• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2020年08月12日 イイね!

ネットで半額に思わず手が出たファインクリスタル

「今なら半額!!!」

と言う文字に思わず目が行くのは世の常(^-^)

この日、何気なくネットを見ていたら、車のコーティング剤が

今なら4000円が2000円と、半額!!」

と言うのが目に入って来て、思わずポチッと、、、、、、、、、

した後気がついた。

うちには、どれだけの種類、使いかけのコーティング剤があるんだと、、、、、、、

と、ポチッとした後、気が付いてももう後の祭り。



ポチッとしたものは届いてしまうのです。
「ファインクリスタル 800ml」
って、また量が多い!!!

楽天の評価は1500件を超え、4.56とメチャ高いので信用できるのではないかと思って購入したので良いのですが、、、、



コーティング方法は洗車して、塗れたままスプレーしてスポンジで伸ばして、また水を掛けて、吹き上げる。

最近主流の塗れたまま施行なのですが、これは1行程多くて、塗れたまま塗り広げるのではなく、塗り広げてからまた水を掛けてから吹き上げると言う、、、、

大した手間が増える訳でも無いので言うとおりに施行します。



マカンでどうして許せないのは洗車して吹き上げる時にハッチバックを開けると、何処からとも無く大量の水が落ちて来てトランクルームの中に入ってしまう事。

大量に入るのではないけど、折角ボディーを吹き上げても、滝の様に水が落ちてくるので結局また水浸しに、、、、、、、



マカンを洗車していて一番好きなアングルはこれ
ヘッドライトがくり抜かれた様に上がるボンネット
と言うか、タイヤハウスの前までめくれ上がって開くボンネットなんて見たことが無い。

これぞ、スーパーカーブーム真っ盛りの中、目をハートにしながら学校の机の上でBOXYのボールペンでスーパーカー消しゴムをペシペシやっていた年代の憧れ。

フロントエンジンなら前が全部、リアエンジンなら後ろが全部上がるのがスーパーカーの証

そして国産の内装が黒がグレーばかりだった頃に、スーパーカーの内装はキャメル!



・・・・・・・・・なんかいつも同じ事を言っているような気がする、、、、、

使用感はまあまあで、拭きむらにもなりにくく、さわり心地はヌメっとしていて良い感じです。



なにより800mlと量が多いので、躊躇無くドンドンスプレーできるのが良いのかもしれません。

2000円なら凄く安い買い物だけど、4000円だと、、、、、、、、

この量ならお徳なのかな~~~~~~



車のコーティングは夕方に限りますね~。

こうして見ると、拭き残しもすぐに解るし、なによりボディーが冷めてからのコーティングの方が綺麗に仕上がります。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/08/18 21:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | マカン | 日記
2020年08月10日 イイね!

久々にRMX始動!超調子良い~~~~~~

購入した時はモタードになっていたし、ネジは舐めていたし、エンジンは吹き上がらないし、ラジエーターには真水が入っていたしで散々だったRMX250

元に戻しエンジンも整備して、暫く放置していたらまた調子が悪くなって、、、、



と思ったら、ただのガス欠でエンジンがかからなかっただけと言う、情けない落ちが、、、、

って、どんだけガソリン喰うんだよ!!
ちょっと家の周りを走っただけでガソリンがなくなるなんて思いもしなかったわ!

で、ガソリン満タンにしたRMXを、またまた久々にガレージから連れ出してデートへ



快調快調、超快調~~~~~~~~
キック1発でエンジンは目覚めるし、上も綺麗に吹き上げるし、20年以上前のバイクとは思えない程の戦闘力



やっぱりオフ車はこう言う所を走っているのが楽しい。
今はもう暑くてバイクに乗りたいシーズンじゃないけど、もう少し涼しくなったら、林道を走りに行こう~

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2020/08/18 21:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年08月06日 イイね!

キャンピングカーのテレビアンテナ取替え

数年前、トイファクトリーに取り付けてもらったチューナーとアンテナ



4本アンテナをルーフにつけてあるのでこんな感じにコードが、、、、、、、



ボディーにそのまま磁石で取り付けてあるのでこうして錆が、、、、、、、、、



ケーブルの保護がしてあるのは良いのですが、雨どいに通してあったのでこんな感じに、、、、、



ん~~~~~~~~

僕が車を弄る上で一番嫌いなのがケーブルが見えていること。
いかにも外付け、後付の様にスマートじゃないし、露出しているケーブルは劣化する。

業者にお願いするとたいていこんな感じなのは解っていて自分で施行するのが面倒だったのでお願いしたのでず~っと目をつぶって来ましたがもう限界!!

重いコシを上げてアンテナ取替えと配線のやり直しをしました。



左側の配線は車内を通ってハッチバックの配線通しの蛇腹から出します。
この時、一度配線をたるませないと、配線を雨が伝って中に入り込んでしまうので注意が必要です。



右側もこの様に配線を出して、露出部分は最小限にします。
もちろん、配線は一度下にたるませて水が浸入するのを防ぎ、直射日光に当たって劣化が早まるのを防ぐためカバーをします。



こんな感じで、配線が露出しているのは最小限でスマートに設置できました。
磁石で止まっているのですが、ルーフには保護テープを張ってあるので錆びる事はありません。

前はルーフに取り付けるのではなく、オーバーヘッドコンソールの左右にアンテナを仕込んであります。
暫く様子見をして受信状況次第で位置を変えます。



これがルーフに配線されていたケーブル類です。
もう見るだけでスマートじゃないですね~。



我が家は難視聴地域といって谷底に位置していて、家にアンテナを立てても受信できない地域なのですが、アンテナを取り替えてしっかりフルセグで受信できるようになりました。
これなら旅に出ても色んな所でテレビを見る事ができるでしょう。



今までこの辺りに4本もケーブルが束ねられていて気になっていたのですが、すっかり無くなってご機嫌です。

やっぱり自分のものは他人に任せず納得行くまで自分で手を出さなきゃ駄目ですね~。

僕は技術屋なので、餅は餅屋、素人とプロとでは技術力では雲泥の差があると思っている。
と言うか思いたいのですが、ここ10年位、生業としてやっていても素人同然の技術の無い業者が増えました。

時間=金 なので、手を抜かないとならないのかもしれませんが、、、、、、、


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2020/08/06 10:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2020年08月05日 イイね!

運子入れ

庭をドッグランにしてワンコ達が嬉しそうに走り回るのは見てて嬉しいけど、、、、、

庭でウンチとおしっこをする様になった。
それはそれで雨の日など凄く助かるんだけど、、、、、、、、

ウンチ入れが前々からあった青いプラスチックのバケツ
しかも蓋が割れているもんで臭いが、、、、、、

と言うことで、ウンチ入れを新調しました。



錆びないステンレスで足で蓋が開けられるタイプ。
そのままでは素っ気ないのでステッカーチューン



これでワンコ達のウンチを入れる時、蓋に触らなくても良いし、匂いが出てくることもないのでめでたしめでたし



と、思ったけど、我が家の2匹分ならゴミの収集の日まで容量的には足りるけど、友達ワンコが来ると一杯になっちゃう。

もう1サイズ大きいのにした方が良かったかな~???

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2020/08/05 19:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | わんこ | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
234 5 678
9 1011 1213 1415
16171819 2021 22
232425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation