• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2025年04月15日 イイね!

いつもの公園に春が来た~

いつもの公園に春が来た~

家の前の公園へ向かう林道。
朝、ワンコ達は嬉しそうに走ってゆきます。



時々こうして僕たちが付いて来てるか確認しながら(^-^)
遠くに行ってしまわないので安心



すっかり春が来たんですね~。
今年は桜も長く楽しめた気がします。



ゆきやなぎも満開
こう言う小さな花が密集して咲いてるの好きだな~



モクレンも綺麗なんだけど、花びらがボトボト落ちて後が凄いからアンマリかな~



そして、いつもの場所で久々にそら君と合流しました~
初めちょっと遠慮ぎみだったけど、あっと言う間にわちゃわちゃ



小さい時に遊んでたからすぐに思い出すんだよね~



最近ちょっと悪い子になって訓練を受けているみたいだけど、こうして遊んでいるとそんな風に見えない



でも、それがボーダーコリーなんだよね~。
手が付けられなくなる前に、まずは飼い主が変わってワンコを従える様にならないと、かしこすぎるから、、、、、

また一緒に遊ぼうね(^-^)
Posted at 2025/04/15 23:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | わんこ | 日記
2025年04月07日 イイね!

金曜ロードショーとジブリ展に行って来ました~

金曜ロードショーとジブリ展に行って来ました~近所で金曜ロードショーとジブリ展が開催されていたので行って来ました~。



なぜ金曜ロードショーとジブリなのか、、、、、、???

スタジオジブリは2023年に日本テレビの子会社になっていて、金曜ロードショーでジブリ作品を独占的に放送、と言うと聞こえが悪いですが、三鷹の森ジブリ美術館の設立の支援やジブリ作品を大切にはぐくみ、世界的に認められるアニメーションスタジオになる為に尽力したと言う、切っても切れない縁が有るそうで、、、、、

展示も金曜ロードショーで放送されたジブリ作品の流れを時代と共に振り返ると言った趣向になっていて、すごく良くお互いの関係性を表現されていました。



ちなみに、金曜ロードショーは、このおじさんがアニメーションで映写機を回すシーンで始まりますが、フライデーおじさんと言って、宮崎駿さんが考案したそうです。

そのあたりの展示は撮影不可だったのですが、後半の展示は撮影okだったので、バンバン撮って来ました。



まずは巨大なオームがお出迎え。
これが結構巨大で迫力が有りました~。



等身大の虫たちや胞子を付けた植物たちもすごくリアル



顔出しパネル的なもの有り



セットの様な撮影スポット有り



ジオラマ的なもの有り



映画のポスター風の撮影スポットも有り
凄く楽しい、ジブリに浸れる展示になっていました。



三重ではもうすぐ終わってしまいますが、各地回っているようなので、お近くに来た際は、行く価値有りだと思います。
Posted at 2025/04/07 15:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月03日 イイね!

久々高知で仕事~うまじ温泉堪能~

久々高知で仕事~うまじ温泉堪能~高知観光を終え、やってきたのは大好きな宿、うまじ温泉。



この宿は部屋が離れの様になっていて、ロフト付きのツイン。
窓の外からは綺麗な川が見えて、のんびりしていて最高なんです。



テラスで仕事したり、コーヒー飲んだり、本当にのんびりできて最高。



そしてここの温泉がまた最高で、ローションを体に塗ったかの様にヌルヌルするお湯で、日本一ヌルヌルで気持ち良いんです。



シャンプー、リンス、ボディーソープはゆず油配合でゆずの香りが凄くてすごく爽やか。

ここ、うまじ村はゆずで村おこしに成功した村なんです。



そして風呂上りには、このゆずソフトを毎日頂きます。
爽やかなゆずの酸味とゆずの香りがもう最高。



ただ1点、この宿の残念ポイントは食事。
山奥なので山の幸なのは良いのですが、何日泊まってもずっと同じ料理で、5年前に来た時と同じ料理が、、、、、、

1日目は良いのですが、2日、3日と続くともう苦痛になってきてしまいます。
先代の料理長は結構配慮してくれて、料理もすごく美味しかったのですが、6年程前に変わった2代目は、、、、、、



遊びに来た訳では無いけど、1週間山奥で仕事をしていると、楽しみは風呂と食べる事位なんですよね~。
テレビもチャンネル3つ位しか無いし、、、、、



月曜火曜と雨にたたられ、ガッツリ仕事が出来たのは水曜から、金曜には何とか終えて土曜日に帰る事が出来ました。

久々の高知出張、5年ぶりのうまじ温泉。
宿は何も変わっていなかったけど、従業員は2代目料理長以外はすべて変わってしまっていて、おじちゃんおばちゃんは居なくなり、若い子ばかりになっていました。

ゆずで村おこしに成功したから、若い移住者が増えたのかな~?
村が若返るというのは良い事だけど、少し寂しくなりました。
Posted at 2025/04/03 21:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2025年04月02日 イイね!

株式会社 ヤマハ発動機最高~

株式会社 ヤマハ発動機最高~やっとヤマハ発動機から届きましたよ~

名古屋モーターサイクルショーの招待券。

ヤマハ発動機では、年に数回、モーターサイクルショーやボートショーなどのチケットを株主に抽選でプレゼントしてくれるのですが、、、、、

今回、名古屋モーターサイクルショーのチケットプレゼントに応募して頂きました。

4月4日に行きたいと思います。

ヤマハ発動機の株は、1株400円程の頃から所有しているのですが、現在はその3倍ほどの株価になっていて、売れば3倍!!



でも、株主優待として、毎年茶そばと熊本ラーメンを送って頂けるし、秋にも何か送って貰えるし、工場見学とかイベントにも参加できるし、配当金も毎年頂けるしで、株主としてのメリットが大きいので手放そうとは全く思えません。

もし株価が10倍になっても手放さないと思います。

僕が所有しているロイヤルスター1300ツアークラッシックも、XSR155もヤマハ製。

これからも株主として、ヤマハ発動機を応援したいと思います(^-^)


Posted at 2025/04/02 22:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年04月01日 イイね!

c70修理から戻って来たけど壊されて戻って来た!!!

c70修理から戻って来たけど壊されて戻って来た!!!1月9日にディーラーで車検を受けて、これから2年、またよろしくね~!!
なんて思っていたら、その9日後の18日、、、、、

妻がパン屋さんで買い物をしている間に駐車場でリアバンパーをぶつけられて修理

それから2か月半、3月29日にやっと我が家のc70、綺麗になって戻って来ました~~~~



ぶつけられた所は綺麗に補修されて、さらに磨き、コーティングまで掛けてもらって全体的にピッカピカ!!!



バンパーやテールランプカバーは国内に新品が有ったようだけど、テールランプの本体?リフレクター部分が輸入になってしまって2か月と11日掛かったそうな、、、

なんにしろ、めでたしめでたし

じゃな~~~~~~~~~~~~~~~~い!!!!!!

今まで問題なかったルーフが閉められなくなったと言う連絡が!!!???

なんでもコーティングをするのにルーフを半分開けてマスキングしようと思ったら、半開きにしたは良いけど閉まらなくなったという、、、、

修理に出したのに、他の所を壊されて戻って来たんじゃ話にならないじゃん!!

と、言って、とりあえず何とかルーフを収めて、smartTOPを外してテスターで調べて6番のセンサーが反応していないので取り寄せて交換して貰ったのですが、、、、、
エラーは出ていないのにルーフが開かない。

開くボタンを押すと、ウインドウが少し下がって、ポンプのモーターは動いている音はするのにルーフは動く気配が無い。

ある程度修理費用は見ますので、何とか勘弁してください。

と言う事で仕方がなく引き取って来ました。



家に戻り、smartTOPを付けたり外したりして開閉しようとするも、やはりだめ。
smartTOPを無効化すると、すぐに修理と表示が出てすごい音量で警告音が鳴る。
smartTOPを有効にすると、故障の可能性と出て警告音は出なくなる。

仕方なく、smartTOPは無効化して最寄りのボルボディーラーにも見せたのですが、、、、、

2時間程見て貰って、はやりセンサーにエラーは出なくて、トランクのロックが出来ない状態だったので、テスターで強制的にロック。
ロックしたのは良いけど、なぜかトランクが開かない状態に、、、、、
とりあえずは雨漏りはしないはずですと、応急処置???

全てばらして1つづつ組み立ててみないと解らないと言われてしまいました。

死刑宣告の様な状態。

実際に走って見ると運転席の後ろから、カタカタと何かがぶつかる音が、、、、
これは、途中のルーフのロックが外れているからか、ルーフが浮いているのか解らないけど、明らかにちゃんと閉まって無いのはわかります。

ボクスターと入れ替えるつもりが、C70の乗り心地の良さに手放す事が出来ず、車検を入れたのが運の尽きと言うか、運命の歯車が狂ったというか、、、、

ぶつけられて2か月修理に出して、壊されて戻って来ると言う、なんとも悲しい事実。

悪いと思ってか、修理屋さんも入念に磨きを入れてコーティングしてくれた様で、見た目がピカピカになってしまったので、余計に手放すのが惜しい。
と言うか、手放したら、ルーフもトランクも開かない車なんて廃車になってしまうだろうし、、、

何とかならないものか、、、、、、、
凄く悩んでます。
Posted at 2025/04/01 17:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボC70T5GT | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
67 89 10 11 12
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation