肉を付けるにはもってこい。



泳いでクールダウンした後はお昼ご飯。

どんなに暑くても、何故かカップ麺が食べたくなります。

って言うか、こう言う時以外、カップ麺って食べないから、店で選んでいると新しい商品が沢山出てて凄く楽しい。



ご飯を食べて一休みしたらまたみんなでワチャワチャ。



僕らもシュノーケリングして、沢山の魚を見て楽しみました。

ここで、みんなで記念撮影。



3家族8匹で、ワチャワチャのんびりした1日(^-^)



メープルとスパイクをコットに乗せて自然乾燥。

この後2.3日は家でもず~っと寝てばっかりでした。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2018/08/22 20:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記
2018年08月20日 イイね!

台風の後は新しい川遊びポイントを探索~~

台風が去って暑い朝、、、、、、、、、、、

もうこう暑いと川遊びしか無いでしょう~



と言う事で簡単な道具を車に積み込んで、いつもの川へ行ってはみたものの、、、、、、、

濁度の高い水がダクダクと、、、、、、、、、

予想はしていたものの、ここまで酷いとは、、、、、、、、、、

で、このまま諦める事が出来ず、新しい川遊びポイントを見つける旅に切り替えました。

って、、、、、、、、、、



あった、、、、、、、、

前の日にあれ程酷い台風が来て土砂降りだったのに、凄く澄んでいて遊ぶには絶好な場所です。



もう今日は1日、清流を求めて走り回って終わりかな~~~~

と思っていましたが、直ぐに見つかりラッキーでした。

シュノーケリングする程の深さは無いけど、今日はここで遊ぶ事に。



メープルもスパイクも到着するなりボールの催促。

投げて取って来ての無限ループ。



ボーダーコリーの彼らにとっては、これがワーキング。

お仕事を与え、それを実行する事で喜びを感じる犬種なので、ボールを持って来るともっと投げろと満足するまで催促されます。



丁度中州が木陰になっているので、そこにテーブルと椅子を出してランチを頂きました。



暑くても、いつでも何処でもカップ麺。

最近は道の駅で買える太巻きと炭水化物のサラダがお気に入りです。

食事が終わってひとしきり遊んで、満足したらワンコ達のドライタイム。



とは言っても、ただコットに乗せて自然乾燥なんだけど、、、、、、、



このコットの上に乗ったら絶対に降りない!と言う躾けをしたお陰で、2匹とも目を離してもず~っとここに居てくれるので助かります。

サイドオーニングで日陰を作って、後はワンコ達が乾くのを待ちます。



余りにも風が気持ちよいので、妻もベッドで一眠り。

何気ない平凡な1日だけど、こんな静かで穏やかな毎日の積み重ねが気持ち良い。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2018/08/20 09:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2018年08月16日 イイね!

芝の生育日記 思った様には育たないな~、、、、、、

GWが終わって、畑をしていた庭をドッグランにする工事を庭屋さんに依頼。

整地してもらって一面芝にしてもらいました。

それから毎日毎日水やりや雑草抜きをして、3ヶ月が過ぎました。

まだ3ヶ月か!!

そう思う程、手間を掛けて芝を育てて来ましたが、ゴルフ場の様に絨毯の様なグリーンの、、、、、

と思って頑張って来ましたが、なかなか思った様には育ってくれませんでした。

定点カメラで撮影した記録画像が有りますので、3ヶ月の様子をアップしたいと思います。

5月18日


芝張り終了です。
目土(砂)をしてあります。

5月21日

芝を張って3日、何も変りません。
3日程度では当たり前ですが、、、、、

5月24日

芝を張って1週間、ちょっと緑が多くなって来たかな~~~~~
ただ、水やりで砂が流れたか沈んだのかな~~~~~

6月1日

芝を張って10日
毎日水足りをしているからか急激に伸びて来ました。
ただ、目地が埋まっている感じは有りません。

6月8日

芝を張って20日
目地はまだまだ埋まりませんが、勢いの有る部分は芝刈りをしたくなる程元気です。
芝が元気な部分の元気の無い部分が明確になって来ました。
1部分TM9と言う品種を敷いてありますが、この芝は全く伸びている感じが有りません。

6月13日

芝張り約1ヶ月目
余り伸びている感じはしませんが、穴が徐々に埋まってきています。
この時点から芝刈りを開始し、1週間に1度刈るようにしました。

6月29日

芝張り40日目
大分穴が埋まって来ました。
この頃は一番綺麗だった様な気がします。

7月11日

芝張り50日目
目地も段々埋まって来て、穴も大分埋まって着ました。
生育の良い所と悪い所が明確に、、、、、、、

8月6日

芝張り80日目
目地はすっかりなくなり、古い芝との境もわからなくなりました。
毎週芝刈りをしたくなる程生育は良いのですが、生育の悪い所は枯れ始めて居る様な、、、、、、
部分的に犬のオシッコの後が丸く枯れてしまったので、オシッコをした後は水を巻くことで枯れなくなりました。


と、3ヶ月間の芝の生長でしたが、だんだん元気の無い部分が出て来てしまったので、枯れないか心配です。



元々ワンコが安心して過ごせる様に張った芝ですし、走り回っても足が汚れなくて、雨の日に庭でトイレをしてくれれば世話が楽になると思っていたドッグラン。



踏んで引っかいて掘ってトイレして、、、、、、、、、

芝に対して神経質になっても仕方が無いと自分に言い聞かせて

メープルとスパイクの為のマイドッグラン

これからもボチボチ整備して行きたいと思います。



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2018/08/16 10:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイドッグラン | 日記
2018年08月10日 イイね!

キャンピングカー、冷蔵庫入れ替え~~~今年のお盆休みは、、、、、、

以前、キャンピングカーの冷蔵庫が冷えない!

と言ってサブバッテリーを交換したのですが、、、、、、、、、、、、

先週末使ってみるとやっぱり冷えない、、、、、、、、、、、、、、

サブバッテリーももう5年以上使っていたので、交換時期だったので良いのですが、

キャンピングカーで冷蔵庫が冷えないと言うのは一番辛い状況。

旅先で購入した要冷蔵な特産品やお土産物、スーパーで購入した惣菜。

コーヒーやお茶等、夏場は特にキンキンに冷えた飲み物が飲みたいもの。

と言う事で日曜にトイファクトリーに電話をして、新しい冷蔵庫を取り寄せてもらいました。

トイファクトリーが月曜休みなので、火曜にメーカーに在庫を確認しますと言う事だったので、お盆に間に合わないかな~~~~

と思いましたが、翌日にでも冷蔵庫は届くと言う事で、木曜に交換しに行って来ました。



日曜電話、月曜休み、火曜に頼んで木曜交換。

こんなスピーディーに話しが運ぶとは、ラッキーでした。

交換に2.3時間掛かると言う事だったので、自転車でフラフラしようと思って積んで行きました。


平日の朝一で、お客さんも誰も居ないので、折角ですから次の候補をじっくりと、、、、、、、



第一候補はバーデンなんですが、対面なら良いのですが、セカンドシートを前向きにすると、シンクがスライドドアの開口からはみ出しているので、後ろへの導線が途切れてしまいます。

対面にしているのは、寝る直前と朝食の時位で、後はセカンドシートは前にしているので、これでは荷物の出し入れ等厳しい、、、、、、、

セカンドシートを3人掛では無く2人掛にすれば後ろへのアクセスは確保できそうですが、

そもそも対面にしていても、室内から荷室へのアクセスがしにくい。

ベッドの板を外してバイクを載せる事も有るのですが、バーデンでは無理ですね~。



次に候補なのはトイズボックス。

サードシートを簡易な板にする事で、対面も可能なのですが、、、、、、、

セカンドとサードの間にテーブルを設置して対面ダイネットにした状態で、セカンドシートを前に向けると、テーブルが邪魔で背もたれが前傾してしまう、、、、、、、、、、

セカンドシートの取り付け位置を後20センチ前に出来ればその問題は解決なんだけど、、、、、、

冷蔵庫の位置は最高なんだけど、上開きでないと、開ける度に冷気が抜けてしまって、中の物が暖かくなってしまう。

これも、サードシートを座れる様に作れば、冷蔵庫の上が空き上蓋式の冷蔵庫に交換出来そう。

そうなると、ベッドの長さが40センチ程短くなるので、グランデ仕様にしてロボの様に横に寝れる様にすれば、、、、、、、、

後は電子レンジを取り付ける位置は、、、、、、、、、、、、、、

そんなこんなしているとバーデンより高い物になりそうですが、トイズボックスなら、何とか使い勝手が良く出来そうです。





そんなこんな考えていても、ウキウキした気持ちになる訳でも無く、、、、、、、、、

それだけ、今のROBOのレイアウトが我が家の使い方に合っていると言う事なんですよね~。

出来るなら、今のROBOのレイアウトのままで新しく造ってもらいたい位です。


で、30分程車を見て飽きてしまったので、自転車で周囲をフラフラ、、、、、、、、、

2時間程で電話が鳴り作業終了。

意外と速かったです。



蓋はそのままで下だけが変った様でした。



スイッチが白くなった以外、何も変らないので新鮮味は無いですが、電源を入れて帰ってみた所、2時間程は充分にコンプレッサーが動いて冷えていた様です。



サブバッテリーも新品でソーラーパネルだけでも満充電

これでお盆休みの旅で、冷蔵庫が冷えないと言う最悪な状態は回避できたと思ったのですが、、、、


肝心な妻が風邪でダウン。


もう1週間になるのですが、長引いてしまって、旅にいつ出る事が出来るのかも微妙な雲行きです。

そもそも東北10日間!!!

と計画も何もせずに、漠然とした方向だけ考えていた今回の旅。

今回の旅だけでなく、キャンピングカーに乗り出して、毎年ドンドン計画を立てないで旅に出る事が増えてきましたが、、、、、、、、、、



これもキャンピングカーありきの旅の楽しみ方

風邪が治ったらボチボチ出発したいと思います。

正直、東北も目ぼしい所は全部回ってしまって、、、、、、


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2018/08/10 10:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5 6789 1011
12131415 161718
19 2021 22232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation