• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんまげインプのブログ一覧

2023年05月18日 イイね!

恐いというより驚いた

先日、平日に休暇を取ってお師匠のお店にTさんのハチロクのショック交換手伝いに行った帰りのこと。
2車線のバイパス道の、右側車線を流れに乗って走行していました。
で、この先で右から合流があって詰まるから、先に左車線に移っておこう…と、少しアクセルを緩めて左車線の車の後ろにつきました。
アクセルを緩めたので、右車線の前を走る車とは少し車間が空きました。
それが気に食わなかったのか・・・
右車線でワシの後ろを走っていたユンボを載せたトラックが、ワシを抜きざま、思いっきりワシに幅寄せをしてきたのです。
うおっと思ったものの、ハンドルはまっすぐのまま車を走らせましたが、ホントにぶつかるかと思ったほど、運転席の窓のすぐそこにトラックの荷台が接近していました。

さんざんニュースにもなってるだろうに、ホントにこんな奴がいるんですね。
Posted at 2023/05/18 23:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月06日 イイね!

なんだかんだ忙しいGW

GWなんて混むだけなのでどこにもでかけないか、あるいはでかけて後悔するか…が定番なのですが、今年のGWはちょこちょこあちこち行ってます。
まず前半は、東京・浜松町のビクトリーショー(ミリタリー展示即売会)に。

まだエアソフトガンが発売されていない陸自の20式小銃を3Dプリンタで再現したすごい方がいらして、いろいろ触らせてもらいました。
なにがすごいって、槓桿をガシャンと引くと薬きょうが排莢されるんです。
その後はサバ友と飲みに。


東京にしては安いのが気に入って、ビクトリーショーの後にはいつもココです。
翌日は床屋にいったり掃除・洗濯をしまくったり。

で、GW後半初日は、チームの皆さんと浅間台にジムカ練習に行こうと思っていたのですが、珍しく見事に寝坊。
しかし浅間台は激混みで、午前は43台、午後も35台くらいだったとか・・・
ワシは子にせがまれて中華街の中にある猫カフェへ。

猫が多くそして「ホントに猫か?」と思えてしまうほど人懐っこい。
中にはこんな、無防備にお腹をさらけ出して寝てる奴も。




中華街は混んでてどこも並んでたのでランチはせず、すぐ脱出してガストでランチ。
そのあと寄ったゲーセンでは、子がクジで当てて「クレーンゲームで何でも好きなヌイグルミをプレゼント」となり、こんなのをもらってしまいました。


GW後半2日目は、鎌倉へ。
ホントは人ごみのひどい鎌倉なんぞに興味はないのですが、豆〇カフェとかいうのがあるということで…

しかし狭い部屋に35人も入れられ、豆〇はたしかにいるものの全然触れもせず…
まあ鎌倉ですからね、どんな店でもお客は入るのでしょう。
それより次に行った「ふくろうの森」は良かった。
ふくろうが触り放題!



で、駅の反対側にいくと、子豚とたわむれられるお店が。


ここもなかなか楽しかったです。
しかし鎌倉駅前は大混雑で、小町通は「これヤバいんちゃう?」と思う瞬間があるほど人が滞留してたし、江ノ電は入場規制して駅前に大行列ができてたり。
ワシなんて豆〇カフェがなけりゃこんなとこ来ませんぜ…家から近いんですけどね。

で。こどもの日は師匠のお宅にお邪魔。
Tさんの86がオーリンズをオーバーホールするため、純正脚に戻しました。

自分だけで作業するはずが、師匠が半分以上さくっとやってくださってしまい・・・なんだか申し訳ない。


で、今日は溜まりに溜まった洗濯をしたり片づけをしたり。
もともとの予報ではGW中ずっと天気が悪かったのですが、実際にはずっと好天が続いています。
ますますGW明けに仕事に行くのが嫌になってしまいますね・・・
Posted at 2023/05/06 10:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月03日 イイね!

さすが連休初日

今日からGWの後半?本番?5連休ですが・・・
渋滞情報を見てると、昨夜からすでに東名の下りが大渋滞。
今朝になって見ると東名は意外に渋滞マークが少なくなっているものの、中央・関越・東北・常磐・東関道・アクアラインが、東京を中心に見事な放射状の赤い線を発射しています。
そして各所には「×」マーク。
まあ5連休だしねえ・・・。

ワシはというと、ホントは浅間台スポーツランドにチームの方々とフリー走行に行くつもりだったのですが、ここ1か月の疲れが一気に出て珍しく寝坊。
8時前に師匠からは「35台」とラインがきて・・・。
浅間台は25台を超えるとゼッケン順の走行になってしまい、常に自分の順番を気にしなければならなくなるし、走行もせいぜい4~5本。
それがもし40台となると、2~3本がせいぜいとなってしまいます。
まるで競技会イベントです。
空いてる時だと数台で、みっちり十数本走れてしまうので、発展途上のワシにとっては混んでるとあまり意味がない。
こりゃあ欠席したほうが正解だったのかなとも思いました。
それでも空を見るといい天気。
誰でもどこかに出かけたくなってしまうと思います。

仕方ないので溜まった洗濯物を洗濯機にかけまくり、そして今日は子をどこかに連れていくことになってしまいました・・・嗚呼。

Posted at 2023/05/03 08:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月23日 イイね!

やはりトヨタはすごいのか

ZD8に乗ってそろそろ1年。
買った当初は地元では同じ車種をぜんぜん見かけず(とはいえ休日に大黒PAに行くと必ず複数いる)、昨年夏から秋にかけてようやくBRZをちょくちょく見かけるようになった・・・と思ったら、このところ見かけるのはGR86ばかり。
もうホントにGR86ばかり見かけて、ZD8のBRZはとんと見かけない。
GR86は受注停止とかいうお知らせばかり見ていたせいで、GR86は生産台数が少ないのかと勝手にイメージしていましたが、そこはやはりさすがのトヨタなのでしょうか、やはり生産台数はGR86のほうが多いんですかね。
GR86はアクセルが過敏に反応するとかリアが出やすくて危ないとかいう話もありますし、alphaさんがZD8とZN8を同じパーツ・タイヤでジムカーナで走り比べて僅かにZD8のほうが速かった…とかいう話もあったので、てっきりZN8よりZD8のほうが人気があるのかと思い込んでいました。
フロントマスクのデザインは、ワシはZD8のほうが好きですが、ZN8のほうがカッコイイという人も多いようです。

まあワシとしてもスバルディーラーの付き合いがあるからZD8にしただけですが、それがなければZN8にしていたかもしれません。
ただ、リアのスタビの取り回しがZN8だとそれまでのスバル車とは違うので、そう考えるとZD8で正解だったと思います。
というか、乗り換えて正解でした。
家族からは不平不満の声しか上がりませんが・・・

Posted at 2023/04/23 19:28:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月16日 イイね!

いろいろ試しに

まったく、なんどこうも雨男でもないのにヒトが休みの日に合わせて雨が降るのか…。
3月下旬は土日ともに雨、4月最初の土日は仕事なのに晴れ、2週目の土日も仕事なのに晴れ、そんで昨日(土曜)は大雨。
まあ代休の金曜に晴れてくれたおかげでシート交換ができたのですが・・・


で、もともと予定はしていなかったものの、日曜は途中から晴れるという予報を見て居ても立っても居られなくなり、一人で浅間台スポーツランドのフリー走行に行ってきました。

一番乗り。
しかし晴れるどころか霧かかっていて、路面は池までできていました。



昨日が大雨だったので今日は混むかと思ったものの、天気がそれほど良くない予報のせいかそれほどでもなく、台数は13~4台(ダブルエントリもあるので走行者数はもっと多い)のうち数台が基本コースで、本コースは10台くらい。
そのうえ念入りに確認したりタイヤ交換しながら走る人が多かったので、走り放題。
しかしさすがに雨上がりの浅間台はやはり滑りまくりで、朝一番はタイヤが空転ばかりしてました。


さて今日、いくつか確認したかったのですが・・・
まずデフマウントカラーの効果は一応あり、スタートの際のデフのジャダーはかなり抑えられました。
やはりデフマウントの強化は必要ということですね。

次は新セミバケ、ブリッドのガイアス3。
特に肩のホールドが良くなったのですが、やはりシフト操作時に左手がセンターコンソールに当たります。
なので3本走って車を休ませる時間を使って、シートにカラーを挟んで5mmの嵩上げをしました。

うん、これでヨシ!

で、走るうちに少しタイヤも温まってきたようで、少し楽しくなってきました。
今日の三つ目の確認事項は車載ビデオ。
普通のハンディカムとウェアラブルカメラのどちらが良いか…ということをチェックしたかったのです。
まずは使い慣れたハンディカムで撮ってみます。

使い慣れたとは言ってもこういうカメラは右利き用に作られていて、カメラの右側に座る車載ビデオとしては不便極まりない。
また、かなり優秀な手振れ補正機能があるものの、ビデオ本体がやや重いせいか液晶画面を開きっぱなしのせいか変な振動があります。
しかし自分の運転操作を動画でチェックするのは10年振りのことですが・・・うーんこんな操作をしていたのかあ。


で、1時間あたり6本も走れてしまい、だんだん路面も乾いてきて楽しくなってきました。

交換してからなんかしっくりこなかったガイアス3も、いろいろ微調整したおかげでしっくりくるようになりました。
思えばSR-6の時にはコーナリング中に身体を支えようとして余計な力が要ったんだなあ…。
ガイアス3にして、余計な力が少なくなったのか、操作ミスが減ったような気がします。


で、午前の最後のほう。
後半は中古で新たに買ったウェアラブルカメラにしてみたのですが、本体が小さいせいで軽く、揺れが少ない。
液晶画面がないので画角が分からないのがアレですが、後で見てみると割と広角寄りで問題ないし、録画ボタンが押しやすい。
手振れ補正の性能はイマイチでも、本体の軽さでそもそもブレが少ないようです。
バッテリーの持ちが心配でしたが、USB充電で車からいけるしコレはいいかも。

今までずっと苦手だった「コーナリング後のシフトダウン+サイドターン」が、あまり苦手に思えなくなってきたような気がします。
もっとも操作自体が遅いので、これからもっと早く+正確に回らなければならないのですが・・・

タイヤは意外にまだまだ粘着力もあり、グリップしてくれます。
せっかく新しいタイヤも買ってるのに、まだ交換は先ですね・・・。



ホントは午後も走ろうかと思っていたのですが、午後は雨かもしれないらしいし、午前でもう18本も走ってしまったので帰ることに。
あー楽しかったしいろいろ試せてよかった!


で、渋滞もなくスイスイ進み、首都高の大黒PAにトイレ休憩に寄ったら…

このところ休日はいろんな車種のオフ会ばかり開催されていますが、とうとうPAに入るところで渋滞が。
んも~トイレくらいゆっくり使わせてよ~!

でもこの景色はいいですね。

あ~数年ぶりに充実した3連休だった!
Posted at 2023/04/16 20:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) STiステアリングラックボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:46:03
[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
あまりの暑さに、青かった車が黒くなりました。 というのは冗談で、ZD8のA型から、アイサ ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation