• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんまげインプのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

パーツのせいにはしたくないですが・・・

パーツのせいにはしたくないですが・・・いつもはアメブロなのですが、気が向いたのでこちらに記事を書くことにしました。

こないだの日曜は、ジムカーナの神奈川県戦、第4戦が相模湖プレジャーフォレストでありました。
今年の神奈川県戦が、ワシにとっての初公式戦なのですが・・・
第一戦は、クラス(クローズドの4駆部門、CL3クラス)にワシしかいなくて、完走しただけで1位。
第二戦は欠席、第三戦は3位中3位。
そういうへっぽこな状況のまま、今回に臨んだわけですが・・・


もともと公式戦に慣れていない身としては、クローズドクラスに用意されている慣熟走行で慣れ、1本目で練習し、2本目でアタック!という勝手な目論見を立てていたのですが、その目論見もうまくいかない程のへっぽこぶりでして。


前回は、慣熟走行でワケも分からず、その走りを「ぐっさん」さんに指摘され、それで1本目で「おっ、いけるかな?」と思ったら、肝心の2本目でシフトミスを2回もしてしまい(2→1にする時に「ぎゃっ!」と鳴らしてしまい、その後慌てて1速のはずが3速に入れてしまいました)撃沈・・・


今回も、それとほとんど同じ結末となりました。
慣熟走行では、ライン取りに悩みつつ走って、1本目ではどうにか走れることを確認して、2本目で・・・・肝心の部分で、2→1速のシフトダウンでまたもミスをしてしまい、そのまま最後のターンでリズムを崩して大回り・・・



たまたま、所属しているチームの師匠が応援?監視?に来ていたんですが、ワシがヒール&トゥがいつまで経っても下手なのを、なんだか疑問に思ったようでした。
で、2本目の走行後、師匠がワシの車にやってきて、ペダルを覗き込みます。
アクセルペダルに、社外品の後付パッドをつけていたのですが・・・

「これ、なんかグニャグニャしてませんか?」

とのことで、外してみると。
最初の画像にあるように、パッドを留めている金具が、1個なくなってました。
そして師匠は、素手でアクセルペダルのステーを
「ふんぬ!」
と曲げたりして、
「これで乗ってみてください」
と・・・。


あれ?
ヒール&トゥがしやすいぞ?




ン千円もかかったパーツも、意味がなかったってことですね(^^;


Posted at 2009/06/29 19:05:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) STiステアリングラックボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:46:03
[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
あまりの暑さに、青かった車が黒くなりました。 というのは冗談で、ZD8のA型から、アイサ ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation