• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

繰上げ当選

繰上げ当選 今日は、2010湘南ジムカーナシリーズの5戦目、最終戦でした。
四駆部門では、前半の好調のおかげでどうにか累計ポイントでは1位だったんですが、4戦目は自分なりに頑張ったのにどうにか3位どまりで、なんとなく最終戦も勝てなそうな雰囲気だったので、逆転されそうな予感バリバリで臨みました。

もちろん後顧の憂いって奴はヤなので、タイヤも新調します。
あんなに感動したZ1☆スペックですが、本番3戦と、こないだの富士ショートで使っていたので、ちょっと不安だったのです。
・・・が、ワシの希望するサイズが、メーカー欠品。
どうにか10月末には届くということでしたが、結局は間に合いませんでした・・・(--;

でも、時期外れの台風、しかも直撃か!?という雰囲気だったので、雨だったらボロタイヤでもドサクサに紛れてどうにかなるか・・・と皮算用をしていたんですが、朝起きてみると曇り!

雨が降ってなくてガッカリしたのは、小学生時代の体育の授業以来かもしれません。




で、今日はチームレジスタンスさんが主催。
なんと45台も集まったそうで、久々に盛況でした。
無事、手の怪我も治ったんですが、その怪我のせいで10/10はほとんど走れなかったんで、平塚は一月ぶりです。
午前中に走ってみると、なんかタイヤが食わない。
食わなすぎ。
いろいろと減衰力とか空気圧をいじってみますが、オーバー傾向が治りません。
オーバー傾向は平塚ではむしろ歓迎なのですが、フロントがインに巻き込まず、リアがアウトに出る傾向だったので、派手ですけど遅いんです。
こりゃ~タイヤだな、もーダメだなと思って臨んだ、本番。


最初の練習走行では、やはりオーバー傾向で散らかってしまいました。
するとチームの師匠から「突っ込みすぎです」とのお叱りをいただきます。
あと、減衰力のアドバイスをいただいて、本番1本目。
ちょっと抑え目にして、どうにか目立つミスも消すことができましたが、やっぱりオーバー。
周りの四駆勢で、34秒前半のタイムが聞こえてきましたが、ワシはどうにか34秒半ば。

で、いよいよ本番2本目。
FRクラスでは33秒が連発していて、四駆でもともぞうさんが33秒台、Sekiくんやノビチェンコさんもいいタイムを出してきて、いやがうえにも気分が高揚します。
今のところシリーズポイント1位のために最終ゼッケンなんですけど、それが余計にプレッシャーになったみたいです。

・・・とあるパイロンを、行き過ぎてしまいました~(わはははは)
はい、それまで・・・。



あとでビデオを見たら、その瞬間に「あー!!!」という声が・・・。
この時点で、第5戦は4位へと沈んだのでした。
3位はノビチェンコさん、2位はSekiくん。
1位は変態仲間のともぞうさんです。




この結果、シリーズポイントはワシとSekiくんで同列に並びました。
で、最終戦はSekiくんのほうが順位が上だったんですが、シリーズ内で上位入賞の数が多いほうが勝ち、という決まりがあるため、同列にも関わらず、ワシがシリーズ優勝ということになりました。
まあ、シリーズ優勝は優勝ですから嬉しいんですけど、なんだか自力でないような気もしますし、あんまり勝った気がしません。
2009年シリーズで、3回連続でAWDクラス1位を獲ってシリーズ優勝を決めていたけど最終戦ではミスコースで沈んだNetさんのことを大笑いしたものですが(すんません・・・。でもあれは笑った!)、似たようなものです(--;

でも、いったいどこがいけなかったんかな~と思いましたが、後でよくビデオを見てみると、明らかに突っ込みすぎでした。
自分では抑えたつもりだったんですけど、それでもかなり突っ込んでました。
そりゃ、タイムが出ないわけです。
それに、タイヤもけっこう磨耗してました。
路面温度も低めだったんですけど、それはまあみんな一緒ですからね・・・





・・・という想いをひきずって帰宅したアパートの、台所の光景です。


今ごろ遅いんじゃー!
ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2010/11/01 00:29:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ放浪
THE TALLさん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年11月1日 13:00
崖っぷち優勝、ギリギリセーフ!
今回は最終戦だけにみんなタイヤの溝が
無くて、写真のタイヤが間に合っていれば・・・

そんな接戦な今年の四駆クラスは
見ているだけでもたいへん楽しかったです。
来年はEXクラスでバトルしましょう!
コメントへの返答
2010年11月1日 21:18
どうもありがとう!
ホントにがけっぷちで、一度は脚を滑らせて落ちそうになったところで、ともぞうさんに引っ張り揚げられた感がありますなあ・・・
昨年はNetさんばかり何歩も先に行ってしまってましたが、今年はほんと、毎戦のように別の人が1位になって、本当に接戦でした。
来年のEXクラスも、きっとNetさんばかり先に行ってしまうんでしょうねえ~
2010年11月1日 18:23

 昨日は、お疲れ様でした。

 年間ランキング 1位 おめでとうございます

 昨日は、久しぶりに会場にお邪魔しましたが ちょんまげさん の

 踏みっぷりに FR仕様 になったかの スライド に(@_@;)しました。

 来年も 連覇 目指してください。
コメントへの返答
2010年11月1日 21:19
ありがとうございます!
いやあ、なんかダートを変に経験しちゃったせいか、ダート走りになってきてしまいました・・・
FF走りを目指したいんですけど(^^;

ちなみに1度シリーズ優勝したら、エキスパートクラスに編入されてしまうんで、上記のNetさんのような変態を相手に戦わなきゃいけないんです・・・
2010年11月1日 23:02
”シリーズチャンプ”おめでとうございます!
いや~昨年のNetさんといい、最終戦は何かあるみたいだね。

ところで、タイヤ届きましたか~終了後に。
ぷぷっ(笑)
さすがちょんまげさんですね。

来年は変態に磨きをかけて、EXクラスで頑張ってちょうだい。
コメントへの返答
2010年11月2日 0:06
うーん・・・
シリーズ優勝は、最終戦の1位で決めたかったです・・・・・・・・
ま、でも優勝は優勝!
へっへーん、おならプーだ!
来年のともぞう号の飛躍に期待ですかねえ!
2010年11月1日 23:28
平塚マイスターおめでとうございました!

いやぁ・・・水掛けで大盛り上がりしたのが昨日のことのようです。(^^)
来年は、エキスパートクラスを盛り上げてください!
コメントへの返答
2010年11月2日 0:07
ありがとうございます!
シリーズ戦の表彰式で水掛け合戦があるかと覚悟してたんですけど、助かりました(^^;
(響さん絶対にバケツ使うから)
エキスパートクラスでは最下位だろなあ~
2010年11月2日 1:29
あ・・・忘れてたね・・・(爆)<年間表彰の水掛(^^;
来年のEXクラスで期待してます。(^^)v
コメントへの返答
2010年11月2日 22:04
危ないとこでした!
でも、ちょっと「あれ?ないの?」って期待していた自分がいたりいなかったり・・・

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) STiステアリングラックボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:46:03
[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
あまりの暑さに、青かった車が黒くなりました。 というのは冗談で、ZD8のA型から、アイサ ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation