• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんまげインプのブログ一覧

2010年12月18日 イイね!

白号のメンテ

白号のメンテ今日は白インプのエンジン・デフのオイル交換をしてきました。
エンジンオイルはおよそ1年、5千キロぶりで、デフオイルは昨年秋に納車して以来ぜんぜん替えてませんでした。
なんつうか、どうせすぐ廃車にするんだろうからとか、めんどくさくて走りになんていかないしとかで、すっかり油脂類の交換を忘れてまして。
それに、下回りはがっちりガードで覆われてるんで、お店も面倒だろうなあということで、そんなわけで久しぶりのオイル交換になってしまいました。
で、作業をしてもらいましたが、エンジン下部のガードはまあ単にボルトを何本か外すだけでよかったんですけど、デフのガードの部分がちょっと形がデフのオイル穴にぴったりフィットしてなくて、スタッフさんが苦労されてました。
ガードのおかげで車体へのダメージが防がれて助かるんですけど、作業性は悪いですねえ。
自分でガード外したりしたら、ぜったい下敷きになるな、ありゃ・・・
Posted at 2010/12/18 19:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の世話 | クルマ
2010年12月13日 イイね!

さすがに10万キロを越えると・・・

さすがに10万キロを越えると・・・クルマ趣味の人によっては賛否両論あると思いますが、ワシは車検はディーラーに出しています。
で、先週から青インプが車検のために入院しているんですが・・・
さすがに10万キロを越えた車なので、それなりの不具合は避けられないようです。


どうも最近、リアからの駆動系の騒音がすげー大きいよなあ~っていうか元からこうだっけ?と思ってたらリアのハブが寿命だったり(気付けよ俺!)、他はオイルのポンプがイカレポンチだったりしたそうです。

まあ、ハブはフロントは4年前に交換していて、そのうちリアも来るな~と思ってたとこなんでいいんですけど、オイルポンプはしまったなあ。
3年前にタイミングベルトを交換した際、ウォーターポンプなど水回りは替えてたんですけど、オイルポンプは替えてなかった・・・



なんか、車検を前にして乗換えを検討する人の気持ちがわかりますね(^^;
Posted at 2010/12/13 23:39:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の世話 | クルマ
2010年12月05日 イイね!

車高の話はよーわからん

車高の話はよーわからん車高の調整をするために、今朝から車高を計ったり考えたり調整したりしてるんですがああ~
なんか、よく分からないですね、車高って。


若い頃(←?)は、車高は低ければ低いほうがエライように思っていて、でもジャッキが入らないのは困るから、ジャッキが入る最低限のぎりぎりのところに合わせていました。
でもそれじゃちょっとあまりにも考えなさすぎだろうと思うんで、いろいろ考えないこともないんですけど、結局はどうでもよくなってしまうんですよね・・・(--;


そもそも、車高ってどう合わせるもんなんですかねえ?
前後左右の高さをきっちり合わせるためのものというよりは、コーナーウェイトを合わせるのが本来の車高調整だという話も聞くんですが、さすがにそこまできっちりやるわけにはいきません。
だから、まあだいたい前後左右で同じくらいだったらいいか~なんて思うわけです。
でも、ショックの長さを合わせて装着しても、実際に車高を測ると当然いくらかはバラバラなもんです。
で、どっかの1本がちょっと大きくズレてるから変えよ~っと思っても、どこかの1本の車高を変えると他のどっかも変わってしまい、そのうちヤになります(^^;

で、どうにかそれなりに合ってきたな~と思って、思いなおして車内を見ると、重たい荷物が後部座席に載ってたり、あるいはタイヤの空気圧がバラバラだったり、もしくはスプリングが新品だったことに気づいたりして(初期へたりがある)して、「あ~あ・・・」と後日もう一度やり直す・・・なんてことばかりっす。


というわけで、とりあえず今日はある程度合わせて、それでしばらく様子を見てまた調整しようと思います。
昨年まではあんまり低めにはしてなかったんですが、来シーズンはちょい低めにしてみようと思いますた。
それにしても、昨日の筋肉痛が痛いっす・・・・(--;






Posted at 2010/12/05 14:52:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の世話 | クルマ
2010年12月04日 イイね!

足回り交換に一日がかり

足回り交換に一日がかり思いのほか早くスーパーオーリンズのO/Hと仕様変更が済んで届いたということで、今日はまたチームの先輩に手伝っていただいて(というか、重要な部分はほとんどやってもらった…)足回りの交換をしました。
当初の予定では今日・明日と浅間台だったはずなんですが・・・仕方ありません。


車高調から純正足にした時が3時間ちょいだったんで、今日もそんなもんかなあと思っていましたが、甘かったです。
まず、バラされたオーリンズの組み立てに、思いがけず労力が。
9時半から始めて、それだけで11時半になってしまいました。
で、そこから交換を始めたのですが、スタビのブッシュもついでに交換したりしてたら、意外に時間がかかってしまいました。
さらに、車高の調整もいくらか必要だったので、終わった時には日も暮れかけて、さすがにぐったりしてしまいました。
工賃を払ってお店で交換してもらうのも、悪くないよなあと思い知りました(^^;
もーヒザとか腰とか首が痛すぎ。



今回、仕様変更に合わせてスプリングのレートを前9k・後7kから、前11k・後9kにUPしました。
今までのスプリングは、Fがカヤバ、Rがオーリンズ純正でしたが、これで前後ともカヤバのになりました。
いい色してます。
ワシの人生の中で10k以上のレートは初めてなので、乗り心地は相当に覚悟をしていたんですが、帰り道の乗り心地は、いつものセット(巡航用の最強から15段戻し)で、これまでのレートの時とぜんぜん変わりません。
以前、某メーカーのコンプZERO-2という車高調をつけてたときには、前6k・後5kという低いレートだったのに、死ぬほどひどい乗り心地でした。
乗り心地ってバネレートが影響するものとばかり思ってたんですけど、ショックのほうが影響は大きいんでしょうかねえ。
まあ乗り心地が悪化しないのはいいことです。
ハンドルのずれもさほどではないので、そのうちアライメント調整をするまでこのままでガマンしましょう。



しかし明日は筋肉痛だなこりゃ・・・
車高調はいいんだけど、車高の調整がめんどくさいな~(←ダメじゃん)
Posted at 2010/12/04 21:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の世話 | クルマ

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   123 4
567891011
12 1314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) STiステアリングラックボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:46:03
[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
あまりの暑さに、青かった車が黒くなりました。 というのは冗談で、ZD8のA型から、アイサ ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation