2009年04月13日
間瀬で大恥をさらしてしまったので
次回いつ走れるかわからないけど
名誉挽回です!!
まずは車両整備!
ということでリヤタイヤ!
Z1★はちょっと今回の件があったのでできれば使いたくないです。
AD08か…RE11か…
サイズも悩みます。今まで225/45R16でしたが、17インチを借りた時、悪くなかったです。間瀬だと235/40R17の方が良かった気がします。てか、知らなかったんだけど、ノーマルでも255/40R17が入るんですねぇ!ちょっとびっくりです。
いずれにせよ、もう2本ホイールが欲しいです。
それとリヤパッド!
リジッドは剥離するという話を誰かから聞きましたが、ホントに剥離しました…
次はウインマックスかなあ?できれば初期制動の強いものがいいです。
ローターも要研磨です。
ついでにリヤアッパーマウント!
リヤタイヤのキャンバーが足りてないのか、外べりが激しいです。内側はまだ溝が残ってるのに。
ということで調整式のアッパーマウントが欲しくなりました。
2度くらいはつけたいものです。
ロアアームのブッシュを強化ゴムに交換もしたいです。もう15年14万キロなのできっとお疲れでしょうから、キャンバーだけつけても効果がない気がするのです。
軽量化もしたいので、エンジンフードの作成もしたいですね。
熱に強くて軽ければなんでも良いので今度ホームセンターに探しにいきます。
軽量化という意味でマフラーも変えたいですが、うるさくなるのは嫌なのでこれは先送りです。
こんなところか…
車ができたら、間瀬にリベンジに行きたいです。
Posted at 2009/04/13 22:51:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月12日
レーシングピープル主催のフリーチャレンジ間瀬に参加してきました。
朝早かったー…
受付6時からですよ。前日に準備万端にしておき、4時半起きて行きました。
会場について受付を済ませ、準備をし、ドラミ。間瀬は去年の7月以来です。
俺たちのクラスCクラス。AとBは外車のクラスでした。
最初はフリー走行でC→B→Aの順にやっていきます。
タイヤを温めてアタック開始!
うーん、まだコースを攻略できてない…
1コーナー→シケインとか
ソックス抜けた後の左→きつい右とか
最終コーナーとか
走り終えた今でもどうすれば一番速かったのかわかってません。
とにかくがむしゃらに踏んで行きました。
ところが突然、1コーナーでブレーキ踏んだら、ペダルがスコーン!と床まで行き、危うく止まれなくなるとこでした。
ジムカーナ用のメタルパッドだったのがダメだったか?と思いながら、
冷やすために一度ピットへ。
タイムを見たら、1分14秒。前回より2秒速くなってた!
今日はもしかしたら12秒いけるかも!
とブレーキのことはそんなに気にせずにいました。
そのままチェッカー…
パッドも残りがわずかだったので、10周のレース持つかちょっと心配。リヤタイヤも終わりかけてました。はぁ…峠走り過ぎた。
次は予選タイムアタック。
しかし、前のクラスの外車がオイルをまいたらしく、30分以上時間がおしてしましました。
予選はさっきより気合を入れて走りました!
でも、やっぱブレーキがおかしい?なんか効かないぞ?
なかなかクリアラップがとれなかったのもあって
この際、気にしないでがむしゃらに走りました。
タイムはなんと1分15秒!遅くなってんじゃん!
ありーっ???
でも結果は結果なので、仕方ありません。
上に戻ると「タイヤが変だ」と言われ、見てみると
タイヤのトレッドがはげてる!
タイヤ終了!
予備は持ってきてない…
つまりレースはリタイヤってことです…
落ち込んでいると隣の14乗りの人がエンジン終わったらしく、帰り支度をしてました。
そして落ち込む俺に「タイヤ使う?」と言ってくれました!
俺はありがたく使わせていただくことに!
ちょうどフロントが235/40R17!俺のリヤにぴったりサイズだった!
しかもSタイヤ!
中古のジムカーナ用のコンパウンドだけど、この際なんでもいいです!
しかも初めてのSタイヤ!
またもや、先ほどのオイルまいてた車が今度は車両火災で、時間が押していた為、今のうちにと急いで装着!
グリッドを確認したらセリカの後ろだった。
インフォメーションラップが終わり、再びスタートへ。
スタートで一気に前へ出る作戦。
シグナルが変わり、ロケットスタートォー!!
前のセリカにならんだぁ!!
しかし、徐々に離れていくぅ!
1コーナーにシケインで前に行かれた…
ここからは混戦過ぎて覚えてない…
気づくと前に誰もいない…後ろのGC8とずっとバトルしてました。
が、最終ラップ最終コーナー手前のコーナーでミスって最終コーナー脱出で
ぶち抜かれました!
しかも給油し忘れて、エンプテーのランプつきっぱで冷や冷やしてました。
あーあ。Sタイヤなのに情けない!タイムも1分14秒!これじゃあラジアルとかわんねーじゃん!
でもまあSタイヤの素晴らしさがわかった気がします。コントロールしやすい!
滑っても全然平気でいられます。
戻ってタイヤを外すと…
あれ?なんか左のタイヤが膨らんでる??
どうやら内側のワイヤーが切れたみたい!
しかもパッドを見たら…
あれ?摩材がない??
どうやらブレーキがスコーン!といった時に脱落した模様です。
どうりできかねーわけだ!
はぁ。もお俺ダメダメ!
運転も整備もなってないです。
これからやることいっぺーあるなー
そんなこと考えながら、ブレーキゴーゴー、タイヤパタパタ言わせながら帰って行きました。
…なんか日記もわけわからん日記になってしまった…
Posted at 2009/04/13 22:25:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月10日
明日は仕事が休み!
ということでまたまた八方台へきてしましました。
金曜の割に夜景組や走り屋君たちの台数は少なかった。
その中でも一生懸命走ってたのはほんの数台だ。
俺は12日のレースに控えてリヤブレーキとリヤタイヤを温存しておかないといけなかったから、誰かの横に乗せてもらうつもりできた。
まずはインプレッサの横に乗っけてもらった。
やっぱターボこえーって感じです。異次元の加速。
恐怖の突っ込みもすごかった。
あとインチアップと車高の下げ過ぎでロールするとタイヤがフェンダーにあたってるみたい。
しかもなぜか左の方が車高低いし。
次にスイスポ。
意外に軽快に走る!
運転までさせてもらった。
でもシートがダメダメ!ミラバンより悪い!
あと、足が柔らかくて曲がるんだけど、ふらふらしてる。いちいちロールしてる感じでした。
エンジンとか、めっちゃ気持ちよく走る!
ダウンサスとかマフラーか全然いらないものだと再認識した。
最後にハチロク。
ボロい!以上!
ウソです。
コーナーめっちゃ速い!
とくに速いと思ったのが左右切り返しても、安定している。
俺の場合、左→右とかの連続コーナーで一個目に速度を殺して二個目に加速ってかんじだけど、ハチロクは両方速い!両方踏んでんのか!?
そんなこんなで峠は遅くまでいても飽きないです。
なんだかんだ言って結局タイム計りました。
2分50秒!
次回50秒切りますよ!
Posted at 2009/04/11 13:40:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月09日
去年、峠にハマるきっかけになった弥彦スカイライン。
どうやら夜間オープンしているという情報が入ったため、
仕事を終わらせ、そのままミラバンで行くことにした。
久しぶりの弥彦への道のり…遠い!
普段八方台なら、自宅からでも20分で行けるが、
弥彦は1時間かかる。
麓のコンビニで買い物し、登り始めたが、頂上までも結構長い!
しかも軽自動車なので登らない!
ようやく頂上につき待っていると、すでに何台かの走り屋君たちと夜景組がきていた。
ハチロクはまだ見当たらない。
仕方なく、夜景をバックに格好良く立ってみた。
しかし、なにもおこらなかった!
ハチロクがあらわれたので、休憩してから走ることにした。
下りながら道を見ているとだいたい思いだした。
下につき、ハチロク先頭でスタート!
直線くらいはミラでもついていけるろー
…なんて思ってたら、スタート直後に見えなくなった。
ハチロクは軽より速いことがわかった…
全開で行かないと道を思いだせないと思ったので、
タイムを計測しつつ、超マジ全開!
そのうちに懐かしい気持とともに道を思いだしてきた。
頂上に着き、タイムを見ると6分23秒!
究極に遅すぎる!
たぶん夜景組のミニバン相手でも勝てないだろうな・・・
ハチロクもタイムはガタ落ちだったみたいでしょぼくれていた。
そのあとまた長話をはじめ、もういい加減遅くなったので
あと1本だけ走って帰ろうよ、ということで
もう一回下って上った。
ハチロクはさっきよりマシだったみたいだけど、去年と比べたら
お話にならないタイムだったみたい。
俺はミラは登りより下りの方が楽しかった。
頂上につくとカローラGTがいて、つい長話をしてしまい
午前様になってしまった。
気づいたことは俺は弥彦だと右コーナーが極端に遅い。
つい側溝に落ちるかも!と思ってブレーキかけすぎちゃう。
昼間タイヤを見てみると一目瞭然だった。
右のタイヤはやたら摩耗しているのに
左のタイヤは中途半端に摩耗している。
う~ん。峠は難しいね。
とくに弥彦は競技とは違う何か別のスキルが必要なんだと思いました。
Posted at 2009/04/10 20:33:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月08日
昨日ブレーキパッドがなくなっていて、ダメな個所だけ前のパッドに戻しました。
今日、当たりをつける為にその辺をドライブしていましたが、ちょっとだけ八方台によってみようと思い、行きました。
するとエボ10が来てたので少し雑談し、下ろうと思ったら、見たことあるシビッククーペがあらわれた!
「久しぶり!」と雑談していると、レジェンドもきて、かなり長話をしてしまいました。
とにかく「下ろうかな」と俺が言うと、シビッククーペの人も「俺も」と言ってついてきました。
当たりをつけにきたはずが、なんだかちょっと走りたくなり、一緒に走ることに…
俺が先頭でスタート!しかし、シビッククーペが急に見えなくなりました。
どうやらガス欠症状が出た模様です!
俺は構わず上りました。昨日ハチロク仙人から教わった走法を意識して!
上についたあと再び雑談して、俺は明日も仕事なので帰ることにしました。
みんなも帰りました。
俺はもう1本だけ走ろうと思い、スタート地点へ。
ついでにタイムでも計ってみよう思い、ストップウォッチのスイッチを押してからスタートしました。
昨日ハチロク仙人から教わった走法を意識しながら、走ってみました。
今回はブレーキとステアリングに集中するため、あえてヘアピンも2速で走ってみました。しかしこれは失敗イマイチ加速していきません。
他のところは前よりマシになったような気がしました。
でも、まだ車速を落とし過ぎてしまうところがあるので、要練習ですね。
タイムは意外にも2分53秒でした。
たぶん、50秒は切れそうなので、今年の目標は45秒あたりを狙っていきます。
走行距離130,300㎞
Posted at 2009/04/09 00:25:55 | |
トラックバック(0) | 日記