• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2025年01月29日 イイね!

コールマンのランタンの修理~。

コールマンのランタンの修理~。ここ数年、コールマンの2マントル290Aの調子が悪いな~と思いながら使っていたんです。

ポンピングしてもタンクの内圧がなかなか上がらず、ポンプもスコスコ
リュブカントを射しても復活せず、、、、、、、
2000年頃に購入したので25年位は部品交換もせずに使っていたので、ダメになっても仕方が無いですよね~。
昨年秋のキャンプでとうとう圧が上がらなくなって収納部屋送りになってしまった290Aの修理をすることに。



プランジャーを外すのは、黒い樹脂を右に回転させるだけ。



右は駄目になったポンプカップ、左は新品500円でした。
見ると明らかに今まで使っていたカップの方が小さくなっています。
しかも、硬くしなやかさがありません。
これではポンプで空気を送っても逃げてしまってタンク内の圧は上がりません。



トメ具を外し、カップを新品と入れ替えて、またトメ具を戻すだけで完了~。
トメ具は綺麗に外す事が出来れば再利用可能なので、500円程度で修理は完了します。



戻して反時計回りに回してロックして完了です。

リュブカントを黒い樹脂の穴から少しいれて、数回ポンピング。
もう明らかに違います。

プランジャーのキャップの穴を指の腹で押さえつつポンピングをすると、空気押し出してます~っと言う確かな手ごたえ。

ついでに割れてしまっていたグローブも交換



運搬中になぜかこの子のグローブが割れてしまうんです、、、、、、、
25年間でこれで3回目。
リフレクターが悪いのかな~。



グローブカバーをしているのに、頭の蓋の吊り下げ金具がガラスに接触してそこから割れてしまうみたいなんですが、、、、、、
一応これで完成~。



25年以上、一緒にキャンプしてきた仲間が無事復活しました~。
これで、次のキャンプからはまたサイトを明るく照らしてくれます。
Posted at 2025/01/29 12:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年01月26日 イイね!

C70ぶつけられたよ~。泣

ある日、妻が仕事中、お昼ご飯を買いにパン屋さんに行っていた時の事だったそうで、、、、、

買い物を済ませ車に戻って見ると、C70のテールの周辺にプラスチックが散乱していてバンパーがガリガリに、、、、

一瞬何が起こったが解らなくて呆然と立っていたら、ぶつけた方が名乗り出てくれて保険屋さんと警察に連絡してくれたそうです。

当て逃げされなくて良かった~~~~。



駐車中の車にぶつけたので、当然全て相手方の責任で治して貰える事になったのですが、、、、、、

2週間程前に車検入れたばかりだったのに~~~~。
その時に、「C70T5GTって、日本に何台位あるんですか?」
と聞くと、「余り売れなかったので100台位ですね~」
と言われたんです。

日本に100台、しかも既に14年落ちで現存何台あるんだろう?????
中古車サイトで同型車は6台、、、、、

そんな車の部品、日本に在庫が有る訳も無く、生産国は、、、、

確かルーフの開閉部分はピニンファリーナのデザインだからピニンファリーナと共同出資で設置された工場だったはず、、、、
って、、、、、何処??

普通のV60でも部品取り寄せに1~2ヶ月掛かったって聞くけど、、、、、
我が家のC70いつ戻ってくるんだろう????

代車はプリウス
これが何とも言えない車で、、、、、
エンジン掛かっているのかいないのか
ブレーキ効いているのかいないのか
速いのか遅いのか
真っ直ぐ走るのか走らないのか
とにかく気持ち悪い車!!
1つだけ言える事は同じ1Lの燃料でもC70より3倍走る!!

駐車場で当てられて、元通りになって戻って来るとは言え、なぜこんな車に乗らなければならないんだろう。
同じC70とは言わないけど、せめてオープンカーが代車なら納得も出来るけど、、、、、

貰い事故は被害者にとっては不利益しか無いですね~。
Posted at 2025/01/26 00:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボC70T5GT | 日記
2025年01月23日 イイね!

今年初キャンプは近場で

今年初キャンプは近場で今年第1回目のキャンプは下道で1時間半程の近場でキャンプしました。

「大淀西海岸キャンプ場ムーンビーチ」

我が家としては珍しい、海沿いにあるキャンプ場



海の近くは風が強いし、砂が舞うし、ベタベタするし、良い思い出が無いので基本避けているのですが、今回はキャンプしながら釣りがしたいと言う妻の願いを叶えるために



とても長細いキャンプ場で、場内しっかり整備されていて気持ちの良い所でした。
正月休み最後の2日だと言うのに場内はガラガラ。
キャンプブーム終焉は本当かもしれませんね~。

40年以上キャンプしている僕にとっては、人が少なくなるのは良い事なのですが、、、、



地元の土建屋さんが経営しているキャンプ場だそうで、受付の有る建物はしっかりとした作りでお風呂もちゃんと有りました。
ユースホステルの様な研修施設や宿泊も出来そうな感じ。



ここではお肉やカップ麺、キャンプで忘れた物を購入する事も可能で、レンタルも豊富。特に酒類、多種多様にラインナップ



コインランドリーは別棟になっていて、自販機が置いてありました。
その中で肉の自販機もあり、2000円の肉ガチャが気になり、、、、、、



豚ロース薄切り、豚切り落とし、松阪牛の、、、、、、、ホルモン。
これで2000円以上、、、、、なのかな??



今日の宿営地はこのフリーサイト
30張は出来る所4組程しか居なくて広々使う事が出来ました。
本当にキャンプブームは去ったんだな~。



年に1度の出番しか無いティピーを建てて設営完了~。
毎度このレイアウトで、我が家のワンコ達はコットの上から降りない様に教えてあるので、コットの上でノンビリ



目の前の堤防を登った向こう側は海~~~~~~~~~~
夏はここで海水浴が楽しめますね~。



設営が終わってちょっとオヤツタイム。
コーヒーとチーズケーキ
一息ついたら遊びに行くよ~。

このキャンプ場にはミニゴルフが有るので遊んでみました。



9コース有るミニゴルフ場綺麗に整備されていて、荒れている所が無く気持ち良くプレイ出来ました~。
ゴルフ初心者の4人のスコアーはボロボロ。
特にグリーンが速くて、、、、、



このキャンプ場には本格的なプールも有って、ウォータースライダーまで完備。
夏は海から上がってプールにドボン。
塩抜きも出来て良いですね~。



バスケットゴールもあって、久々にやりましたよ~。
メチャ楽しかった。



有まずめ前に投げ釣り~~~~~。
マゴチかヒラメがつれると言う事でしたが、、、、、、、
ノーフィッシュでした。



日も暮れてきたので晩御飯作り



ワンコ達はテントの中で大人しくしていてね。



2家族持ち寄りで晩御飯完成~。



1月5日と言う事で、お節で作った栗きんとんや燻製チーズも持ってきました。



寒い冬は鍋、カニの炊き込みご飯は北海道で購入したもの。



ワンコ達は昼遊びすぎてテントの中では大人しかった



朝、日の出を見るために早起きをしました。
地平線から登ってくる太陽と渡り鳥
早起きは3文の得(^-^)



朝ごはんは昨日の鍋の残りにかにご飯を入れてオジヤ。
我が家のキャンプの定番。
それと本気で入れた自家焙煎のコーヒー

贅沢なひと時。



近所すぎてノーマークだったキャンプ場。
灯台元暗しとはよく言ったもので、設備も充実していてとても遊び甲斐のあるキャンプ場でした。

Posted at 2025/01/23 16:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年01月22日 イイね!

やっぱり家が一番良いのが一番幸せ

やっぱり家が一番良いのが一番幸せもう1ヶ月程前の写真ですが、家の前の公園の木々が紅葉してとても綺麗でした。

庭でワンコ達と遊びながら、この景色を眺めてコーヒーを啜っている時が一番幸せ

日々そう思える環境で生活できる事が実は一番幸せな事なんだな~と最近思うんです。




昔は、ワンコ達と一緒に日本全国キャンピングカーで回っていて、素晴らしい景色に郷土料理、旨い酒に舌鼓を打つのが一番幸せだと思っていたのですが、、、、、

家に帰ると狭い家、狭い庭、常にワンコ達はリードで繋がれて舗装を散歩。
そんな日常から抜け出したくて、またすぐに旅に出掛けたくなっていたんです。

今は、本宅の前に遊び用の別宅が有り、家の前にワンコ達の為にドッグランを作り、休日にはデッキで庭ご飯。

家が快適すぎて余り遠出しなくなりました。

この紅葉は昔からずっと変わらずここに有った筈なのに、
それに気づく事も出来ない位、外に目が向いていたんだな~と

シミジミ感じました。

日々快適

それが一番大事なんじゃないかな~と、、、、、、、、、、



Posted at 2025/01/22 10:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庭キャンプ | 日記
2025年01月18日 イイね!

c70の車検~

c70の車検~ボクスターsを手に入れて、c70は手放すつもりだったはずなのに、、、、、、
c70と乗り比べて余りにもc70の乗り心地が良すぎて結局車検を受けてもう2年乗る事はなりました。



この頃のボルボはシートがソファーの様にフカフカで大きく、ユッタリしていてすわり心地が凄く良いいんです。
スッキリとしたインテリアとしなやかな足、フラットでスーッと滑るように走り5気筒エンジンはアメ車の様にドロドロと、、、、



もうゴリゴリで乗るのに気合がいると言うか、アクセルを踏み込めないフラストレーションが溜まるボクスターと比べると正反対の乗り心地のc70
車検を入れて後2年は楽しみたいと思って近所のボルボディーラーで車検を通してもらうことにしました。



マスコットのエルク君がお出迎え。
この子の小さいのがあれば欲しかったんだけど、、、、
福袋がありましたが、中身を見て、欲しいものが無くてパス。



正月と言うことで、お抹茶と羽二重餅を頂きました。

2年前にエンジンマウントやエアコンのコンプレッサー、ベルトやポンプ類の交換してあるので今回は特に悪い所は無し。
ただ、バッテリーが充電量は87%あるけど、健全性が50%程だとか、、、、、
ディーラーで交換すると6万程掛かるそうなので夏までには自分で交換する事にします。
車検整備とオイル、フィルター交換、フロントガラスのクリーニングとコーティング、全部で22万円程だそうで、13年超えで税金も割り増しだから仕方が無いですね~。

中1日で車検整備は終わり引取りにいき、
ついでに近所のボルボ中古車店のvolvo SELEKTに寄ってきました。



ここにはボルボの認定中古車が50台以上置いてあり、目の保養になります。



ここまで沢山のボルボを見る事が出来る場所もそうそう無いと思います。
ボルボの中古は安くてコスパが高いですね~。
もうあれもこれも欲しくなってしまいました。



1月半ばですが、風が無く日照があるとポカポカしていて、オープンカーにとっては最高の気候。
アクセルを踏み込む度に改めてc70の気持ち良さに思わず声が出てしまいます。

やっぱり良い車だわ~。
Posted at 2025/01/18 18:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボC70T5GT | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    12 34
5 6 78 910 11
12 13 14151617 18
192021 22 232425
262728 293031 

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation