• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんまげインプのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

富士ショート、たのし~!!

富士ショート、たのし~!!木曜は、休暇を取ってこちらに行ってきました。







富士スピードウェイです。
コクピット湘南さんが年に何度か開催している走行会で、昨年も参加したショートコースへの参加です。
直前になって急きょ決めたんですが、同じ会社の走り仲間が2人同行。



今日は新品のDLの☆スペック(225/45/16)を投入します。

別に新品でなくてもよかったんですけど、さすがに平塚で新品タイヤを卸すのはもったいないので…。


グリップは4クラス(他、ドリフト1クラス)でしたが、午前中は大雑把に分けられたクラス分け。
ワシとスカイラインの同僚は4つあるうちの3番目のクラスに入れられましたが、速い遅いが混ざっていて、ちょっと走りにくい。
まあ、タイムに差があっても譲り合えばそんなに問題ないんですが、ちょっと後ろを見ない人が多く、ブロックされまくりでした…
何度も背後にピッタリくっついてるのにどいてくれない車が何台もいらっしゃるので、ワシは15分のうち半分もしないうちにやめてしまいました。
だってそんなんで頑張ってもタイム出ないし。
同僚はちょっと短気を起こして無理に割って入ったりを繰り返してましたが、それでもやっぱり後ろを気にしないで走る車が多かったようです。
ドライバーズミーティングで挨拶やライン取りなんかを説明するのはもちろんですけど、
「後ろから別の車に付かれたら、絶対にその車のほうが速いので、適度なところで譲ること」
とかいうことも説明してほしいと思いました…。


午前中のタイムで午後のクラス分けが変わるので、午後はどうにか1クラス上に上がることができました。
☆スペックはいい感じなのですが、右フロントタイヤが早々にタレてしまうので、前後のローテーションをして、新兵器投入。
これです。


つーか新兵器でもなんでもなく以前から使ってたやつ(パーツレビューにも有り)ですが、ムキ出し純正エアクリです。
単にエアクリBOXの下の部分を外し、エアクリを固定する枠を取り付けるだけ。
エンジン内の熱気を吸ってしまうのが難点ですが、流入する空気の最大量は変わらないのでエアフロ的に問題はないはず。
チャンバーを介さないから空気をどんどん取り込むことができるので、サーキットにはよさそう。
逆に、アクセルを踏み返した時などは一瞬ロスしてしまうので、ジムカーナとかでは不利になるかもしれません。
でも、音がいいんですよね。
アクセルを踏み込んで加速すると
「シュゴーーーーー!」
という音がして、アクセルオフすると
「バシュー!」
となります。


スカイラインの友人は、せっかくのたまのサーキットなのに
「今回で終わらせるから」
とツルツルのタイヤを持ってきてたので、ほとんど全部のコーナーでリアをフリフリしていました。
もちろんウマい奴なんで危険なことはなかったんですが、おかげでタイムも伸びず、バカタレです…。



午後は、さすがに似たようなタイムの車がクラスに集められたので、ついて行ってもそんなにブロックされることもなく、差もそんなに縮まらないので、おっかけっこの感覚で、楽しく走ることができました。
と言っても今日はエア圧を調整してもすぐに右フロントのタイヤがタレてしまい、また油温も早々に120℃を超えてしまうので、やっぱり10分もしないうちに引き上げることの繰り返しでした。
そんな状況で枠一杯がんばっても、タイムが伸びることはないですし、疲れるので(^^;

午後は3ヒートでしたが、1ヒートごとにだんだんタイムが縮まっていき、最終ヒートではついに目標の35秒切りを達成し、34,99秒を出すことができました。
5年前は35.8だったのですが、あの当時はノーマルサイズの205幅のタイヤというハンデはあったものの、年に何度もサーキットに通っていたことを考えると、年に1度しかサーキットに行ってない身にしては、大きな進歩です。
速いクラスの方々は32秒とかバンバン出してたんですが、自分的には5年前のタイムを超えることができたので満足です。
パッドは先週に交換してありましたが、何度かサーキットで使ったものだったんで、厚みが半分くらいになっていて、後半はかなり感触がフカフカになってました。
このためちょっとびびってしまい、ブレーキが早め早めになってしまいましたが、パッドをもう少し新しいのにすれば・・・(タラレバ禁止!
とは言えワシも4ヒート目でタイヤがタレてて思いがけず膨らんでしまい、右後輪を脱輪させてしまったんですが、幸い被害はありませんでした。
あんまり頑張っても意味がないよという警告だったのかもしれませんね。
ちなみに、クーラントのリザーバからはこんなに漏れが・・・。

(いくらなんでも溢れすぎ?)


ちなみにいつも平塚で一緒のS15シルビア(でもターボじゃない)の同僚は一番遅いクラスだったんですが、見てるとけっこうちゃんと走れてます。
なので午後は、ライン取りをちょっとアドバイスして、それから後ろに付かれてもしばらくそのまま走ってみるように言ってみました。
すると、急にタイムが上がってきて、しかもそれまで全ての走行会では譲るばかりでちっとも練習になってなかったのに、今回はあまり後ろに付かれることもなく、逆に何度か別の車に追いつき、譲ってもらうまでになったのです。
不慣れな人が多いクラスでしたが、それでも非力なNAシルビアで、GDBインプなどを追い回す女性というのも、カッコイイ。



そんなこんなで終了になりましたが、ホント、楽しかった!
帰りは東名の集中工事による渋滞で死ぬ思いでした(ヘルニアなので)が、サーキットでこんなに楽しいと思ったのは何年振りだろう・・・。
数年前までは栃木のヒーローしのいサーキットに通っていたんですが、あそこはエスケープゾーンがあまりなく、走り仲間も5人ほどクラッシュするほどの魔物が棲んでるんですが、富士は広くて安全なので、それもあって楽しさ倍増だったのかもしれません。
サーキットは年1回になってしまいましたが、これからはジムカーナを減らしてサーキットに戻ろうかな・・・
Posted at 2011/10/21 21:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) STiステアリングラックボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:46:03
[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
あまりの暑さに、青かった車が黒くなりました。 というのは冗談で、ZD8のA型から、アイサ ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation