• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんまげインプのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

結局は、ヒト

亀岡の事件、ひどい話でしたね・・・
こーゆーのが普段から周囲にいるんだと思うと、車の運転だけでなく、安心して歩けやしません。
まあ、そうでなくても普段から、ウィンカーレスかよ!とかいう高級車とかも多いんで、昔に比べてかなり運転する人間のモラルというかレベルというかが下がってきてるんじゃないかと思います。
亀岡のは無免だったので論外ですが、免許とってコレか・・・と思う輩も多いですしね。



さて、本題は運転者のモラルについてではなく、歩行者の話。
朝夕の駅前の通勤時間でよく見る光景なのですが、十字路とかで、横断歩道の信号が青になっているところを、並行する車道の車が左折待ちをしている状況はよくありますよね。
で、時間帯的にも歩行者が多いため、車はなかなか曲がれず、横断者の波が切れるまで待つことになります。

さて、そんななか、横断歩道が点滅。
まだまだ歩行者は横断歩道に駆け込んでくる。
で、横断歩道が赤に。
まだまだ歩行者が駆けこんでくる。
まだまだ駆け込んでくる!
まだまだ走り込んでくる!
両側から走り込んでくる!
しかも何人かはスマホの画面を見ながら!
・・・(繰り返し)
で結局、左折待ちだった車は2台くらいしか曲がれず、対向の右折車は信号が変わってから強引に右折・・・という状況に。
そんな光景を、毎朝アチコチで見ています。
横断歩道の点滅は「ダッシュで来い!」とかいう意味じゃなかったような気がするんですが・・・
横断歩道の赤は、「車の頭を押さえこんで走ってこい!」とかいう意味じゃなかったような気がするんですが・・・




つまりですね。
運転者のモラルもそうなんですけど、歩行者のモラルも低くなりすぎてないか?ということで。




信号のない横断歩道なんかでも、まあ当然車は横断者がいるのであれば停止しなきゃいけないんですけど、そんな時に歩行者はゾロゾロゾロゾロゾロゾロ・・・・・・・・・・まだゾロゾロゾロ!
やっと人の波が途切れた・・・車が動き出す・・・また歩行者が走り込んでくるし!
しかも左右の確認してないよこのお姉さん!
おっとチャリの高校生も突っ込んでくる!
オイオイそれで轢かれてもクルマが悪いことになるだろが!




まあ、運転者が悪いのか歩行者が悪いのか・・・ということよりも、結局はその人によるのかもしれませんね。




運転をする皆さん。
もちろん自分もですけど、どうぞ謙虚に安全運転で・・・
歩行者の皆さん。
もちろん自分もですけど、せめて車がいる時くらい信号を守りましょう・・・そしてせめて左右を見て自己防衛を忘れずに。。。
Posted at 2012/04/27 05:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月14日 イイね!

今年も新人がやってきた

この時期、街には新社会人さんがあふれています。
ウチの会社にも新人が入ってきて、ワシの職場にも一人新人が配置されることになりました。
実際に新人が来てしまうとあとは教えて独り立ちしてもらうだけなんですが、配置される前は、やはりみんな、あれこれ無駄な想像をしてしまうものです。

さて、ワシの職場に配置されることになった新人は、男性でした。
あーガッカリ。
トシは25歳。
いったいどんな奴が来るんだろ?

ワシの職場は、管理職以外はほとんど女性で、しかも若い男は皆無。
ああ、ワシも一応は若いオトコですが・・・いや無理があるか。
なので、女子はみんなその新人男子がどんな奴なのか、かなり興味深々の様子でした。


で、いよいよ新人が配置される前の日。
残業をしながら、何人かの女子が話をしています。


「あー、明日はいよいよ新人だね」


「どんなオトコが来るんですかねえ」


「アタシやですよ、チャラい男だったら」


「アタシだってやだよ、チャラいのなんて」


「チャラかったらどうします?」


「チャラかったら困るよね~」


「チャラい奴だったらアタシ口ききませんよ」


「大丈夫だよ、チャラくないよ多分」




チャラいかどうかしか問題になってないし!





「でもどうする?ホントにチャラかったら」



「ですよね、“シクヨロでーす!”なんて指2本出して挨拶されたら殴りますよね」





いーかげんその話題からは離れろよ!






「でさ、思いっきりシャツの胸元を開けてたりしたら困るよねー」


「嫌~!そんなチャラ男ヤです!」


「それで金のネックレスじゃらじゃらつけてて胸毛がモジャモジャだったらヤだよねー」






いるか!そんなイタリア人みたいな新人!






「そんで胸元開けすぎてギャランドゥーまで見えてるかもよ」



「キャー!嫌~!あははははは!」






胸元通り越して腹まで開けてるだろ、それ!





と、そんな無駄な想像をしていた翌日にやってきた新人は、おとなしそうなフツーの青年でした・・・
Posted at 2012/04/14 17:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月06日 イイね!

またまた初めての…

またまた初めての…先日、湘南戦を迎えるにあたって何かすることがないか・・・と考えてたんすけど、半年以上デフオイルを交換してないことに気づきました。
で、ここ最近の油脂類交換熱に浮かされて、とうとうデフオイル交換に手を出しまして…(^^;



いやあ、メンドクサかった!
まず道具が足りなかったので、オイルシリンジを購入し、ドレンプラグを買い…でもこれ、デフオイル交換以外に使うことないよなあ…。
で、ジャッキUPしないでスロープに載せるだけで済んだんですが、寝っころがって作業してたら雨が上がったばかりだったせいもあって服はドロドロ。
そんで、オイル缶から汲み取る時にちょっとオイルを地面にこぼしてしまい、それからしばらくニオイが漂ったり。
作業の内容自体は大したことなかったのですが、その割にはかなり面倒感が漂っていたなあと。



それでも、やっぱり油脂類を自分で交換すると気分がいいですね!
デフオイルだと交換しても対して効果が実感できないんですけど、それでもなんか自分でメンテをするとますます車に愛着が湧いてきますなあ。

さあ、次はミッションオイルだ!
高いから当分無理ですけどね~
Posted at 2012/04/06 23:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の世話 | クルマ
2012年04月01日 イイね!

山のあるタイヤは素晴らしい

山のあるタイヤは素晴らしい今日は、2012湘南ジムカーナシリーズの第1戦(チームアルパインさん主催)でした。
しかしAWD(四駆)クラスは、なんと10台(11人)。
しかもその10台のうち9台がインプレッサ(GC8が4台、GDBが3台、GDAが1台、GRBが1台)という、ほぼ新旧インプの対決という構図ができていました。

今日はあのにっくきNetさんが参加することに加え、Seki君も復活し、白号師匠は湘南戦初参加、そしてともぞうさんはワシを相変わらず誘惑してくる…という重要な日でもあったので、タイヤは新しいのを投入。
いや、新しいというのは正しくなくて、昨年に購入して、富士ショートで1日走ったあとの、ダンロップのZ1スタースペックです。
でもいつものツルツルタイヤに比べれば・・・


さて、今日は平塚にしては久々の満員御礼だそうで、33台の参加でした。
そのせいか、ちょっと走行本数は少なかったです。
まあ、最近は以前のようにちょっと走れればお腹いっぱいになれるのでいいんですが・・。

で、午前のコース。
なんか、ぱっと見単純なコースなんですが、ミスコースしやすい!
もちろんワシも1本目はコース忘れ。
ダラダラと完熟歩行してちゃだめですね・・・
でも4本目にはようやくそれなりに走れるようになりました。


いやあ、山のあるタイヤってイイ!
アクセルを踏めば踏んだだけリアが出て、抜けば抜いただけスライドが収束する。
で、フロントもだらしなく外側に逃げることがなく、ハンドルを切った方向にぐいぐい引っ張ってもらえる。
気持ちいい、というか、楽チン!



で、昼休みを挟んでいよいよ湘南戦。
まずは完熟走行・・・・ゲフッ!
しょっぱなからミスコースをしていたのに加え、途中で頭がまっちろに。
ありえん・・・重要な緒戦なのに、黒旗です。
午後も完熟歩行をナメていたのが原因です。
ただ、完熟走行ではAWDクラスでも何台かミスコースしていたので、もともと間違いやすいコースだったようです。
つーか、大好きな360度とかないし、攻めどころがよく分からん(--;


周りのAWDクラスのタイムを聞いていると、バンバンといいタイムが出ている様子。
そしてやっぱりNetさんが完熟走行でトップ。
さすがにやばい。
久々に、運転席に収まってイメトレをします。

で、本番1本目。
うがー!最初のブレーキでアンダーが出ちまった!
2か所目もアンダー!
そんで、膨らんでる!
突っ込みすぎ!
あー散らかってる!
・・・というわけで、タイヤのおかげでどうにかカバーできたようですが、それでもかなりガックリ。
が、その後のタイムを聞いてると、案外皆さんも似たようなタイムを出している様子。
が、GRBのららる~さんが一人独走!

でも失敗した部分が分かってるんで、むしろ気が楽になりました。
というわけで、2本目!
なんとしてもららる~さんのタイムは越えてやらなければ・・!



意外にうまくいった?
・・・が、ららるーさんの1本目のタイムは越えられませんでした。
2本目は幸いららるーさんもタイムを落とし、他の皆さんにも抜かれなかったので、どうにか2位に落ち着くことができました。
TOPからは0コンマ2秒差。
しかし3位のNetさんはなんとワシのコンマ002秒差という、もう計測機械の誤差範囲以下とでもいうような、本当に文字通り僅差となりました。
(ちなみにNetさん号を襲った事件は、ご本人のブログで・・・)
しかもこのAWDクラス、上位6位までがなんと0コンマ5秒以内に入っているという、とんでもない激戦ぶりだったのでした。



ああ、ワシはこの変態クラスで今年がんばっていかなければいけないのか・・・
Posted at 2012/04/01 20:24:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12345 67
8910111213 14
15161718192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) STiステアリングラックボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:46:03
[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
あまりの暑さに、青かった車が黒くなりました。 というのは冗談で、ZD8のA型から、アイサ ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation