• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

プジョー207cc磨いてコーティングでつるつる

207ccが納車されて2週間。
納車された時も綺麗は綺麗だったけど、10年以上経ったボディーはザラザラで
やはり何処か水垢や傷が付いていて古ぼけた感じでした。

そこで、思い切って1皮剥いてコーティングすることにしました。



洗車して、粘土で鉄粉除去して表面をならして、、、、、、、、、、、
コンパウンドで擦る前にゴムの部分に着かない様にマスキングして、、、、、、、
もう1度洗車して、、、、、、、、、
ブロアーで水分飛ばして
コンパウンドでボディーを磨いて~~~~
また洗車して~~~~
ブロアーで水分飛ばして。

と、ここまで8時から12時まで4時間。

昼ご飯を食べてからガラスコーティング
下地がしっかり出来ているので1時間程でコーティングは完了~~~。
キャンピングカーに施行したリボルトと言うコーティング剤が8年程冷蔵庫に入ったままだったのでそれを使いました。



ボディーを触るとツルツル!!



くすんでいたボディーも1皮剥けたように綺麗になりました。



初めはコーティング屋さんに頼もうかと思いましたが、こんな面白い事をお金払ってしてもらうなんて有り得ない~



古ければ古いほど、汚ければ汚いほど、磨きとコーティングは満足感と言うか、達成感が大きいですね~。

回りはこれでピカピカになったので、次は内装。

今週、シートが届くはずなので、シートの交換、スピーカーの交換、内張りの張替え、ナビの入れ替えとやりたい事が山積み。

キャンピングカーを色々自分好みに弄って弄って弄り倒して、もう車を触るのは良いかな~と思っていましたが、、、、、

新しいおもちゃに手を入れるのが今は一番の楽しみです。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



Posted at 2021/02/28 23:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2021年02月26日 イイね!

庭でグランピング~~~~~

この時期、忙しい
毎年そう言って心を忘れているので何処かへ出かけたいと言う気持ちもおきない。
出張で色んな所へ行くので余計に出かけたいと言う気持ちにはならない。
だからと言って忙しさにストレスを感じていない訳では無く、
ストレス発散のためか、ときめきが欲しいからか毎年この時期、車やバイクを購入してしまう。

そんなモンモンとした週末、久々に暖かかったので庭でグランピングする事にしました。



この時期芝が枯れ枯れだけど、それはそれでまた綺麗。



今回もいつもと同じテント内。もうすっかりこのテントにはこのスタイルと言うのが決まってしまった。



庭にテントを張っただけなのに、キャンプに行った気分になるのが面白い。



昼間、庭やテントでワンコ達と一緒にまったりして、日が暮れ寒くなってきたのでロマンチカルに火を入れる。



凄く暖かくてTシャツでないと汗をかくほど。
しかも遠赤外線で体の芯までポカポカ。
このテント、ストーブを焚くときは出入り口はいつも全開



いつもはじかに座っているけど、今日は2人だけなのでローチェアでくつろぐ事に。



食事の用意は家のキッチンで済ませ、テントに運ぶ。
これが庭キャンの良い所。



この日のメニューはクラムチャウダーとウインナーとレンコンをスキレットで焼いてチーズとタマゴでとじた何か



それと、薪ストーブで焼いたピザ



とサラダ、豪華な夕食の完成~~~~~



さあ食べるよ~~~~~
ワンコ達がワラワラと寄ってきます。



ウインナーとレンコンをスキレットで焼いてチーズとタマゴで閉じた何か
が意外と旨い!
レンコンがシャキシャキしていて最高でした。
味はトマト味



キャンプでいつも目を楽しませてくれている自作のトルコランプ
もうこれ無しでは我が家のキャンプは始まりません。



スパイクはもらえないのが解っているのでコットで気持ち良さそうにスヤスヤ



メープルも一緒にスヤスヤ

夜遅くまでここでマッタリ過ごして夜は家の寝室で就寝。



そんな美味しいとこ取りできるのが庭キャンプの良い所。

今年はキャンプ場で薪ストーブを使う機会は無さそう

でも、片付け楽だし、気が向いたらいつでも出切るし、庭キャンプが出来ればワザワザ遠くへ行く必要も無いな~


次はいつしようかな~~~

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



Posted at 2021/02/26 09:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庭キャンプ | 日記
2021年02月23日 イイね!

プジョーのボタンがベトベト解決第二弾

プジョー207のパワーウィンドウのスイッチは幾らでも手に入るので交換するのは簡単。

今回の様に動かなくても新品があればニコイチにしてでも綺麗にできるので良いのですが、1つどうしても新品が見つからないものがありました。



207cc特有の屋根の開閉をする為のスイッチ。
これだけは探しても見当たらない、、、、、、、、
しかも、これが悲しくなる程溶けてボロボロだったのでどうしても交換したくて、、、、



手に入れました~。
イギリスのebayで中古が出ていたので、その中でも一番程度の良さそうなものを落札して輸入しました。

価格は3000円位でしたが、送料も同じ位かかり、トータル6000円程でした。
6000円で綺麗になるのなら安いものです。

ここで、イギリスebayと言うのが味噌です。
イギリスでは日本と同じ左側通行なので、ebayのukなら日本と同じ右ハンドルの部品が手に入るのです。

輸入したボタンはやはり多少ベタベタしており傷が、、、、、、、、



純度の高いエタノールでボタンをフキフキしてベタベタを取り除きます。



オーノー!
拭きすぎて窓の絵が溶けてしまいましたよ~~~~~~



この後、プラスチックに硝子コーティングを施してお手入れ終了~~~~



ベタベタでトロトロだった汚いボタンが綺麗になりました~。

後は、スピーカーを交換して、シートをレザーに替えて、ワンタッチで屋根を開閉できる様にして、、、、、

やりたい事がまだまだ沢山(^-^)

これからも楽しめそうです。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2021/02/23 19:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2021年02月21日 イイね!

ボタンがベタベタ!!ウイークポイントを交換~



我が家に来る前から解っていた事。
それはボタンがベタベタになって醜い事。
古いヨーロッパ車によくあるそうなのですが、暑い日本の気候に耐えられず、
ボタンの塗装が溶けてベタベタになるそうです。



ラバー塗装やウレタンにプロテインを添加してしっとり柔らかな風合いを出すための塗装が溶けてベタベタになるそうで、うちの207ccも酷いものでした。

もうスイッチ類は購入してあるので取り替えるだけと思っていたら!!



運転席側のボタンが奥に引っ込んでしまいました。
これにはびっくり
よく見ると、固定しているプラスチックが割れてしまっている様で、、、、、、
4箇所全てが折れていました。



助手席側は外してカプラーを刺すだけで無事動きましたが、運転席側は何故か動きません。

昔乗っていたグラシアでは、スイッチのコネクターを外すと、一度バッテリーを外してリセットしないと動かなかったのでバッテリーのコネクターを外して繋ぎなおしても駄目~~~~~~~



仕方が無いのでボタンだけ付け替えようと思ったら、ボタンの形状が違って使えない、、、、、

基盤自体は全く同じだったので、基盤は今までのものを使って、基盤から上の部分は新しいものを移植しました。



無事動く事を確認してもとに戻します。
当たり前ですが、ベタベタは無くなりここだけ新品になりました。

助手席側1000代、運転席側2000円代で購入したサードパーティー製だったので、駄目元でやってみましたが、ドアミラーの折り畳みまで全ての機能が使えてラッキーでした。

安い部品を見つける楽しみ、自分の手で綺麗にできる楽しみ

こうして工夫するのが最高に楽しいですね~。


しばらくこの大人のおもちゃ
ボクを楽しませてくれそうです。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2021/02/21 23:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2021年02月19日 イイね!

八方美人の死角無し、大人のおもちゃプジョー207cc

八方美人の死角無し、大人のおもちゃプジョー207ccもうかなり古い車なので、自分で治せない人は手を出すべきではない車だと思いますが、自分で何でもできるならこれ程手が掛かって楽しい車はありません。
大人のおもちゃです。
Posted at 2021/02/19 20:02:44 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1234 5 6
78910111213
1415161718 1920
2122 232425 2627
28      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation