• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんまげインプのブログ一覧

2025年11月08日 イイね!

本当にさようなら

ワシがクルマ趣味にはまったのはGF8(インプレッサWRXワゴン)を買ってからで、当初はミニサーキット走行でしたが、GC8(WRX-STi typeRA)に乗り換えてからはジムカーナ遊びが中心になりました。
もっとも、後年にやることになる専用コースでのジムカーナではなく、青果市場の駐車場を利用した、コンパクトなジムカーナ。
それが、もう30年以上(もっとか?)の歴史のある、平塚ジムカーナです。

25年前、初めてGF8で平塚の練習会に参加した時は、操作が追いつかずサイドレバーを引くことすらできなかったこのワシが、GC8でリアを出すことを知ってからは通いまくり、アンダーの強い四駆なのにくるくる回れる楽しさに、すっかり平塚にはまってしまったのでした。
みんカラを始めたのも平塚ジムカーナがきっかけでしたし、GC8をいじるのもいかにして平塚でサイドターンを綺麗に決められるか、いかにして360度やそれ以上のターンを回れるか…でした。
平塚の良い所は、もともとコースの少ない神奈川県内の、おまけに山奥でない市街地に会場があること、パドックが屋根なので雨でも荷物の置き場に困らないこと、コースが近い(目の前)なので臨場感がすごいこと、会場が狭いのでいろんな人と自然と話すようになり知り合いが増えること、そのせいで和気あいあいとしていること、でした。
ワシとしても、通い出した頃に知り合った人とは今でも顔を合わせれば雑談する人も多いし、毎回「楽しかった!」と笑顔で帰ることができる場でした。

他のジムカーナの練習会にも行ったことがありますが、勝つための練習や調整をしていて見るからに機嫌を悪くしている人や、上級者や顔見知りでない人を雑魚扱いするような失礼な人、あとはうまく走れない初心者を嘲笑するような人がいて、いつも居心地の悪い思いをしていました。
そういう所で貸切を主催する側も、「そんな壁ギリギリでターンさせないでくれよ…」というようなテクニカルすぎるコースを設定してそれで試走で得意そうに走ったり、競技会では実況や開会閉会式で訳の分からない内輪ネタばかりと、こりゃあモータースポーツの中では初参加へのハードルが低いと言われるジムカーナの門戸が広がらないわけだと思ったものです。
が、平塚のジムカーナは、そういったことが全然ありませんでした。

そして2009年には待ちに待った平塚青果市場でのジムカーナ競技会「湘南ジムカーナシリーズ」がスタートし、2年目に四駆部門の年間チャンピオンを獲得。
これは本当に嬉しかったです。

(2012年のちょんまげ号)
もっとも、ほとんど1速しか使わない平塚ばかり走っていたため、他のコースでは「2→1速へのシフトダウン+サイドターンができず満足に走れない」「2速以上のコーナーでどう走っていいか分からない」という症状に悩まされた他、10年10万キロを迎えハイパワー四駆のタイヤや各種部品に油脂交換のコストが嵩みすぎることに加え、自分としてどう走っていいのか分からなくなってきたこと、そして妊娠~出産が判明したことが最後のきっかけになり、ブログの名前にもなったGC8を降り、そこでモータースポーツもやめることにしたのでした。

わしとしてはそこが平塚との別れのはずでした。
でもその後も加入チーム(旧:KBMS、現:烏帽子)の練習会の手伝いで平塚に行くことはありましたが、そのうち平塚青果市場がもうジムカーナに貸し出しをしないとなり、そこで2度目の別れとなりました。
しかしそれも会社の方針変更で貸し出しが再開し、また平塚ジムカーナが始まりました。
その頃にはワシもZD8に乗り換えていて、チームの練習会の手伝いの合間に走らせてもらうなどしました。
そこで感じたのは、10年以上経って、顔触れはけっこう変わってきていますが、それでもやっぱり平塚は楽しいな、みんなも楽しそうだなということ。
自分も青から黒のZD8に乗り換えたうえに、サイドターンが下手になってきたので、また練習に通おうかな…と思っていた矢先。
なんと、市場が11月末で閉鎖というニュースが。

・・・と、前置きが長くなりましたが、お別れのために平塚青果市場の練習会に参加してきました。
alt

今回の主催は、チーム新羽村さん。
しかし近年はホントに、86/GR86と新旧BRZにロードスター(特に現行が多い)というFRが主力になりましたね。
以前はリア駆動はジムカーナではMR2が主力で、他のFRは勝負にならないと言われていたり、強さで言えば四駆というわけでインプレッサとランエボが大きな顔をしていたのに、今では四駆と言えばGRヤリス、おまけにそのヤリスも少ししかいません。
もちろん全体の販売数から言えばスポーツカーなんて微々たるものでしょうけど、86/BRZやロードスターのように、そんなに高価でなく遊んで楽しい車を作っているメーカーは応援したいです。

さて・・・わしはどうだったかと言うと。
午前6本あったのですが、なんと4本がパイロンタッチ、1本がサイドターンの操作ミス、かろうじてパイロンに触らず完走したのが1本だけでした。
おまけにタイムは同車種の皆さんよりも2秒は確実に遅い。
30秒程度のコースで2秒の差なら、1分程度のコースでは4秒も遅いということになります。
主催チームのきはちん改さんにも、荷重かけてタイヤを押しつけるようにして走ればもっと速く…とアドバイスを頂戴するほど、ぬるい走りでした。
自分の走りを客観的に見れていないので他のうまい人との比較ができず、やはり単独での参加だと不利ですねえ…
alt


午後はサイドターンが増え、360度ターンもあるという、個人的には大好物なコース。
個人的にはおもしれー!と思いながら楽しませてもらいましたし、情熱をかけてきた360度はうまく回れたなと思えましたが、それでもやはり速い人達からは1~2秒遅かったです。
12年前まで、四駆ターボのインプレッサであ白煙上げながらグリングリンとトップ争いをしながら走り回っていたなんて、とても信じられません。

で、午後は7本も走行がありました。

午後だけともぞうさんに撮影をお願いしました。
その中で、どうにかミスがなかったのがこの動画ですが、運転してる本人は頑張っているつもりでしたが、外から見るとヌルい…。
GC8であんなにアクセル踏んでガンガン振り回していたなんて信じられん・・・

で、6本走り終わった後、最後の記念に、GC8インプのバージョン2に乗り続け、湘南シリーズでは何度も悔しい思いをさせられ、場外乱闘の下ネタバトルでも全くかなわなかったともぞうさんと車を交換して走ることに。
今はもう旧車とも言える四駆ターボのインプレッサでいつも地味に速いともぞうさんはやはりBRZでもうまく、サイドがよく効く点・サブロクでは四駆より奥に突っ込んでからサイドを引く点などを伝授したら、2本目の走行ではパイロンに寄せた小回りのサブロクを披露してくれました。
ヒトの車で・・・!
やはりこの人にはかないません。

逆にGC8に12年ぶりに乗せてもらったワシですが・・・
窓を閉めるのにハンドルを回すのダルすぎ!
シフト固い!(※渋いのとは違う)
クラッチ重い!
わしもこんな車をあんなにブン回していたんでしょうか・・・?
そして走ってみると、加速がすごい!
あとマフラーうるさい(笑)
そして・・・サイド効かねー!!!!!
ブレーキシステムはGC8もBRZもだいたい同じなのですが、ちょっとサイドの効きがよくなかった。
あとやはりフロントデフがオープンなせいか、コーナー脱出時にフロントが前から引っ張ってくれる感触が薄かった(それもあって360度は難しい)
でも足がすごく良くて、聞いたらスーパーオーリンズだそうです。
ああ、うちのGC8もソレでした(笑)

そして最後のドライバーズブリーフィングがあり、これでわしとしては平塚とはお別れになったのでした。
神奈川県には、以前はダート場(コマツか何かの試験場?)、そしてピクニックランド(現:プレジャーフォレスト)の特設会場があったのですがそれらもなくなり、そして平塚もなくなってしまうので、カート場を除くともうモータースポーツができる場所が消滅することになります。
時代の流れでもありますが、当然ながら寂しい。
その時代の流れを少し逆流するように、近年は気軽にモータースポーツが始められる車が増えてきているというのに、なんだかもったいない気もします。

ともあれ、ありがとうござました!
またどこかの会場でお会いしましょう!
Posted at 2025/11/08 11:10:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) STiステアリングラックボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:46:03
[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
あまりの暑さに、青かった車が黒くなりました。 というのは冗談で、ZD8のA型から、アイサ ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation