• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんまげインプのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

くだらないことを思い出した

ちょんまげ号のバンパーは、親父がぶつけたせいでSTI製の「WRバンパー」に替えています。

このバンパーはもとの(車は別の方のです)。


こっちが「WRカーバンパー」。



そう言えば、このバンパーを替える時にディーラーで言われたことをフと思いました。



「このWRバンパー、製品としてはもう日本で最後なんです。大事にしてくださいネ」





今思えば・・・・ホントか?
(まあホントだったらなんだか嬉しいケド)
Posted at 2013/07/28 16:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月27日 イイね!

お金で買えないもの

近所に豪邸があります。



その豪邸のはす向かいに、その付近の町会のゴミ出し場があります。
が、そのゴミ捨て場は、決められた曜日でない日にいろんなゴミが出されまくり、それがカラスに荒らされて、いつもとんでもない汚れかたをしていました。
たまに、そのゴミ置き場に廃タイヤなんかも捨てられているので、犯人の特定は簡単。
だって、255幅とか265幅の18インチのタイヤなんて履いてる車、お向かいのその豪邸にしかねーもん!



ある日。
その豪邸の前を通ったら、業者さんが周囲の掃除をしていました。
その掃除は落ち葉がメインだったんですが、ふつうは落ち葉を集めて袋に詰めて回収して捨てるものです。
でもその時は、ブロワー(掃除機の逆みたいな噴射器)で、豪邸の周囲に堆積した落ち葉を周囲に吹き飛ばしていました。
いやはや、なんで金持ちってこうかねー。



そんな今年の冬のこと。
珍しくウチの付近でも大雪になりました。
ウチの近所は坂が多く、翌朝になって凍結するのを防ぐため、住民が自発的に雪かきをします。
おかげでこの界隈は、とりあえずあらかた雪かきが済んで、翌朝は誰もが転ぶこともなく、通勤に通学ができていたようでした。



・・・が。




その豪邸の周りだけ、雪かきはされずにバリバリに凍っていました。
ま、そうでしょうね。
そんな家の前を雪かきしてやるような義理なんてないし。




その豪邸には、いくつもの防犯カメラがあります。
おかげで泥棒が入ることはないと思いますけど、その防犯カメラにはたくさん、不届き者が映っていることでしょう。
決められた曜日以外にゴミを無造作に捨てたり、捨てちゃいけないモノを捨てる自分の姿が。




いくらたくさんお金があっても、綺麗な心は買えないということなんですね・・・

Posted at 2013/07/27 08:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月20日 イイね!

お別れをすることになりました

生まれてから14年、ウチに来てから12年のちょんまげ号。

そろそろ13万キロに届きそうな感じですが、エンジンとタービン以外の長期消耗部品は8~10万キロであらかた交換してしまっていて、まだまだ頑張れそうです。
ただ、さすがにトシもトシですし、家庭環境も経済事情も、こういうクルマの所有を許さなくなってきています。

で先日、新しい車を契約してしまいました。
ただし納車は半年近く待つことになるそうで…というわけで、まだちょっとだけ、ちょんまげ号にはお世話になります。

なんか、感慨深いです。
98年にWRXワゴンに初めて乗ってから、GF→GCと15年乗ってきましたけど、とうとうお別れです。
GFとGCに乗ってた15年は、ワシの遅めの青春時代と同じだったんだよな~
ああ、何べん女子にフラれたろうか・・・



いや、もちろん今後も平塚には行きますよ。
旗を振りに。
でも自分の車で走るのは、今年で最後になると思います。

ああ、ワシもトシを食ったものです・・・
Posted at 2013/07/20 19:07:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月15日 イイね!

こだわらないこだわり

こないだウチのちょんまげ号を点検に出したら、バッテリーがかなりヘタっていてもう交換しないと…ということでした。

というわけで、交換。

上が新しいやつで、下がご臨終間近のやつ。




ちなみに、新しくつけるのは、中古再生バッテリー。
もともとついていたのも、中古再生バッテリー。

再生バッテリーというのは、中古のバッテリーになんやかやの処理をして、新品の9割以上の性能を持つモノだそうで。

ウチのインプレッサはもともとはD23のバッテリーで、純正状態で55D23L、まあたいていは容量UPして75D23Lとかにするもんですが、このサイズだと重いし、しかも15,000円とか20,000円とかザラにします。
ただ、D23というのは日本で売られていたGCは寒冷地仕様という位置付けで、実際にはB19サイズでもイケるので、数年前からB19に替えています(トレーやステーを替え、あとは端子サイズ変換カバーなどで対処)。
B19にするとかなりお値段が下がるのですが、最初につけた新品の40B19Lは、わずか半年でヘタり、どうにか10か月くらい持たせたものの、ぜんぜんダメでした。

そこで中古再生バッテリーに手を出したのが、2010年の12月。
そして交換したのが2013年の6月。
つまり、2年半持ったことになります。
ちなみにお値段は、46B19Lで2,500円。
これなら、予防の意味で毎年交換しても十分にお釣りがきます。
ちょっと高いもともとのサイズのD23Lでも、4千円で普通に再生品が買えます。



こだわって高~いバッテリーにするのもいいですが、ワシはこれで十分です。

Posted at 2013/07/15 08:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の世話 | クルマ

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14 1516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) STiステアリングラックボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:46:03
[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
あまりの暑さに、青かった車が黒くなりました。 というのは冗談で、ZD8のA型から、アイサ ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation