2009年04月10日
明日は仕事が休み!
ということでまたまた八方台へきてしましました。
金曜の割に夜景組や走り屋君たちの台数は少なかった。
その中でも一生懸命走ってたのはほんの数台だ。
俺は12日のレースに控えてリヤブレーキとリヤタイヤを温存しておかないといけなかったから、誰かの横に乗せてもらうつもりできた。
まずはインプレッサの横に乗っけてもらった。
やっぱターボこえーって感じです。異次元の加速。
恐怖の突っ込みもすごかった。
あとインチアップと車高の下げ過ぎでロールするとタイヤがフェンダーにあたってるみたい。
しかもなぜか左の方が車高低いし。
次にスイスポ。
意外に軽快に走る!
運転までさせてもらった。
でもシートがダメダメ!ミラバンより悪い!
あと、足が柔らかくて曲がるんだけど、ふらふらしてる。いちいちロールしてる感じでした。
エンジンとか、めっちゃ気持ちよく走る!
ダウンサスとかマフラーか全然いらないものだと再認識した。
最後にハチロク。
ボロい!以上!
ウソです。
コーナーめっちゃ速い!
とくに速いと思ったのが左右切り返しても、安定している。
俺の場合、左→右とかの連続コーナーで一個目に速度を殺して二個目に加速ってかんじだけど、ハチロクは両方速い!両方踏んでんのか!?
そんなこんなで峠は遅くまでいても飽きないです。
なんだかんだ言って結局タイム計りました。
2分50秒!
次回50秒切りますよ!
Posted at 2009/04/11 13:40:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月09日
去年、峠にハマるきっかけになった弥彦スカイライン。
どうやら夜間オープンしているという情報が入ったため、
仕事を終わらせ、そのままミラバンで行くことにした。
久しぶりの弥彦への道のり…遠い!
普段八方台なら、自宅からでも20分で行けるが、
弥彦は1時間かかる。
麓のコンビニで買い物し、登り始めたが、頂上までも結構長い!
しかも軽自動車なので登らない!
ようやく頂上につき待っていると、すでに何台かの走り屋君たちと夜景組がきていた。
ハチロクはまだ見当たらない。
仕方なく、夜景をバックに格好良く立ってみた。
しかし、なにもおこらなかった!
ハチロクがあらわれたので、休憩してから走ることにした。
下りながら道を見ているとだいたい思いだした。
下につき、ハチロク先頭でスタート!
直線くらいはミラでもついていけるろー
…なんて思ってたら、スタート直後に見えなくなった。
ハチロクは軽より速いことがわかった…
全開で行かないと道を思いだせないと思ったので、
タイムを計測しつつ、超マジ全開!
そのうちに懐かしい気持とともに道を思いだしてきた。
頂上に着き、タイムを見ると6分23秒!
究極に遅すぎる!
たぶん夜景組のミニバン相手でも勝てないだろうな・・・
ハチロクもタイムはガタ落ちだったみたいでしょぼくれていた。
そのあとまた長話をはじめ、もういい加減遅くなったので
あと1本だけ走って帰ろうよ、ということで
もう一回下って上った。
ハチロクはさっきよりマシだったみたいだけど、去年と比べたら
お話にならないタイムだったみたい。
俺はミラは登りより下りの方が楽しかった。
頂上につくとカローラGTがいて、つい長話をしてしまい
午前様になってしまった。
気づいたことは俺は弥彦だと右コーナーが極端に遅い。
つい側溝に落ちるかも!と思ってブレーキかけすぎちゃう。
昼間タイヤを見てみると一目瞭然だった。
右のタイヤはやたら摩耗しているのに
左のタイヤは中途半端に摩耗している。
う~ん。峠は難しいね。
とくに弥彦は競技とは違う何か別のスキルが必要なんだと思いました。
Posted at 2009/04/10 20:33:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月08日
昨日ブレーキパッドがなくなっていて、ダメな個所だけ前のパッドに戻しました。
今日、当たりをつける為にその辺をドライブしていましたが、ちょっとだけ八方台によってみようと思い、行きました。
するとエボ10が来てたので少し雑談し、下ろうと思ったら、見たことあるシビッククーペがあらわれた!
「久しぶり!」と雑談していると、レジェンドもきて、かなり長話をしてしまいました。
とにかく「下ろうかな」と俺が言うと、シビッククーペの人も「俺も」と言ってついてきました。
当たりをつけにきたはずが、なんだかちょっと走りたくなり、一緒に走ることに…
俺が先頭でスタート!しかし、シビッククーペが急に見えなくなりました。
どうやらガス欠症状が出た模様です!
俺は構わず上りました。昨日ハチロク仙人から教わった走法を意識して!
上についたあと再び雑談して、俺は明日も仕事なので帰ることにしました。
みんなも帰りました。
俺はもう1本だけ走ろうと思い、スタート地点へ。
ついでにタイムでも計ってみよう思い、ストップウォッチのスイッチを押してからスタートしました。
昨日ハチロク仙人から教わった走法を意識しながら、走ってみました。
今回はブレーキとステアリングに集中するため、あえてヘアピンも2速で走ってみました。しかしこれは失敗イマイチ加速していきません。
他のところは前よりマシになったような気がしました。
でも、まだ車速を落とし過ぎてしまうところがあるので、要練習ですね。
タイムは意外にも2分53秒でした。
たぶん、50秒は切れそうなので、今年の目標は45秒あたりを狙っていきます。
走行距離130,300㎞
Posted at 2009/04/09 00:25:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月07日
はっきり言って、ドラテクは言葉で伝えるのはすごく難しいことだと思います。
なぜなら、人それぞれその事象の捉え方が違うからだと思うからです。
自分の運転を複数の人に見てもらうと、違うことを言われる場合が多々あります。
当然その人のドラテクレベルや運転の仕方が違うのもありますが。
まあ、色んな人の話を聞いて自分なりに解釈すれば良いわけですが、
実際、話をしてくれた人の運転を見るのが一番良いですね。
最近、自分のコーナリングに疑問を感じていたので、いてもたってもいられず、
ハチロクを誘って、迎えに来てもらい、山に走り行きました。(同乗しただけでしたが)
すると、速いエボ6の人がいたからラッキーと思い、乗せてもらいました。
ハチロクとエボでは走り方に違いはあったものの
二人とも俺よりコーナーへの進入速度が速いと感じました。
俺は今まで、コーナー進入時にブレーキを遅らせて、強い制動を掛けて速度を落とし、一気に向きを変えて、あとはタイヤが許す限り駆動を掛けて・・・
という意識でいました。
タイトなコーナーでは不具合を感じてませんでしたが、
わりと高速コーナーみたいなところで、速度を落とし過ぎて、
それを取り戻すかのようにアクセルを踏んでいたようです。
今日同乗走行をして、ようやく言われたことが自分なりに解釈できた気がします。
明日には車の調整が終わりそうなので、
暇な日にちょっくらテストしてみたいです。
Posted at 2009/04/08 00:11:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月02日
天気はドライ!テポドンが落ちてきて走れなくなると悪いから(笑)
ということで山へ。
ハチロクを誘って走りに行きました。
花金ということもあって、夜景組やら走り屋やらでにぎわっていました。
雑談したり、走ったりしてると、速いエボ6の人が出現!
「おおっ!」と思い
挑戦するため、エボ6の後ろにつけて麓まで下り、あいさつをして
いよいよスタート!
しかし、どんどん離されていき、ついには見えなくなりました・・・
しかも、俺より終わったタイヤ履いてた!
まだまだ俺なんて遅いほうなんだなあと思いました。
それからハチロクと走ってると全開で走ってるのについてくる!
やっぱライバルがいると山は楽しいですね!
楽しすぎて、気づくとリヤタイヤがもうなくなりそうでした!
12日に間瀬でレースあるのに、どーしよー!?
てな感じです。
Posted at 2009/09/30 00:51:40 | |
トラックバック(0) | 日記