• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2018年09月20日 イイね!

シロエビを食べに行って来ました。お盆の旅1

今年のお盆は3年連続北海道へ行く予定でしたが、、、、、、、、

メープルのアジソン病になり、余りストレスを掛けたく無かったので東北1週の旅へ、、、、、、

とも思ったけど、お盆前半の天気予報が余りにも悪く、もう何をしていたか覚えて居ない程何もしませんでした、、、、、、

後半、ようやく天気も良くなったので前々から気になっていたシロエビを食べに行こうという事で、、、、



ほら!メープル!!

ぐで~~っとなって居ないで!行くよ!!



天気も良いし、いざ出てしまえば気持ちよくて楽しい~



途中でクレープ食べながら、向かった先は「新湊きっときと市場」へ



観光市場なので値段は高くて、、、、、、、

と思いましたが、調べたらシロエビに関しては何処も同じ様な価格だったので、観光地成分が不足していた我が家は、少しでもそんな雰囲気を味わいたいと、、、、、、、、

行ったのですが、お客さんが殆ど居ない、、、、、、、、

中で食事をしている人は2.3組、、、、、、、、、、、

話を聞くと、昨日までは行列が出来ていたそうで、、、、、、、、、

考えてみれば、後半の今日は平日なので、観光客自体が少ない日なんですね~。



まずはお目当てのシロエビ丼から。

甘みが強くて甘エビみたいに水っぽく無くて濃厚!!



次にシロエビのかき揚げ

と言うより素あげですが、これはよりエビの香りが強くてサクサク旨い!!



本当はノドグロが食べたかったのですが、前日までの悪天候でノドグロは水揚げされて無いそうで、残念でしたが、マグロのトロを頂きました。

これもトロ特有の香りがして美味しかった。

和歌山のポルトヨーロッパの養殖トロと似た感じでしたが、和歌山の方が脂がのってたかな~。

この後、海王丸と一緒に記念撮影



中はワンコNGなので、外から眺めるだけ~~~~

こう言う観光資源をしっかり見る旅をしていないから、何処もイマイチ印象が薄くて食べ物ばかりが記憶に残るんですよね~。

ここからは峠を抜けて白馬方面に行くので、途中で食材を確保しようと地元のスーパーに入るものの、やはり天候不良で海産物は水揚げされていませんでした、、、、、、

ノドグロ食べたかったな~。

途中でくろべ牧場へ



ヤギが居たのでご挨拶。

なんか、ヤギに威嚇されている様ですが、鼻と鼻を合わせて挨拶していましたよ~。



くろべ牧場での目的は、MOOガーデンで味わえる、このソフトクリーム!!!

では無く、シェイクオンソフトラッテ味

ミルク味のシェイクの上にソフトクリームがのった一品。



メースパにもちょっとお裾分け。

美味しかった、美味しかった筈なんだけど、、、、、、、、

もう1ヶ月も前の事で、正直覚えて居ない位の美味しさだった様な、、、、、、

なんせ、ミルク味のシェイクに味が無い気がしました。



途中、道の駅を見つけてはフラフラ~~~フラフラ~~~~っと、、、、、、、



天気は良かったとは言っても、風が凄く強くて、防波堤から上がる潮の柱がそのすさまじさを感じさせます。



一路白馬へ車を進め、やって来たのは「みみずくの湯」

解りにくい所に有るヒナビタ感じの共同浴場なのに凄い混みようで、合宿中の学生がウジャウジャと居ました。

泉質はアルカリ性の強い美人の湯だそうですが、、、、、、、、

これなら高知の馬路や和歌山の龍神の方は数段ヌルヌルするかな~~~~~

19時、この日は道の駅でノンビリ

こんな速い時間に移動しないなんて我が家の旅としては異例な事態。

前もって予定を決めずに出て来てしまっているので、次の目的地が有る訳でも無く、、、、、、、

だから、夜ご飯も居酒屋で郷土料理を食べる事が出来る訳でも無く、、、、、、



夜はスーパーで購入した惣菜でした。

妻はビールのツマミが沢山有って嬉しそうでしたが、、、、、、、、

ノンビリ飲んでそのままゴロンと出来れば幸せな感じ

富山のスーパーで購入した寿司も結構美味しかったから結果オーライ。



食後はノンビリコーヒー入れて、翌日の予定を考えながら就寝~~~~~~



今日はワンコ達の出番が少なかったけど、明日は一緒にね


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2018/09/20 10:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2018年09月17日 イイね!

近所でワンコとカヤック

元々は東京生まれのバリバリ江戸っ子下町生まれ。

でも、ウジャウジャと湧いて出てる人の波に乗れなくて、23歳で田舎暮らし。

初めは心細かったし、何も無い所に来ちゃったな~と思いましたが、、、、、

何も無いのは何でも有る。

海も、川も、山も有る、そんな所での遊びを覚えてしまったら、もうあのゴミゴミとした臭い所になんて戻れない、、、、、



車を1時間走らせれば、誰も居ないこんな所でノンビリできる幸せは、きっと学生の頃の僕には理解出来なかっただろうな~。

なにせ寂しがりやで、誰がといつでも一緒に居ないとネガディブな事しか考えない様な子だったから、、、、



最近ally811ばかり出していたので、久々にトライヤック。

シットオントップはやっぱり重い、、、、、、、

でも、水面が近くて艇内に水が入ってくるから、暑い日にはクールダウンしながら漕ぐ事が出来るのは最高。



いつもの清流は、いつもの如くクリアーで、汚れた心も体も全て清らかにしてくれる気がします。



今日のサイトはこの中州。

シットオントップは沢山の荷物を積む事が出来ないので、タープは一番小型の物を持参して、パドルをポール代わりにして設営。



メープルは早速泳ぎたくてソワソワ



スパイクは、、、、、、、、、、、

ボールを投げてもらいたくてスタンバイ。



沢山の滝が川に流れこんできていて、湧き水だろうか、、、、

水は凄く冷たい!

ラーメンの用に水を持参しなくても、ここから汲んで煮沸すれば問題なく使えそう。



川遊びでは、どんなに暑くてもカップ麺は外せません。

普段は殆ど食べないけど、河原で食べるカップ麺は最高に美味しい。

暑くなれば川に浸かりながら麺をすする。

これが最高



3時間程のショートトリップ

ワンコ達をコットの上で乾かして、僕らはキンキンに冷えたアイスコーヒーとスイーツ。

このノンビリとした時間の流れが最高の贅沢。



メープルとスパイクも熟睡。



普段ならこんな事したら、メープルに超怒られるのに、熟睡してるから気が付いてないみたい、、、、




ず~っと大事にしてきたマイホームリバー。

ごみが川底に落ちていれば潜って拾い、いつまでも綺麗で静かな川で居て欲しいと思っていたけど、、、、、

この数年で、県外ナンバーの車が急激に増え、今日駐車場を見てみると、沢山の車で停められない程、、、、、、

この綺麗な川を独り占めしたいと言う訳では無いけれど、こうなると荒れてしまうのは必然。

何も考えずに、ワンコと一緒にノンビリ過ごしたいだけなんだけど、、、、、、、

来年はもうホームでは無くなるかもしれないな~。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2018/09/17 22:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記
2018年09月13日 イイね!

仕事大好き、出張大好き、北海道大好き

7月に仕事で北海道に行って来ました。

僕の仕事はいろんな物を測る仕事。

ダムや発電所、橋や災害現場、国宝、部品、女性の裸。

兎に角色んな物を色んな計測機器を使って測るのが仕事なので、日本中飛びまわっています。



今回は北海道で計測が有ったので、2泊3日で行って来ました。



出張は色んな物を食べたり見たり、体験できたりするので本当に楽しいです。

出張先の移動手段のレンタカー1つとっても、色んな車に乗れるので本当に楽しい。



今回は、ドローンを使って河川を撮影

天気の良いうちに終わらせて、、、、、、、、、、、



仕事場近くの「あしょろ亭」で豚丼を頂きます。

毎年この辺りの仕事を頂くので、お昼ご飯は決まってこの豚丼。

溶岩の岩で焼いているそうで、遠赤外線で肉が軟らかく美味しく焼けるそうで、もう10回近くは食べてるんじゃないかな~。

毎度美味しいです。

夜は帯広駅周辺の居酒屋へ。



ここに来たら外せない、塩辛つきのじゃがバター。



そして、このお店の目玉、のっけ寿司。

ネットのクーポンを見せると、これだけ盛り盛りで700円は超お徳!!



翌日、夕方までフリーになったので、十勝千年の森へ



平日だからか人が殆ど居ない、、、、、、

いつも出張の合間に観光地に来ても、平日だから人が少なくて寂しい位なんだけど、、、、、、

これだけ広い所で人が居ないと本当に寂しい、、、、、、、、、

ここで、ず~~~っと乗りたかったセグウェイに乗りました。

が、インストラクターも付かず、勝手に乗って~~~って!!

初めはギクシャクしたけど、あっと言う間に慣れてスイ~スイ~~~~

面白い!!

仕事へ行く前に、エモンズハートでソフトクリームを頂きます。



美味しいのはおいしいんだけど、、、、、、、、、、、、、、

牧場の中に有って、家畜の匂いとハエが凄い~~


仕事を終わらせて、帯広から一路富良野へ

丁度7月はラベンダーの季節。

去年もこの時期にラベンダーを見に行ったんだけど、やっぱり富良野は外せないですね~。



と、予約してあったペンションに向かう途中の富良野駅前では、出店が出てお祭りをしていました。

この前の日まで、富良野では裸祭りをやっていて、それが見たくて仕事を何とか調整しようとしていたのですが、、、、、、、、、、、

がっかりしていた所にこの地元のお寺の祭り。

楽しそうな雰囲気に行かない訳にはいきませんね~。

北海道の地祭りなんて、見る機会無いので、どんな屋台が出てるのかワクワクです。



型抜き!!!!

小さい頃、駄菓子屋の店先で、名札の安全ピンでチクチクしながら型抜きしたもんですが、、、、、

お祭りの屋台で大人気!!!!



スマートボール!!!

小学生の頃、アメ横でやった記憶が、、、、、、、、、、、、、、、、

あの時は、じゃんじゃん打ち続け、穴に入ると上からジャンジャン玉が出て来て、盤面が玉で見えなくなる程のゲームだった様な気がしますが、ここのルールは4つ並べると何か貰えるようです。

全く入らなかった、、、、、、、、

来てる人たちも殆どが顔見知りらしくて、あちらこちらでフランクな挨拶が



いつも食べまくっているいももち

今回はセーブしていたけど、ここで見つけたら食べずには居られません。

おばちゃんの手作りいももち旨かった~~~~

祭りを堪能して、ペンションにチェックイン。



コスモスファームは、小高い丘の上にあるペンションで、ファーム富田などから近いペンションでした。



食堂のカフェでは、パスタや軽食、コーヒーが頂ける様でしたが、夜遅くの到着だったので残念。



部屋はロフト付きで、若干古い感じでしたが、掃除の行き届いた気持ちの良い部屋でした。



ロフトがベッドルームになっていて、ここにエアコンが有るのですが、1階まで冷気がなかなか下りずに結構暑かった、、、、、、、

翌朝、4時に起床して、ラベンダーを見に行きました。



ファーム富田はゲートが無く、朝早く行ってもラベンダーを見る事が出来ます。



静かな朝、人も殆ど居なくて貸切状態。



この時期、この時間ならではの贅沢

次に向かったのは、富良野で泊まった一番の目的。



ラベンダーの発祥の地と言われている「日の出ラベンダー園」

ここで空撮するのが今回の目的でした。



その際の動画はこれ



生憎の天気でしたが、こんなもんかな~~~~

今、ラベンダーを新しく植え替え、広げている最中だそうで、あと1.2年すると、ラベンダーももっと大きく綺麗になると言う事でした。

空撮を終え、ペンションに戻ると朝食の準備が出来ていました。



岡の上から富良野の景色を見ながら食べる朝食。

贅沢な空気と美味しいご飯を頂きました。


この日はこのまま新千歳空港へ。



途中牧草を積んだトラックの後ろを30キロ以上ずっと走る事に、、、、、、、、、、

草の雨がず~っと降って来て、もう目がしばしば、鼻がムズムズ、、、、、、、、、

これも北海道ならではの貴重な経験です。

新千歳空港は、大型スーパー並みに土産物なら何でも揃う楽しい場所。

しかも風呂、マッサージ、映画館まで有るんです。

初めて来た時は4時間程ここでフラフラしてしまいました。

ここでの定番は一幻のえびそばとソフトクリーム。



ルタオのフロマージュソフトは外せません。

それと、今回は四葉も



仕事で来ていると言うのに、短い自由時間を満喫。

これだから出張は止められませんね~~~~~。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2018/09/13 21:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2018年09月13日 イイね!

写真コンテスト優秀賞~~その副賞が枕???

ワンコとの夏の思い出

と言うフォトコンテストが有り、ネットで何気なく応募した写真が優秀賞を頂ました。



この写真、ブログでも使った事が有るのですが、メープルもスパイクも笑顔無し!!

こんなブス~~~っとした写真じゃなくて、ニパニパした写真で応募したかったんだけど、、、、、


で、1ヶ月後、副賞が届きました。





なぜ、ワンコとの夏の思い出コンテストで枕???

購入すると6000円位するものらしいんですが、、、、、、、、、

枕はもう20年以上愛用している羽毛が有るし、枕が替わると眠れないし、、、、、

とおもいつつ、使ってみると

いいんじゃな~~~~~い(^-^)

特に夏の暑い時期は、暑さが篭らないし、通気性があるので涼しい。

ちょっと硬い気がするけど、夜起きる事も無く、朝までぐっすり眠れるので、羽毛からエアリーに替える事にしました。

冬は寒そうだから、羽毛の枕は捨てられないけど。


にしても、

なぜ副賞で枕????


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2018/09/13 09:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | わんこ | 日記
2018年09月11日 イイね!

奇跡の新品!!ロイヤルスターのサドルバック

我が家のロイヤルスターは21歳。



v-maxのエンジンをボアアップして1300ccにしたv4のアメリカン。

アメリカンと言うより我が家のツアークラッシックは名前の通りツアラーなんだけど、、、、、

レザーのトランクをワンオフパーツで取り付けて、ツアラーとして積載能力は飛躍的にアップ。



正直、21年も前のバイクだけど、この子より美しいバイクは世の中に無いと思う程僕のツボ

美しいといえば、MVアグスタのブルターレ、ドラッグスターもキュンとする程グッとくるけど、、、、、

そんな21年も前のバイクですから、色んな部品が既に手に入らない。

イギリスやアメリカのオークションサイトやパーツメーカーを暇が有れば物色するんだけど、

既にサドルバックガードは5年程探していても見つからない。

と!!!

サーフィンしていると目を疑う物が!!!!



これはツアークラッシック純正のサドルバックですが、これのオプション仕様が新品でオークションサイトに出品されていたのです。

思わずポチッと、、、、、、、、、、、、、、、、、



一度もバイクに取り付けられていない本当のまっさら!!

新品でした。



以前から海外ではこれを付けている画像は見ていたのですが、既に絶版で手に入りませんでしたし、なにより目が飛び出る程の価格!!



それが新品でオークションに出品されているとなれば、もう落札するしか有りません。



こちらがツアークラッシックの純正サドルバック。

スタッズは自分で付けたので、本当は真っ黒



こちらがオプションのサドルバック。

コルビン製のシートのスタッズと相性ばっちりで統一感が更に増しました。

このサドルバックを日本で付けているロイヤルスターは見た事が有りません。

もしかしたら日本で唯一かも??



もう10年以上、新しいオプションパーツを取り付けていないロイヤルスター。

社外品やサードパーティー品は付けたくないので、純正の外装のオプションパーツを常に探しているのですが、本当に手に入らなくなってしまいました。

と言うか、日本では2000年で販売終了、海外でも既にフルモデルチェンジで絶版車なので、オプションパーツがいつまでもあるわけ無いのですが、、、、、



ショップのデットストックだった様で、本当に奇跡的な出会いでした。



新品のサドルバックを装着して、改めて惚れ直しました。

ここ数年、年に数回しか出番の無くなっていたロイヤルスター。

もう少し乗ってあげなきゃな~~~~~

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2018/09/11 23:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2345678
910 1112 131415
16 171819 202122
2324 25 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation