• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

伊勢参り

1月週末、伊勢参りに行って来ました~。

いつもは混んでいるので節分までにお札を授かりに行くのですが、、、、、

今回は大阪、愛知で緊急事態宣言が出ているので空いていると思って行って来ました。



今日はワンコが居ないのでキャンピングカーではなくマカンで。
この日は1月16日。
1月14日から兵庫も緊急事態宣言が出ているにも関らず、、、、、、、、、
こう言う輩がいるからいつまで経っても、、、、、、



礼儀に則ってまずは外宮から参りましたが空いてました。
と言うよりガラガラ



内宮より外宮の方が最近新しい店が出来ているとワクワクしながら行ったのですが、余り代わり映えもせず、、、、、、、、



外宮さんに参ってから以前から行きたかったダンデランオンへ



ここは2013年にサンフランシスコにファクトリーを開いたチョコレート屋さんで、豆の発酵からチョコにするまでを一貫して行っているんです。



日本第一号店は台東区蔵前で、そのほかに表参道などにもあるんですが、、、、、



なぜ外宮の参道に出店????

ここではチョコレートを購入するだけでなく、ドリンク等のイートインもあります。



今日はホットチョコとアイスチョコ



3種のブラウニーも頂きました。
もう濃厚で甘いだけでなく、酸味や苦味もあり本当に美味しかった。



イートインコーナーも広々していて、いつもは沢山お客さんもいるんだろうけど、この日は我が家だけ、、、、、、

ノンビリできました。



外宮の次は内宮へ

おかげ横丁も空いていましたが、閉まっているお店もあって、、、、、、、
昔はいつ来てもこんな感じでノンビリしていたので、個人的にはこの方が好きです。



普段でもこんなに人が少ないのは始めて。



手水屋もひしゃくはなくなりシャワーの様になっていて何処にも触れず手を洗うことができます。



毎年お札をお返しして、お参りをして、またお札を授かります。



お神酒が売っていたけど、まさかこれ???

帰りにおかげ横丁にあるもくトンでとんかつを頂きました。



ここは伊賀の里モクモク手づくりファームがやっているお店で、とんかつが厚くて軟らかくて美味しかった~~~~~。



一緒に頼んだ椎茸の天ぷら。



肉厚でこれも凄く美味しかった、、、、、、、、

ダンデライオンのチョコレートとモクモクのとんかつがヘビーすぎて、このほか食べ歩きは出来なかったけど、空いてたし、しっかりお参りもできたし大満足でした。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2021/01/30 21:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月24日 イイね!

ポルシェ タイカンを体感せよ

土曜日は、島根出張の為、家にいない予定だったのですが、雨で順延になったのでポカンと空いてしまいました。

丁度ポルシェ初EVのタイカンのデビューイベントのお知らせが届いたので様子を見に行って来ました。



オーラを放つスタイル。
エンジンは着いていないけど紛れも無くスポーツカーのいでたち。



全長5Mと妻の通勤快速であるマカンと入れ替えるにはかなり大柄。

試乗できますか?と聞くと、予約が詰まっていると言うお話でしたが、朝一番だったので今からなら

と言う事で、一番乗りで試乗させてもらう事になりました。



ポルシェは911でもマカンでも操作系が全て統一されていて、乗り換えても戸惑う事が無いのですが、タイカンは今までと全く違う。

ポルシェは独立したボタンが沢山並んでいて、運転していて目線を動かさず全ての操作ができると言うのがポルシェイズムだったのですが、、、、、、

ボタン類は無くなり、タッチパネルになってしまって操作にまごついてしまいました。



キーを回してエンジンを目覚めさせるポルシェのこだわりもなくなりボタンスタート。

それどころかギアセレクタも無いのでD、N、Rの切り替えはハンドルしたの小さなスイッチ、、、、、



キーだけはいままでと同じ車の形をした物でホッとしたけど、、、、、、、、

ポルシェがEVを作ると儀式もこだわりも無くなってしまうんですね~。



試乗車はこのパステルブルーの綺麗な車両。
ホイールが我が家のマカンと同じスパイダーなので親近感が沸きます。



音も無くスルスルスル~~~と動き出すのはさすがのEV
スポーツ+にしてアクセルをドンと開けると0-100KMを2秒台で走る超加速!
しかも、この日は雨なのに、タイヤも良いのでしょうが、凄く直進性も高く素晴らしい。
ただ、テスラのSに乗った時の驚きは流石に無く、想定範囲内。



この手の車の助手席に乗る方に忠告ですが、優しさと自制心が足りない人の助手席には乗らないようにしましょう。

不意にアクセルを踏まれると冗談抜きで首が鞭打ちになります。

「アクセル踏み込むから首気をつけてね」
の一言が言える人の隣にのりましょうね。

コンフォートにすると、パワーはマカンくらいになり凄く扱いやすくなります。

回生ブレーキの効きも凄くマイルドで、違和感はありません。

モーター特有のとてつもないトルク感と内臓が飛び出る程のパワーでありながら、凄く静かで車として不安なところが微塵も無く、凄く良い車でした。

スポーツカーや高性能な車に乗ると、挙動が激しかったり、気難しかったり、ドライバーは構えて乗らないと乗せてもらえない感がありますが、このタイカンはそう言う欠点らしいものが全く無いのです。



欠点があるとすれば、ナビは相変わらずアホです。



この視界に入るタイヤハウスの盛り上がりが、ルマンカーにでも乗っている様な、、、、、
スポーツカーに乗っているんだと言う気になります。



ただ、EVは家に充電設備を設置しなければならないと言うネガな部分がどうしても気になります。

一度EVにしてしまうと、それ以降、ずっとEVにしなければならないような気にさせられると言うか、、、、、、

車の選択の自由が狭められてしまうのが嫌なんですよね~。

いつも試乗を終えて、myマカンに乗り込むと
「やっぱり自分の車の方が良いな~」
と思ってしまうのですが、タイカンの試乗を終え、マカンに乗り込んだとき、
ちょっと色あせて見えたのはショックでした。

それ程タイカンは良い車でした。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2021/01/24 19:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年01月15日 イイね!

憧れのロータス。手が届いても憧れのままの方が、、、、

僕はドンピシャでスーパーカーブームの申し子。
ランボルギーニーと言えばPL500S
フェラーリと言えば512BB

でも、何処か斜め上を見ていた僕のお気に入りはロータスヨーロッパかランチャストラトスがお気に入りでした。

何故かこんな田舎の我が家の周りには輸入車の正規ディーラーが沢山あって、車で20分ほど行けば選り取り見取りなんです。

ベンツ、BMW、ボルボ、プジョー、シトロエン、アバルト、フィアット、ミニ、ジャガー、ランドローバー、ルノー、ワーゲン、アウディー、ポルシェ、ジープ、、、、、

正規ディーラーではなく取り扱い店なら、ランボ、フェラーリ、マセラティを扱っている所もあって、もう車好きにとっては遊園地の様な所なんです。

暇ができるとフラフラとディーラーに行って、次乗る車を物色するのが楽しみで、、、、、

そんな中、全くノーマークだったあのメーカーのディーラーがうちの近くにあるのを知ってびっくり!



ロータス!!



日本には22店舗しかないロータスのディーラーが家から10分程の所にあったなんてビックリ!!

憧れた昔のロータスヨーロッパは流石に無いですし、欲しいとも思いませんが、エリーゼの後ろにあるのが現在のヨーロッパ



エリーゼは僕の中で5本の指に入るほど美しいと思っている憧れの車。
この曲線美はまさに芸術!!

憧れの車がまさかの近くで出会えるとは、、、、、、
しかも買えない値段じゃない、、、、、、、、、、、

乗り込んでみると



ジャストフィットの運転席
と言うかコクピット

乗り込んでしまえばよいのですが、乗り込むのが凄く大変で、これは普段使いするにはちょっとキツイ、、、、、、、

やはり憧れを手にするには、犠牲にする部分も大きいということか、、、、、、



スーパー7も展示してあって、こちらはなんと軽自動車。
スズキの660CCを積んだスーパー7
これも買えない金額ではないけど、、、、、、、
そもそも幅がきつくて快適とは程遠いわ~。



最後に見せてもらったのは遊園地のカートの様なスーパースポーツカー
ドアはなく、ボディーをまたいで乗り込まなければならないらしい、、、、、、



流石にこれは手が出ない、、、、、、



パンフレットを頂いて、「次は是非試乗して下さいね」
と言われて帰りました。

こんな車、試乗しちゃったら、、、、、、、、、

惚れてまうだろ~~~~~~~~~



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2021/01/15 19:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年01月11日 イイね!

ちょっと遅いけど開けましておめでとうございます。



ちょっと遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

前回は伊達巻も自分で作って市販品はかまぼこだけだったのですが、自家製伊達巻は評判が良くなかったらしく、、、、、



くりきんとん、鳥の燻製、松風焼きなどが我が家の担当で、今年も3家族持ち寄りで御節料理を作りました。

子供の頃は御節料理が嫌いでしたが、この年になると毎年楽しみで(^-^)



正月の飲み始めも妻の楽しみらしく、、、、、、、

毎年恒例の燻製作りと同じく、餅つきも毎年年末の恒例行事



新潟の親戚からもち米を送ってもらって、毎年伸し餅と鏡餅を作ります。



もちろんみんなで集まってつきたてのお餅を頂くのも毎年恒例。
特にこの菜餅がめちゃ旨い!



そしてこれも毎年恒例の年越し蕎麦
昔は晩御飯の後、23時過ぎに食べていましたが、、、、、、、、
さすがに胃にもたれるので夕食の時に食べる様になりました。
新潟十日町の由屋さんの生のへぎ蕎麦が毎年恒例



手振りを作って綺麗に盛ろうと思って毎年頑張りますが、なかなか上手くいきませんね~。
喉越しが良く、腰があって凄く美味しい。



毎年恒例と言えば、1月1日に行くアウトレットの初売り。



今年は結構ガラガラで密にならずにのんびり見る事ができました。
ただ、いつもの様に安くなっていなくて、、、、、、、、、、、、、、、、

そんな中、毎年購入するゴディバの福袋は今年も購入



チョコに5000円!!と僕にとってはビックリする値段なのですが、それでも安いのだとか、、、、、
無造作に箱を開けて口に入れようものなら、猛烈に怒られます。
価値の解らない男なので、、、、、、



なんか去年より少ない様な、、、、、、、

そしてもう1件、毎年購入するのがキーン。



特別初売りだから安いと言う訳ではないのですが、ここで靴を買うともう他では買えません。



しかも、2足購入したので更に10%オフ!!

毎年毎年1~2足づつ購入して、1年で1足履きつぶすので、下駄箱には僕のキーンがどんどん増えてゆくと言う、、、、、

妻からは「同じ様な靴ばかりどんどん増えて!!履かないのは捨てて!」

と言われますが、、、、、、

あの値段を見ると買わずに居られないんですよ~。

こうして毎年毎年、燻製を含め同じことをして過ぎてゆく年末年始。

家族みんな変わらず。
それはそれで幸せなことだな~と


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2021/01/11 23:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月10日 イイね!

バイク達のメンテと大掃除



年末できなかったバイク達のメンテと大掃除をしました。



初めはロイヤルスターの為に立てたガレージだったけど、1台、また1台と増えて現在4台。
全部出すのは一苦労で、年末できなかった大掃除を兼ねて1台、1台メンテをすることに



ヤマハロイヤルスター1300ツアークラッシックは24歳。
もう何度車検を通した覚えていない位、ずっと一緒
メンテすることは無かったけど、バブルの申し子。
今作ったら幾らになるのか解らない程メッキパーツがこれでもかと言う程使われているので磨き上げるのが大変。



予備パーツも放置していたのでメッキがくすんでしまいました。



ワコーズのメタルコンパウンドで磨いてやればピッカピカに
やはりワコーズは間違いない!



色々な所に革が使ってあるので基本雨の日は乗りません。



サイドバックはまさかの新品!
メーカーオプションが海外のオークションに出品されていたので即ゲット



塗装、メッキ、革と夫々違うメンテ方法があるのでこの子が一番手間が掛かります。
でも、ピカピカに磨き上げると存在感が半端無い
ロイヤルスターは多分ずっと維持しつづけると思います。



モンスター1100は峠専用車。
一般道を走るのはストレスが溜まるので、峠へ行くときだけ出動します。
ETCのランプが外れていたので両面テープでしっかりと固定して終了。



RMX250Sは1997年製の2ST
昔はそのトンデモナイ加速にワクワクしたけど、今となっては、、、、、、、
これを手に入れた頃は昔みたいにコースを走ったりエンデューロに出たりしようかと思いましたが、この状態を維持したいと思ってしまって、、、、、、、

サイドスタンドのバネが折れてしまっていたので交換してメンテ終了
キック1発でエンジンが目覚める良いコンディション。



つい数年前に購入したと思っていたグロムももう7歳。
一番こいつが乗る機会が多く、普段の下駄としては最高です。
1リッター70キロ程走るので環境に一番優しい乗り物じゃかいかと、、、、、、

アンダーカウルのネジが飛んでしまっていたのでネジを探して締め込み、オイル交換をしてメンテ終了~



メンテしている間、ワンコ達は近くでホゲ~~~~っと、、、、、、



朝9時から始めてバイクのメンテとガレージの掃除が終わったのが15時。
物置と化してしまってバイクのメンテなんて出来ない程キチキチです。

このスペースに4台はキツイ。。。。。。。。。

もっと広いガレージに作り直したいな~。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2021/01/10 21:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34567 89
10 11121314 1516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation