• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

一括査定をポチッとしたらもう大変!後20年で何台乗れる???

実は、もうイヴォークを手放す事になってしまったんです、、、、、、、

「何故しまったんです」かと言うと、我ながら余りにも衝動買いが過ぎたかな~言うのと、

イヴォークを改めて見てみると、凄く格好が良く、手放すのが惜しくなってしまって、、、、、



7月に2回目の車検を向かえるし、走行距離も5万キロを越えたので、値段の付く内に手放して次の車に買い替えようかな~~~~

なんて、薄っすら思っていたのが今年に入ってから。

先々週、近くのディーラーに気に入ったヴェラールが出てたので、その気で決めに行ったら先約が居て流れてしまって、、、、、

先週、三重輸入車ショーで色々な車を見て、次何に乗るのか大体決まって、、、、、、、

その数日後には次の車を衝動買い。

その翌日には一括見積をポチッとしてその日の内に売約決定と言う、、、、、、


思い返せば、我が家の車もバイクも、いつもこの時期買い替えか増車しているんですが、

どうも仕事が忙しくなると大きな買い物がしたくなる病みたいです。



ヴェラールの下取り査定をした時はイヴォークがかわいそうになる様な見積金額で、、、、、

正直ヴェラールが先約に渡ってホッとしていたんです。



ネットを見て一括査定をポチッとした2分後、電話が鳴り続け、あれよあれよと言う間に翌日6社に査定をしてもらう事に、、、、

その後もメールで査定の問い合わせが来て、最終10社の査定と5社のメール問い合わせ。

もうびっくりしました。



今はラインナップされていないクーペダイナミック

オプションは、ブラックデザインパッケージ、テクノロジーパッケージ、ラグジュアリーパッケージ。

パノラマルーフ、ルーフレール、、、、、、、、



朝10時から1時間半刻みで査定に来て頂き、皆さんから口々に言われたのが

「珍しいお車です。このまま販売できる凄く良い状態です。凄く目を引くパリッとした状態です。」

と、お世辞とは言え嬉しい反応でした。

1日、車を見ながら査定士の方々と話をしていたのですが、、、、、、、

イヴォークをこんなにマジマジと見た事は1度も無かったな~~~~~~~と、、、、、、、

どんどん手放すのが惜しくなって来ました。

結果的に、ディーラーの査定より相当良い条件を提示してもらったので、その日の内に契約したのですが、、、、、、、

正直名残惜しい、、、、、、、、、


今回の入れ替え。

失敗したかな~~~~~、、、、、、


僕ももう50歳オーバー

50歳から70歳まで運転出来るとして後20年間。

昔は新車を買って10年間乗った方が経済的だと信じていたのですが、それは若かりし頃の話。

今は、残りの人生、いかに豊かに過ごして行くかが一番重要だと考えているので

1台の車に10年乗ると、人生で後2台にしか乗れないんです。

5年毎の買い替えで後4台。

たった4台にしか乗れない。

世界には数え切れない程の車種が有るのに、その中からたった4台しか選ぶ事が出来ないなんて!!

乗ってみたい車、所有したい車に乗って死にたいと思うのです。

そんな想いで国産から外車に目を移して、フランス車、イギリス車と乗り継いで来ました。

次はドイツ車だと思っていたので、今回の選択は間違いでは無かったと思います。

ただ、イヴォークが、レンジローバーが余りにも良かった、、、、、、、、

次の車は別れた彼女を忘れさせてくれるのかな????


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



Posted at 2019/02/25 23:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヴォーク | 日記
2019年02月23日 イイね!

三重輸入車ショーに行って来ました。まさかこんな事になるとは思わなかった、、、

毎年楽しみにしている「三重輸入車ショー」

ショーと名前が付いているので、夢のスーパーカーの様な車も幾つか展示してあるものの、

実際に多いのは手が届きそうな車が大半。

ベンツ、BMW、アウディ、ワーゲン、ジャガー、ランドローバー、シトロエン、プジョー、ボルボ

各社3台~10台程を展示してましたが、大半は手ごろな価格帯。

ジャガーでも450万円、ベンツ・BMWでも300万円前半、アウディなんて250万円で買えるんですから、
もうドイツ車御三家はプレミアムではなく大衆車

今年は特に場内展示台数がメチャ多くて、人の歩く場所が無い位の新型車が所狭しと並んでました。

ただ、今回一番見たかったポルシェは会場には見当たらず、、、、、、、、、、、、

なんか、三重唯一のディーラーだった所がポルシェから契約解除されてしまったらしく、今回は展示出来なかった様子。

凄く残念でした。

妻のイヴォークが7月に車検なので、次の車を探しているんですが、候補は

1・マカン
2・ヴェラール
3・CX90
4.DS7
5・ステルビオ

と言う事で、今回はこのベスト5をじっくり見て、出来れば試乗したいな~と思って来ました。



ボルボブースではCX90を見る事が出来ましたが、妻が乗るにはやっぱりデカイ、、、、、、、

試乗車は今回CXは無しでV60が有ると言う事だったので試乗させてもらいました。

凄く短い距離だったので、雰囲気しか解りませんでしたが、いたって普通。

1つ凄く印象的だったのはシートの硬さ。

昔はもっとフカッとホールドしてくれて、インテリアと相まって、まるでリビングに居る様だったのですが、このシートはカチカチで凄く座りが悪い、、、、、、、

最近はメインは4駆では無く、売れている殆どはFFで、試乗車もFFだと言う事でビックリしました。

ボルボだったら4駆でしょう!??


次に伺ったブースはDS・シトロエン



妻はイヴォークの前にDS3に乗っていたので、今でもDS3が気になる様で、可愛いを連発。



ここではお目当てのDS7に試乗しました。

試乗できたのは1.6Lのガソリン



このキャラクターでガラガラとディーゼルの音がしていたら興ざめなので、ガソリンで正解。

実は、以前にもこのDS7には試乗した事が有って、自分の家の車庫に入るかチェックした事もあるんです。



この車は本当に特別。

乗り心地以外の所にも車の価値は有るんだと言う事を強烈に魅せてくれる車です。



エンジンを掛けると車内の時計が回転して現れ、ヘッドライトの内部は宝石の様に180度回ってキラキラと輝く。

テールランプ内のデザイン1つ取っても非常に手が入れられていて、特別感が有ります。



車内も凄く意匠が凝っていて、エアコンの吹き出し口1つ見ても宝石をちりばめた様です。



エンジンを掛けないと素っ気無いモニターも、エンジンを掛けると



非常に凝ったデザインで、パリのルーブル美術館のピラミッドをモチーフにした三角形が至る所にちりばめられています。

乗り味は独特で、決して柔らかでは無いんだけど、何処か芯の無い乗り心地で、決して嫌な感じでは無いのですが、、、、、

220馬力オーバーにしては250馬力のイヴォークと比べて余りにも非力。

踏み込むとエンジン音ばかりが高まり加速感は殆ど無し。

妻と一緒に「え!!遅!!!」

と言ってしまいました。



ジャガーランドローバーには受注開始している電気自動車のI-PACEが展示してありました。

これぞ輸入車ショー。

後ろから見ると独特ですが、前から見るとXE



1300万円程と言う事ですが、これでテスラと真っ向勝負です。




先日、ディーラーの試乗車を即決しようと思ったら先約が居て手に入れる事が出来なかったヴェラール。

色が黒だともう無敵戦艦度合いが半端無い!



インテリアも凄く洗練されていて、やっぱり惚れ惚れします。

手に入れる事が出来なかったのが悔しいので、1つだけ重箱の隅をつつく様にダメな所を上げるとすれば、何をするにも1タッチでは出来ない所。

シートヒーターをつけるにも、ボタンを押し、シートヒーターの画面にしてからレベルを設定する。

その殆どが画面をタッチで行うのですが、いちいち画面を見ないと操作する事が出来ないので、

運転中に視線を下げる必要が有るのが、ちょっと助手席や後ろから見ていて怖い。

まあ、買えなかったやっかみなんですけどね~。


そんな三重輸入車ショーでしたが、7月にイヴォークが車検を迎えるので、後5ヶ月。

ノンビリじっくり、次の車は何にするか、考えたいと、、、、、、、、、、、、、、、、


と、思っていたのに

まだまだ買い換えるのなんて先の話だと思っていたのに、

もう1回車検を取って後2年乗って、キャンピングカーの方を入れ替えようかな~なんて思っていた矢先。

急転直下

まさかの衝動買いしてしまいました。

妻には大反対されていたのに、、、、、、

買っちゃったもん~~~~~~~~~~

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



Posted at 2019/02/23 20:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年02月21日 イイね!

レンジローバー ヴェラールの無敵感半端無い



妻の足であるレンジローバー イヴォークの車検を半年後に控え、、、、、、、、、

そろそろ買い替え時かな~~~~~~っと、、、、、、、、、、

全く何処も悪く無いし、妻も凄く気に入ってるし、綺麗な状態を保っているんだけど、

5万キロを超えたし、フルモデルチェンジがもうすぐ出るし、下取りが良い内に買い換えても良いかな~と、最近本気で考えています。


で、いつもお世話になっているディーラーで、デモカーが売りに出ていたので買いに行きました。



ランドローバー レンジローバー ヴェラール。

半年落ちでまだ1000キロ、2リッターのガソリン車で250馬力はイヴォークと同じです。

次期イヴォークは、これとほぼ同じ顔になるそうで、ツルンとしてドーンとしたスタイルは威風堂々。

このサイズ感が有るから無敵戦艦的な風格でてるけど、、、、、

イヴォークみたいにズングリむっくりしたサイズでツルンとしたら、、、、、、

どうなるんだろう???



車内はボタン類を極限まで廃して、センターコンソールにはたった4つのボタンとボリュームが有るだけと言う凄くモダン!



横から見ると、ラインが通っていて伸びやかなデザイン。

意外とボンネットが長くガラス面が小さい印象で、凄くスタイリッシュで、お尻が上がっているのが船を連想させます。

いいな~~~~~

と思いましたが、一足先に先客が居たらしく、一目惚れしたら即決するつもりで居たのですが購入する事は出来ませんでした。

ヴェラールの試乗車が有ると言うことだったので試乗させてもらいましたが、ディーゼル車、、、、、、

正直、ディーゼル車嫌いです。

このスタイルなのに、降りたらガラガラ音が聞えて来るなんて、それだけでゲンナリ。

乗っていても、凄く静かで包まれ感半端無くて、乗り心地はしっかり締まった足回りなのに硬くなく、突き上げ感は感じ無い良い車なのに、聞えて来るガラガラと言うディーゼル音、、、、、、、

ヴェラール買うなら絶対ガソリン車だな~。


逃した魚は大きいと言うけど、ディーラーで出物を探してもらっても、ディーゼルばかりでガソリン車は殆ど無くて、今回は縁が無かったと言うことで諦めて帰って来ました。

ただ、ヴェラールとイヴォーク

並べて見てもイヴォークの方がカッコは良かった、、、、、、、、、

ヴェラールを試乗した後、イヴォークに乗って帰って来たけど、キビキビ走るし、クイックに曲がる。

ビックリする様な加速も、、、、、、、????

何か、この車購入した時より、加速良くなってないかい?????

格上の新車に試乗しても、まだなお良い車だな~と思うって事は、やっぱりイヴォーク良い車だな~と、改めて思いました。

これはなかなか買い替えられそうにないな~


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




Posted at 2019/02/21 09:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年02月15日 イイね!

夫婦で一緒にポダリング

クリスマスプレゼントに購入した自転車。

近くのドンキホーテでたまたま見つけたDUCATIの自転車

妻が前から欲しがっていたのでプレゼントとして購入したのですが、なかなか乗る機会が無かったので
先日、2台車に積んで河川敷に行って来ました。



普段はこのサイクルキャリアには大きな箱を積んでいて、カヤックやシュノーケリング等、旅先の濡れ物や長靴、傘入れにしているのですが、、、、、

こうして本来の目的である2台用サイクルキャリアとして使ったのは初めて

結構しっかり積めるものです。

これなら、自転車2台積んで旅に出る事も出来るかな~。



ここは長良川の河川敷で、堤防の内側を舗装路がず~っと続いているいるので、車が通らず安全に走る事ができます。

しかも、ずっと平坦で三重から岐阜まで何十キロも続いているので、初めて乗るには最高のロケーション。

2人でポダリングです。



久々の自転車に最初は戸惑っていましたが、なれると楽しそうに、、、、、、

前3段、後ろ7段の21段ギアなのですが、前と後ろのギアを変えるタイミングが解らず始終四苦八苦。



それも慣れるしか無いんだけど、、、、、、、、、

最初は妻の後ろを走っていましたが、余りにもペースが遅く、、、、、、、、、

途中から僕がペースメーカーになったのですが、1時間弱でこの日のポダリングは終了。

初めから疲れる程乗ると嫌になっちゃうからね~。

自転車なんていつでも乗ろうと思えば乗れるんだけど、、、、、、、、

この年になると自動車が走っている横を自転車で走るのは結構怖くて、、、、、、、

次は近所のカフェに、自転車で一緒にモーニングでもしに行きたいな~。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村





Posted at 2019/02/15 13:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2019年02月14日 イイね!

常滑焼の里 タイルで鍋敷き作って来たの巻き



常滑焼の里と言うタイトルなのに、いきなり明太子の工場。

この日は友達に誘われて常滑へ遊びに行って来ました。

久々に来た常滑の明太パーク。

ここはかねふくが運営する遊んで学べるミュージアムで、明太子の事が色々学ぶ事が出来て、工場を見学できて、出来たての明太子が買える場所なんです。



久々に来たけど、やっぱり出来たて明太子はみずみずしくて美味しい~~~~~

ここに来たのは2度目なんだけど、正直近くにめんたいパークが出来てから、九州出張で明太子には見向きもしなくなりました。

だって、送料かけて、重い思いしてわざわざ九州で買わなくても、ここでよりフレッシュな明太子が買えるんだもん~~~~。

って、言いながら、ここに来たのは2度目、もちろん、来れば明太子を購入するんですが、、、、、、

その間、九州出張には10回以上行っている。

多分、ここが無ければ毎回明太子をお土産に買って帰っていただろうに、、、、、、、、、、、

地域の名産や特産が近くでもいつでも買えるって言うのはどうなんでしょうね~?????


で、この後向かったのはINAXライブミュージアム。

ここでモザイクアート体験をするのが今回の目的です。



この様な格子の入った板を渡されて



沢山有るモザイクタイルを並べて絵にして行きます。



こうしてみんなでワイワイガヤガヤとタイルを並べてゆくのが楽しいんです。



僕はワンコの顔



妻はメープルとスパイクの全身を作っているようです。



並べた後、枠に接着剤でくっつけて、石膏を隙間に塗りこみます。



ドライヤーで乾かしたら完成~~~~~~~

僕の作品はキャンピングカーで使う鍋敷きに



妻の作品は、リビングに飾られる事になりました。


モザイクアートを作っていた間、ワンコ達は車でお留守番だったので、一緒に周辺の散策です。



この辺りには窯元も多く、今は廃業した所もリノベーションされてカフェ等になっていて、ひなびた中にも活気を感じる事が出来ました。



狭い道が凄く入り組んでいて、車なんて入って来れない様な狭い路地が乱雑に、、、、、、

きっと、昔、常滑焼きの土をとりながら山が切り開かれて行って、窯が出来て人が住んでいったんでしょうね~。



路地を歩いていると、沢山窯を見る事が出来ました。



古きよきものが大切に残され、その上で若い人たちが新しい風を吹かせている常滑。

これは伊賀焼きの里に行った時にも同じ事を感じました。

それに比べて三重県四日市の万古焼きは、、、、、、、、、、、、、、、、、、

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2019/02/14 11:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
34567 89
10111213 14 1516
17181920 2122 23
24 25262728  

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation