• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月19日

手間も減るが楽しみも減る

XVハイブリッドの取扱説明書を見ていたら、「サービスデータ」のページがありました。
どの油脂を何万キロで交換しろとか、そういうことが記載されています。
カスタムをするのもいいと思いますが、日ごろの整備でも、例えば次は何のオイルにしようかなとか、そういった楽しみもあります。



さて、どんなもんでしょうか。
まずスパークプラグ。
これはまあ普通のクルマと同じ10万キロ。
白金かと思ったらNGKのイリジウムプラグが入ってるんですね。
数字から推察するに、熱価は7番なのかな?
まあサーキット走行をするわけでもないし、水平対向は交換がめんどくさいしで、10万キロ持ってくれるのであれば助かりますね。


お次はエアクリーナーエレメント。
なになに・・・・・・5万キロΣ(゜Д゜;)
ははーん、モーター走行の部分もあってそんなに空気も吸わないってことでしょうか?
GC8の頃は1万キロもするとエレメントの吸い込み側が真っ黒になってましたが、まあエアクリくらいなら簡単に外せるので、チェックしてみて汚かったら交換すればいいでしょう。


次は、エンジンオイル。
これはどんなもんでしょう。
・・・1万キロ、もしくは1年の早い方。
まあ、エアクリ同様、モーターが仕事を分担する分エンジンを使うことが減るからとかでしょうか。
しかし納車時に入っているのが0w-20と、これがまたえらく柔らかい。
指定は0w-20から5w-40までいろいろありますが、やはりあまり熱を持たない車なせいか、低めが推奨のようです。
今までGC8の時はサーキットやジムカーナを走っていたので、とにかく上が50ないといけなかったんで、それがあってディーラーでは純正エンジンオイルを入れなかったんですが、これならディーラーでいいや。
ちなみにオイルフィルターも、エンジンオイルと同時の1万キロで交換が推奨となっています。
普通のクルマだと、エンジンオイル交換2回ごとにフィルターも、という感じだと思いますが・・・。


お次は燃料フィルター。
これは10万キロ。
つまり無視しても構わないレベル。
GCの時は5万キロくらいで替えてました。
5万キロも使ってると、フィルター内部から出てくるガソリンが真っ黒で、ちょっとひきます。


CVTフルード・・・オートマのフルードのことかな?
でもメンテナンスノートを見ろと書いてあるので分かりません。
替える必要あるのかな?


で、次がフロントデフのオイル。
GCの時はミッションの中にフロントデフがあったのでミッションオイルと一緒だったのですが、どうもコイツは別対のようです。
4万キロごと・・・ふうん。
しかしフロントデフはなんだろ?
ヘリカルとか?
ちなみにリアデフも4万キロごとです。
リアデフくらい自分で替えようかな。
でもボタボタ垂れるし臭いんだよなあ~


はい、次はクーラント。
なになに・・・?
1回目22万キロもしくは11年目!?
これ誤植じゃなくて?
2回目は12万キロもしくは6年目・・・かなり多くの方が、クーラント交換を知ることなしに乗り換えをするんではなかろうか・・・。
しかしこれはまたびっくり。
「無交換でOKです」と言ってもいいくらいですね。
それだけ熱を発しないエンジンなのでしょうか・・・。
GC8でサーキットなんか走ってた頃は、年に一度は替えてましたから・・・。


最後はブレーキフルード。
ああそうか、パワステは電動だからフルードはないのか。
もちろんクラッチフルードもないのか。
んでブレーキフルードは、最初は3年、次以降は2年。
つまり車検の時に替えればいいということです。
サーキットを走ってた頃は走行会に行った後には必ずエア抜きしてましたが、そういうクルマじゃないですしね。
もちろんパッドも、回生ブレーキの関係で、減りが遅いんだろうなあ。
ローターなんて、一度も交換しないで済むかもしれません。



とまあ、いろんな消耗品はサイクルが長そうです。
消耗品を選ぶ楽しみが減ってしまいますが・・・まあこれからはそういう時間も減ってくるでしょうし、仕方ないのかもしれません。
ただ、ハイブリッドなので気になるのがバッテリー。
どっかで聞いた話だと、メーカーの保証、しかも延長保証も切れた辺りの7年とか10万キロとかで高圧バッテリーがいかれるとかなんとか・・・?
でもバッテリーの値段によって、例えば20万円とかだったらバッテリーを更新してまた乗り続けてもいいかもしれませんね。
補機バッテリー(ふつうのバッテリー)は、中古再生バッテリーを選べばそれなりに安く買えます。
ただよく判らないのが、もう一つの再始動用バッテリー。
特殊な型番だったし、これがどれくらい持つのかちょっと心配。
あと心配なのが、アイサイトはいつイカレるんだろう?

でもその前に、運転してる本人がイカれてくるだろうなあ・・・
ブログ一覧 | 車の世話 | クルマ
Posted at 2013/12/19 20:25:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年12月20日 19:01
ハイブリッド車は高圧バッテリーの寿命と価格が気になるところですよねσ(^_^;)

それにしても、GCと比べるとほぼメンテフリーな感じで、費用はかからないけれど、DIYする楽しみは激減ですね( ;´Д`)
まだGCに乗ってたいです(笑)
コメントへの返答
2013年12月20日 23:44
ですよね~
もちろんお金がかからないのはいいんですけど、でも・・・(--;
例えるならば、お酒をやめて水でも飲んでれば大してお金がかからない、みたいなもんでしょうか。
GC、いいですよね・・・うっく。
2013年12月20日 20:51
メカに関してはほぼノーメンテですね。

心機一転で痛車とかオーディオに力を入れるとかはどうでしょう??
コメントへの返答
2013年12月20日 23:45
なぜ痛車~!
それにオーディオもそんなに・・・
うん、買い替えですね!(←ヨメに殺される)

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) STiステアリングラックボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:46:03
[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
あまりの暑さに、青かった車が黒くなりました。 というのは冗談で、ZD8のA型から、アイサ ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation