• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんまげインプのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

我が子も他人もを死に追いやるバカ親

今朝の出社時のこと。
会社の目の前の国道の交差点で、横断歩道の信号待ちをしていた時です。
GW初日のせいか、オフィス街は車がパラパラでした。
そんな中、なんだか不自然にちょっとフラフラしながら割とゆっくり走ってくる車が目に止まりました。
で、そのクルマは、ワシが立ってる前をUターンしてまた元来た道を走って行ったのですが、一瞬見えたその車の運転手は・・・











・・・ヒザの上に乗せた娘にハンドルを握らせてるΣ(゜Д゜;)








その女児は、パッと見、小学校低学年。
顔はハンドルから30cmくらいしか離れてないし、もちろんシートベルトなんてしてない。










我が子を殺す気かー!!
通行人だって殺すかもしれんだろ!!






バカでも親になれる世の中って怖いですね・・・












Posted at 2011/04/29 17:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

意外な・・・の続き

今日、仕事をしていたら、例の「決してそーゆータイプに見えない清楚な女子」が、ひょっこり職場にやってきました。
休日を利用して、異動先に持っていく私物を取りに来たんだそうです。
そんなわけで、またその女子とお話ししました。

「ふだん、どんな雑誌を読んでるんすか?」

「はあ・・・まあ、ベストカーとか、ティーポとかたまに・・・」

ベストカー!?
ワシも気になる記事があると買ってますけど、必ずセクシー写真が載ってるアレをこの人が買ってるのか・・・
ワケわからん・・・

「サーキットとか、走りに行ったりしないんすか?」

「一時期は行きたいと思ってたんですけど、忙しくて・・・。今は、たまに首都高の○○から○○をぐるぐると回ってるんです。あ、もちろんゆっくりですよ」

首都高をぐるぐるー!?
うーん、不思議な人だ・・・

「メンテとかはどうしてます?」

「ちょっとは自分でやろうと思ってたくさん本も買ってるんですけど、結局めんどくさくて、バッテリー上がっただけでもJAF呼んじゃうんですよね」

ははは・・・なんとなく、ホッとしました。
こんな人が自分でエンジン下したりしてたら正直、引きます。



本当はもっとゆっくりお話ししたかったんですが、すぐに帰らなければいけないそうで、写メで愛車のMR-Sを見せてもらい、お別れとなりました。
もう結婚してるひとですし、とっても仕事が忙しい人なんで、サーキットに走りに行くなんてことは無理ですね。
はあ、でもなんで今まで2年間まったく気づかなかったんだろ(--;

ここ10年の間に、男子でも走りに行くことはおろか、車を持ってる人も減ってますし、持っててもハイブリッドとかエコカーばかりなんで、ホントこーいう話ができる同僚がいなかったんですよね・・・
それが男子はおろか女子で、結婚してるとはいえ美人なかただなんて、ねえ(^^;




Posted at 2011/04/17 00:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月13日 イイね!

意外なところで・・・

けさ出勤してみると、デスクの上に、缶コーヒーのオマケか何かでついてくるミニカーの、GRBインプのラリーカーが置いてありました。
隣の同僚に、
「これ、どなたからですか?」
と聞いてみると、
「あ昨日Aさんが置いていきましたよ」
とのこと。

Aさんは、別の係の女性なんですけど、ネコとかウサギに目がない、職場の中でもおとなしい、清楚な感じの女性です。
Aさんに
「あ、これ、どうもです」
とお礼を言いに行くと、Aさん。
「あ、ちょんまげさんは、初期型のでしたよね。すみません、新型だったんでいらないかと思ったんですけど・・・」
と、ニコリと。
インプに乗ってるとは職場の中で話したことはありましたけど、初期型だなんてよく認識してるものです。





で、そのAさんは明日から別の職場に異動してしまうので、今日は夜遅くまで片づけをしていました。
そこでまた
「ちょんまげさん」
と呼ばれました。
なので行ってみると、朝のGRBインプのミニカーと同じシリーズの、今度はMR-Sをくれました。
「ちょんまげさんって、インプ以外にもクルマって好きですか?」
インプレッサを「インプ」と略して呼ぶフツーの女子も珍しいなと思ったのですが、それはそれとして、MR-Sは友人に買わせてよく乗り回していた車なので、好きなほうです。
なので、
「お、MR-Sじゃないですか。これ結構好きなんですよ」
と言うと、なんと。


「そうなんですか。良かった。私もMR-Sに乗ってるんです」


・・・なんですと?


「あ、はあ、そりゃ珍しい。えーと、オートマ(←「シーケンシャル」なんて言ってもわからないかなと思ってそう言ってみた)ですか?」
と聞くと、なんと。

「いえ、シーケンシャルじゃなくて、最終型の6速のマニュアルなんです」


・・・なんですと?



いやはや、びっくり。
そんな人が同じ職場にいたなんて。

「色はなんですか?」
と聞くと、
「ボディは○○なんですけど、シートが○○色なんです」
「ああ、あの皮の」
「はい、Vエディションで、16インチになってからのタイプなんですよ」
「でもどうしてMR-Sなんて希少車を・・・?」
「ライトウェイトな車が好きなんですけどね。ほんとはエリーゼとかエキシージとかが欲しかったんですけど・・・」

もう、話を聞くほどびっくりです。
外見も、普段のものごしも、ごくフツーの上品でそんなことにまるで興味なんてなさそうに見えるヒトなんですけど、まるでサーキットとかで誰かと会話してるみたいです。

でもそのAさん、よくペットと旅行に行くということを言っていたのですが、
「でも2シーターでペット連れて旅行はきつくないですか?」
と聞いたら、
「あ、普段用には○○○(可愛らしい女性向きのファミリーカー)がありますんで・・・」




ふーむ。
たいして高給取りでもないくせに2台もの車を所有してるなんて、とんでもないヒトです!
(↑先月までのワシもですが)



しかし、楽しい時間もすぐにリミットがきてしまいました。



「それじゃちょんまげさん、2年間お世話になりました」



Aさんとは今まで仕事の話をちょこっとするだけだったのですが、クルマの話ができるということを最後の最後で知るとは・・・。
惜しい人をなくしたものです(TT)
Posted at 2011/04/13 23:07:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月09日 イイね!

明日は湘南シリーズ

明日は平塚青果市場で、2011湘南ジムカーナシリーズの第1戦が開催されます。
自分が四駆なもんですから、やはり四駆勢の状況が気になります。
今年はどなたがシリーズ優勝を獲るのか・・・
でも1戦ごとの優勝も簡単ではないので、明日の優勝者がどなたかも気になります。


参加される皆さん、頑張ってくださいね~!
仕事場から応援しています~!
くっそー走りてー!
おならぷーだ!
Posted at 2011/04/09 19:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月02日 イイね!

買わないけどGRB WRX-STI specC試乗

買わないけどGRB WRX-STI specC試乗今日は、実家の付近にあるスバルのディーラーに行ってきました。
最近、インプSTIのスペックCの試乗車が常駐しているそうなので・・・
でも、スペCのグレードが設定されているのは5ドアハッチのほうで、4ドアには残念ながら設定されていないんです。
4ドアでスペCがあればかなり前向きに検討したのですが・・・まあ、仕方ないでしょう。
なんかGRBの試乗なんて今更・・・のような気もしますけど、まあ今まで乗ったことなかったんで(^^;


で、画像のように、WRブルーのに乗りました。
乗る前にざっとエンジンルームを見てみましたが、もともと普通のSTIすらよく見ていないので、特に感想はなし。
ただしボンネットはアルミ製なので、軽いです。
タービンはボールベアリングだそうで。
タワーバーはついてないんですね・・・。
ホイールは専用デザインのSTIブランドのガンメタ・18インチ、タイヤは245-40-18。
ブレンボは金色でした。
サスペンションもノーマルグレードとは変わってるんだっけな?
まあ驚くほどの変更ではないでしょう。

で、エンジンをかけると、メーターの針が躍る楽しい演出。
スペCでもこーいうのが省略されてないのはうれしいですね。
シートはレカロじゃなかったんですけど、まあ買ったらどうせ替えてしまうでしょうから、気にしません。
シフトは渋さがなく軽めに入りますが、カチッカチッという感じではまってくれるんで、気持ちいいです。
コレはいいなあ。
6速はいらないけど。


て、発進・・・・・・エンスト



えへへへ・・・(^^;


クラッチはとっても軽めなのですが、ちょっとつながりが分かりにくかったもので・・・
でも、慣れてしまえばGCよりいい感じです。
車重が1.5トン近くもあるはずなのに、走り出しはとっても軽く感じました。
トルクがあるからでしょうか?
ディーラーを出て一般道に出てみると、GCよりも幅が広いはずなのに、なんか幅広感がしない。
ピラーの位置とかがいいのか、GCのまんまの車両間隔で走れてしまいました。
特にドアミラーなんかで確認しないでも、どっちかに片寄ったりしないで普通に走れてしまいます。
こりゃあ、乗り換えてもぜんぜん違和感がないかも・・・

スペCだから遮音性が低いと思っていましたが、いまのGC(マウント類をちょっと強化してる)から比べると静かなほうですね。
でもふつうの車から乗り換えると、小うるさく感じるでしょう・・・。
足回りもちょっと強化されてると思いますけど(確認してないけど、スペCだからそうなんでしょ?)、路面の凹凸による突き上げとかもひどくはないですし、比べること自体ヘンですけど、ウチのGCに比べると快適と言えるくらい。
ただなんとなく、普通に走ってる時にかすかに(ほんとにかすかにです)ボディがボヨンボヨンするのが、ちょっと自分的には気に入りません。
もう少し落ち着かせることはできんもんか・・・?
ノーマル大好きなワシですが、これだったらサスペンションは替えちゃうかも?


普通に2~6速まで使って、さらに4-3-2をヒール&トゥしてみましたが、スムーズでいい感じ。
ブレーキは、踏んだ分だけ効いてくれる感じで、けっこう好き。
ブレンボなんて特に必要性を感じないんですけど、この効きは好きです。
これだったらブレンボでもいいかな。
ABSはついてるんだっけ?
まあいいや。

さて、試乗コースにはちょっとした山道が含まれていました。
ただ他にも車は普通に走ってるので、あんまり非常識な走りはできません。
でも踏み込んでみると、いい加速が。
ずっとS#で走ってたんでSやIのモードとの違いは試しませんでしたが、加速感としてはGCのほうが鋭いかもしれません。
でもあくまで加速感ということなんで、コッチのほうが実際には加速が鋭いかもしれません。
コーナリングは・・・と言いたいところですが、ちょっとハンドリングがシビア?なのかもしくは遊びが少ないのか、ちょっと敏感すぎるようで、恥ずかしながらフラフラしてしまい、あんまり真面目に試すことができませんでした。
うーん。
もっとコーナリング性能を試してみたいなあ・・・

ちなみに、3速から上のシフトの位置がちょっと分かりづらく、いま何速かが咄嗟に分からなかったデス(^^;


ホントは状況が許せばサイドの効きとかデフの効きも試してみたかったんですが、さすがに無理でした。
そんなわけで、DCCDもオートモードしか試してません。
マニュアルモードにしてキャキャキャーってやってみたかったなあ。
(↑ウソです。真面目なサラリーマンですから)



というわけで、半端な試乗もオシマイ。
デフの効き具合を試せればなお良かったですが、まあディーラーの試乗車でそこまでは・・・



で、しばらく営業さんとお話ししましたが、震災以降、かきいれ時にも関わらず、ディーラーは暇だそうです。
中古車とかはよく売れているそうですが、さすがにこんな時期に新車を買おうという人は少ないんでしょうかねえ。
うーん。
もしワシが、GCを持っていなくて、新たに車を買う!とかいうことだったらこのスペCもアリなんですが、さすがに青インプを手放すわけにはいきませんし、それに前にも書きましたけど、5ドアって横から見ると重心が後ろ寄りで、なんかイチヂク浣腸みたいなんで・・・


4ドアのスペC出ないかなあ?
カーボンルーフのTsとかじゃなくて・・・
Posted at 2011/04/02 18:31:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
345678 9
101112 13141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) STiステアリングラックボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:46:03
[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
あまりの暑さに、青かった車が黒くなりました。 というのは冗談で、ZD8のA型から、アイサ ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation