• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2025年01月22日 イイね!

やっぱり家が一番良いのが一番幸せ

やっぱり家が一番良いのが一番幸せもう1ヶ月程前の写真ですが、家の前の公園の木々が紅葉してとても綺麗でした。

庭でワンコ達と遊びながら、この景色を眺めてコーヒーを啜っている時が一番幸せ

日々そう思える環境で生活できる事が実は一番幸せな事なんだな~と最近思うんです。




昔は、ワンコ達と一緒に日本全国キャンピングカーで回っていて、素晴らしい景色に郷土料理、旨い酒に舌鼓を打つのが一番幸せだと思っていたのですが、、、、、

家に帰ると狭い家、狭い庭、常にワンコ達はリードで繋がれて舗装を散歩。
そんな日常から抜け出したくて、またすぐに旅に出掛けたくなっていたんです。

今は、本宅の前に遊び用の別宅が有り、家の前にワンコ達の為にドッグランを作り、休日にはデッキで庭ご飯。

家が快適すぎて余り遠出しなくなりました。

この紅葉は昔からずっと変わらずここに有った筈なのに、
それに気づく事も出来ない位、外に目が向いていたんだな~と

シミジミ感じました。

日々快適

それが一番大事なんじゃないかな~と、、、、、、、、、、



Posted at 2025/01/22 10:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庭キャンプ | 日記
2025年01月18日 イイね!

c70の車検~

c70の車検~ボクスターsを手に入れて、c70は手放すつもりだったはずなのに、、、、、、
c70と乗り比べて余りにもc70の乗り心地が良すぎて結局車検を受けてもう2年乗る事はなりました。



この頃のボルボはシートがソファーの様にフカフカで大きく、ユッタリしていてすわり心地が凄く良いいんです。
スッキリとしたインテリアとしなやかな足、フラットでスーッと滑るように走り5気筒エンジンはアメ車の様にドロドロと、、、、



もうゴリゴリで乗るのに気合がいると言うか、アクセルを踏み込めないフラストレーションが溜まるボクスターと比べると正反対の乗り心地のc70
車検を入れて後2年は楽しみたいと思って近所のボルボディーラーで車検を通してもらうことにしました。



マスコットのエルク君がお出迎え。
この子の小さいのがあれば欲しかったんだけど、、、、
福袋がありましたが、中身を見て、欲しいものが無くてパス。



正月と言うことで、お抹茶と羽二重餅を頂きました。

2年前にエンジンマウントやエアコンのコンプレッサー、ベルトやポンプ類の交換してあるので今回は特に悪い所は無し。
ただ、バッテリーが充電量は87%あるけど、健全性が50%程だとか、、、、、
ディーラーで交換すると6万程掛かるそうなので夏までには自分で交換する事にします。
車検整備とオイル、フィルター交換、フロントガラスのクリーニングとコーティング、全部で22万円程だそうで、13年超えで税金も割り増しだから仕方が無いですね~。

中1日で車検整備は終わり引取りにいき、
ついでに近所のボルボ中古車店のvolvo SELEKTに寄ってきました。



ここにはボルボの認定中古車が50台以上置いてあり、目の保養になります。



ここまで沢山のボルボを見る事が出来る場所もそうそう無いと思います。
ボルボの中古は安くてコスパが高いですね~。
もうあれもこれも欲しくなってしまいました。



1月半ばですが、風が無く日照があるとポカポカしていて、オープンカーにとっては最高の気候。
アクセルを踏み込む度に改めてc70の気持ち良さに思わず声が出てしまいます。

やっぱり良い車だわ~。
Posted at 2025/01/18 18:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボC70T5GT | 日記
2025年01月14日 イイね!

宮城名物くるみ餅作ってみたよ~。

宮城名物くるみ餅作ってみたよ~。去年、宮城に行った時に食べたくるみ餅。
宮城は色んな餅が郷土料理になっていて、えび餅も有名だけど、
くるみ餅が本当に美味しくて、いつか家でも作ってみようと思っていたら、
岩手のワン友さんからくるみが沢山送られてきたので作ってみました。

くるみが沢山送られてと簡単に言ったけど、、、、、、、、
その方の家の前の土手に鬼クルミの林が有り、そこから採ってきたクルミを剥いて実をほじって送ってくれた物
これがどんなに大変な事か、自分でやった事がある人じゃないと解らない凄い労力!
それを500g程送ってきてくれたのだから、もう何百個剥いてくれたのか、自分なら途方に暮れる量を送ってもらったんです。

もう感激!、

一番美味しく頂けるくるみ餡にして頂きました



すり鉢でまずすります。
この量で頂いた1/3程。何度も楽しめそうです。



次に砂糖を入れて更に擦ります。
そして粘度を確認しながらお湯をすこしづつ加えて、醤油を少々入れて完成です。



入れているものは、くるみ、砂糖、醤油これだけ。
これがもう香りが良くて濃厚で甘くて旨みが凄くて本当に美味しいんです。
鬼胡桃で作ると油分も多く、ちょっとワイルドな香り。

作るのは簡単なんだけど、胡桃を採ってきてほじくるのが大変なんだよな~。

今度は売っている西洋くるみでもやってみよう。
Posted at 2025/01/14 15:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | うまうま | 日記
2025年01月13日 イイね!

ボクスターに乗ったらどんなに寒くてもオープンで。

ボクスターに乗ったらどんなに寒くてもオープンで。オープンカーに乗ったら屋根を開けて走るのが当たり前だと思ってる僕。
C70もそうだけど、ボクスターに乗ったら雨が降らない限りほぼオープンです。

オープンカーはバイクと同じで、車と人が一体で見られる乗り物なのだから、その覚悟が無いと乗れないですね~。

人に見られて恥ずかしいと言う人もいるけど、それは自意識過剰と言うもの。
そんなに他人はこちらを見てないです。
ただ、目に映っているだけで、開けてるな~と漠然と見ているだけだろうし、見られたからって何てこと無い。



気温7度、家からちょっと行くと何処までも真っ直ぐで車の居ない気持ち良い道。
こんな道を走るのに、オープンにしないなんて勿体無い。



屋根の有る車では感じる事は出来ない絶景と開放感。
この気持ち良さはオープンカーでなければ味わえません。
バイクはヘルメットを被っているので、視野も狭く頭で風を感じる事が出来ないので、そう言う意味ではオープンカーの方が開放感は有ります。



オープンカーは日本の気候と合わない、開けられる時期が短いと言う方もいらっしゃいますが、9月末から7月頭位まで、正味7.8.9と3ヶ月が開けるのが厳しいだけで、それ以外は基本開けて走っています。

特に良い季節は春と秋ですが、冬も暖房をガンガンにかけて、シートとハンドルヒーターでポカポカ
ガラスを閉めておけば風が入って来る事も無く頭の先が風を受けるだけ。
丁度露天風呂に入っている気分なんですが、、、、、、
乗った事の無い人には解らないんですよね~。

なぜこんなに気持ち良い車が日本では流行らないのか不思議で仕方がありません。
送迎バスの様な鈍重なミニバン乗るのなら、オープンカーの方がよっぽど幸せになれる。
日本人って、幸せのなり方、知らない人が多いんですよね~。



ただただ気持ち良い道を走っているだけでは勿体無いのでちょっと遠くのスイーツ屋さんでケーキを購入して帰ります。

帰路の途中、気持ち良い場所が有ったので車を停めてパチリ。



山へ真っ直ぐ続く道が気持ち良い



こんな絶景、近所に有る幸せ



ボクスターを手に入れて本当に良かったと思う瞬間



Posted at 2025/01/13 14:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2025年01月11日 イイね!

ドラレコ付きデジタルインナーミラーにフィルム取り付け

ドラレコ付きデジタルインナーミラーにフィルム取り付け我が家のボクスターにはドラレコ付きデジタルインナーミラーが付いています。
前後録画してくれるので良いのですが、バックミラーとしては使えないんです。

なぜか??

シートが白なので、幌を閉めている時は良いのですが、開けているとシートが映りこんでしまって全く見えない、、、、、、

これは誤算でした~。

と言う事でフィルムを貼る事に



メーカーはJADO SMARTなのでネットで検索してPDA工房で購入しました。

Perfect Shield Plus【反射低減】保護フィルム JADO 12インチ ドライブレコーダー ミラー型 G100 / G100Pro 日本製



貼り付けは超簡単。
付属のクロスで拭いて綺麗にしてからフィルムをミラーに置くと、スーッと張り付いて空気は勝手に抜けてくれました。

失敗しても1回は無料で送ってくれるそうですが、そんな心配必要有りませんでした。

使った感想は、最高です。

今までシートの白が光って映って何も見えなかった後ろがはっきりと見える様になりました。

表面が鏡面ではなくザラザラした感じになって、指紋もつかなくなりました。
基本触らないけど、、、、、

ただ、1点だけ、電源をオフにしていると、ミラーの様になって普通のバックミラーの様に使えるはずなのですが、フィルムを貼った事で電源が入っていないときは全く後ろが見えなくなりました。

そんな事よりスッキリいつでも見える様になったので本当に貼ってよかったです。
Posted at 2025/01/11 19:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 7 8
910 1112131415
1617 18 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation