• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2024年10月10日 イイね!

北海道最終日は食い倒れ

北海道最終日は食い倒れ小樽の朝~~~~~~~
7時に宿を出発して、真っ先にやってきたのは朝市


鱗友朝市
ここで海鮮丼を食べるのが今日最初のミッション。
到着した頃には、既に店内は一杯で、並んでいる人も10人程、、、、、、
普段なら、並んで食べるなんて考えられないんだけど、この日は早朝で他何処へ行っても店はやっていないので、静かに並ぶ事に、、、、、
7時半に並んで、着丼したのは8時半
1時間も並んだなんて、大人になったもんだ~


食べたのはホタテイクラ丼。2000円
そりゃ1時間も待って食べれば美味しいですよ。
前日、ホテルの朝食でもホタテとイクラが食べ放題だったけど、その時と正直味は同じ。
でも、やっぱり1時間並んだと言うスパイスの効果は凄い!!

満腹になって次に訪れたのはここ!


ニッカウヰスキー余市蒸留所
でも、工場内には予約が無いと見学すら出来ない様になっていて、裏口の駐車場へ回って売店でお酒を購入してきました。

開店5分前には30人程並んでいて、なんでこんなに並んでいるんだろう??
と思っていると、開店と同時に我先に店内に皆なだれ込んで行って。
僕も訳も解らずその波の中
人がたかっている所に行って見ると、皆さんある酒を買い求めていたので、何となく僕も購入。



この鶴と言うウイスキーが30本程でこの日の販売数終了だったらしく、あっと言う間に売り切れていました。



その他にもすう本購入して次の目的地へ



久々に来た余市宇宙記念館。
入場料が掛かりますが、折角なので入館。
2回目だけど、、、、、、、、、、、、、
なんか体験型の展示が壊れているものが多い様な、、、、、

そろそろ新千歳空港へ向かいます。

途中、アウトレットへ寄ってウインドウショッピングして、お昼ご飯



やっぱりスタンダードなスープカレーは外せませんね~。
北海道のスープカレーは安くて美味しい

その後レンタカーを返して新千歳空港で2時間程、またショッピングして晩御飯。



到着したときの朝ごはんは一幻を頂いたので、最後の晩御飯は別の店で
スタンダードな味噌ラーメンにとうきびとチーズてんこ盛りのザ・北海道

土産もお腹もはち切れそうな3泊4日。

今年も思いがけず北海道へ来れて良かった。

暫く我が家は北海道旨いもの祭り開催です。
Posted at 2024/10/10 15:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2024年10月09日 イイね!

富良野を観光してから小樽の歴史を感じに

富良野のホテルでタップリ北海道のグルメを満喫して、向かったのはここ



北の国からのセット

は、横目に通り過ぎ、目的地はここ



「ふらのジャム園」
ホテルの朝食で出ていたジャムがおいしくて、近くで売っていると言う事だったのでお土産に購入するために伺いました。



店内は沢山のジャムの瓶の山!!!
同じ物が沢山置いてあるので、こんなに種類がある訳では有りませんが、なかなか他では見る事が無いジャムが沢山ありました。

ここで購入したのは、スイカ100%まじりっけ無しで煮詰めただけのジャム
店内のジャムの中で一番糖度が高くてビックリ
それと、ハスカップのジャムを購入しました。



隣にはアンパンマンショップが有りましたのでちょっと覗いてみました。
アンパンマンの原画などを展示してあるミュージアムがあると言う事だったのですが、そこは既に無くて残念。

このアンパンマンショップを奥に進むと展望台があるらしくて行ってみると、、、、



一面のひまわり!!
北海道は秋の気配を感じる9月も半ばだと言うのに、こんなに一面の花が見られるとは思っていなかったので嬉しかった~。

と言う事は



その足で向かったのはファーム富田

ラベンダーは流石に有りませんでしたが、ここも花がいっぱい
毎年ここでラベンダーのルームフレグランスを購入するので詰め替え用を購入しました。
いつもキャンピングカーに積んでいて、寝る前にシュッと一吹きするんです。
ここのは本物のラベンダーなので良い香りなんですよね~。

この後、下道で約4時間走って向かった先は小樽。

いつも小樽ではスイーツと海鮮三昧だったので、1人でしっぽり見て回りたかったんですよね~。
小樽と言えばゴールデンカムイの舞台。



古い建物が沢山点在していて、そんな建物を見て回りながら昔をしのぶのもまた楽しい。
博物館にも行って小樽の歴史も見てきました。
昔はニシンが唸るほど取れて巨大な富を生み出したそうで、それを日本各地に運んでいたそうで、明治自体、ニシンの出荷先第1位が四日市だとか、、、、

なぜ四日市????

小樽に来たらやっぱりここも寄らなければ



ルタオ~~~~~~~~~
もちろんお土産も沢山購入してたので、仕事の荷物と一緒に一足早く家に送りました。

夜、運河でイベントが催されていると言うのでホテルにチェックインして、また繰り出しました。



なんのイベントだか良く解りませんでしたが、屋台が沢山出ていました。



旅先で思いがけずこう言うイベントをやっていると特した気分になりますね~。



明日は早朝から朝市で海鮮!!
Posted at 2024/10/09 15:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2024年10月08日 イイね!

富良野の夜を楽しむ

富良野の夜を楽しむ富良野で宿を取ったのは色々観光をする場所があるから。
とりあえず、チェックインして無料の振る舞いを散々頂いた後、訪れたのは、前々から気になっていたカレー店



その名も唯我独尊。
毎回毎回混んでいて入る事が出来なかったお店でしたが、今回はちょっと早めにうかがったのでスムーズに店内に案内してもらいました。



とは言っても、1階は既にいっぱい、2階も混雑していたので2階のテラス席へ。
注文したのは勿論、独尊スペシャル



オムツカレーにゴロゴロステーキ、手作りウインナー、自家製ベーコン
サラダとてんこ盛り盛

ホテルで散々食べたのに、こんなに食べられるかな~????
とは思いましたが、もう来れないかもしれないと思うと、無理をしても食べておきたい!!

旅に行くとそう思って食べ過ぎてしまうんですよね~。

このお店はカレーのルーは始めは少ない
ルーのおかわりをするのが前提で、ご飯が残っている限りルーのお変わりは無料。
ただ、皿をカウンターに持って行って
「ルー、ルルル、ルー」
と言うと言う辱めを受けるシステム。

勿論言いましたとも
「すみません~。ルー、ルルル、ルーで」
と、、、、、、、

すっかりお腹がいっぱいになって、次に向かったのはニングルテラス



ここは脚本家倉本聰氏の舞台「ニングル」に登場する北海道の森に住む身長15cmくらいの「森の知恵者」の住む森をイメージしたクラフトショップが点在するエリア



色々な小物が売っていて、バーやカフェもあり、ライトアップされた森の中を歩いているだけで楽しくなる場所。



こんな夜にウロウロする事が出来るのも、富良野に宿を取っているからこそです。

明日も観光三昧~~~~
Posted at 2024/10/08 22:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2024年10月07日 イイね!

もう富良野ではここしか無い!ホテルナトゥールヴァルト

もう富良野ではここしか無い!ホテルナトゥールヴァルトホテルナトゥールヴァルト
北海道出張の時は毎回、何とかしてここにたどり着きたいと思って何度も泊まっている常宿



この部屋の広さで朝食バイキングつきで1.4万円なので旅行なら高くも安くも無いといった感じなのですが、出張でつかうにはちょっと気が引ける
なぜなら、ここは家族連れをメインターゲット、しかも子供ウェルカムなホテルだから、男1人で泊まっているのなんてほぼ居ないんです。

でも、ここはやっぱり外せない。
ホテルナトゥールヴァルトに泊まるなら、15時にチェックインしたい。
なぜなら、様々なサービスが受けられるから



ホテル入ってすぐ左には、ウェルカムお菓子バイキング~~~~~



その横では、ウェルカムドリンクバー。
本日のスペシャリテはブドウジュース。
なんとドリンクバーは24時間OK
ホテルに居る間、飲み物を購入する必要なし。
しかも、風呂上りにはフリー生ビール&アイス



中央では、ふかし芋&焼きマシュマロ~~~~~~

そして、左手奥に行くと、ウェルカムスイーツバイキング~~~~~~



これがちょっとしたバイキングじゃなくて、品数が凄すぎ!!



ケーキやプリン、フルーツサンドなど、超美味しくてバイキングレベルじゃない!



ついつい食べ過ぎてしまって、晩御飯はもう必要ない位。
このスイーツバイキング、2時間だけのサービスのはずが、この日は夜までやってました。
1つだけもの申したい事が有るとすれば、スイーツバイキングの会場が子供の遊び場内にあるので、テーブルや椅子が無い。

地べたに座って、小さな盆の上で食べなければならないのは、毎回どうにかならないかと、、、、

しかも、子供がジムや遊具で遊んでいる中で、おっさん1人でスイーツ山盛り食べている光景って、、、、、、



部屋でゆっくりして、お風呂に入った後はゆったり読書タイム。
ここには様々な書籍や雑誌があって、北海道に関する物が多数あるので時間を忘れて読みふけってしまいます。
奥に見えるのはデロンギのコーヒーマシーン。
ここは子供が居ないので、静かにノンビリ読書が出来て部屋より好きな場所

更に、21時から未成年立ち入り禁止のバーがオープンして、様々なアルコールが飲み放題。
ジャジーな音楽が流れて大人なひと時を楽しむ事ができます。



朝食バイキングも豪勢で、チーズハンバーグはその場で作ってくれます。



他に、鮭のルイベやイクラも食べ放題で、北海道名物がずらっと並びます。
こんな贅沢朝から良いのでしょうか?

ここまでのサービスが1.4万円で受けられるなんて安い!!
と思って毎回ここに泊まるんです。
しかも今はシーズンオフなので、食べ放題が本当に食べ放題。
スイーツや朝食も奪い合いになる事が無く、本当に満喫できました。

ただ1つ、不満があるとすれば、、、、、、、

大浴場が風呂が小さい

本当にそこだけが改善されたら、日本で一番好きなホテルになるかも

Posted at 2024/10/07 17:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2024年10月06日 イイね!

11年連続の北海道

我が家は10年連続でキャンピングカーで北海道へ行っていたけど、去年結構暑くて、
「来年はもう飽きてきたし、北海道は無しで良いかな~??」

なんて言って今年は行かなかったんだけど、、、、、、、、

実際お盆に北海道へ行かないと、本当に気絶する位暑くて、毎年毎年暑くなって来たと言っていた北海道はまだ涼しかったんだな~と実感した2024年の夏でした。

で、やっぱり北海道が恋しくなって、仕事で何とか行けないものかと画策
した訳では無いけど、3泊4日で行って来ました~



朝7時の飛行機に乗り、新千歳でまずする事と言えば、一幻でラーメンでしょう!
ここは下手な時間に行くとメチャ並ばないと食べられないラーメン屋なんだけど、朝一番到着して食べるアホは僕位で、みんな出発前だから時間が無い。
だから朝一番なら並ばず食べる事が出来るんです。

注文はエビ味噌ストレートふと麺ライス
前回は朝一番だと言うのにライスが売り切れと言う訳の解らない事を言われたので、今回はしっかりスープにご飯を入れて、最後の1滴まで味わいつくしました。



で、お次はクワトロフロマッジソフト
これは外せませんよね~。
どんなに旨いソフトクリームが新千歳空港には沢山あると言っても、これはソフトクリームと言うよりチーズクリームを食べている感じ。
これを食べずに北海道へ来たと言う気がしません。



で、ここで北海道を味見してやっと上陸です。
今回の旅のお供はrav4
仕事でかなり厳しい地図に無い道を行かなければならないと言うのでこれにしましたが、、、、、
北海道の地図に無い道。
さなげアドベンチャーワールドよりたちが悪い。本当に作業用に通れるだけ、最低限の整備しかしていない道なので、この車は必須でした。



ちゃちゃっと半日程で仕事は終了~~~~~~~。
さあ、ここから2泊3日北海道を楽しみますよ~



熊追と言うヤバイ地名の場所で仕事を終え、本日の宿、富良野へ行く途中、なにやら素敵なノボリと建物が、、、、、、
思わず吸い込まれる様に入ってしまいます。
もうこれは、ハエ取りが紙にくっ付くハエ!!



町村農場で頂くマスカルポーネとクリームチーズのはちみつサンデー
これが超~~~~~~~~~~旨かった~~~~~~
こう言う出会いがあるからのぼりを見るとハエになってしまうんですよね~。

マスカルポーネチーズが硬くてちょっと酸味が有って、チーズの風味とコクと塩味が効いていて、そこにフレッシュで爽やかな蜂蜜の甘み。
クリームチーズと牛乳で作ったソフトクリーム???が甘み控えめでデブまっしぐらな味わい。
これはクワトロフロマッジを越える味の革命

で、余韻にひたりつつ、途中道の駅などに寄ってもさした感動も無く、富良野でいきつけの宿に到着。



このハロウィンの時期に来るのは初めて
ホテルナトゥールヴァルトさん

このホテル、他のホテルとは1味も2味も3味も違うんです。

1泊1.4万円朝食付きと出張で使うホテルにしては若干高めですが、それに見合った以上の内容のホテルなんです。

そのホテルの数々のお楽しみの紹介は次回

Posted at 2024/10/06 22:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   12 3 45
6 7 8 9 10 1112
13141516 171819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation