• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんまげインプのブログ一覧

2017年05月25日 イイね!

うちの駐車環境

説明不要・・・。
Posted at 2017/05/25 22:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の世話 | クルマ
2017年05月13日 イイね!

女神はそこにゐた

数年前のハナシです。



真冬の、ある寒い夜のこと。

とある職場で会合に出ていたのですが、いきなりの体調不良に見舞われました。
最初は倦怠感、あれおかしいなと思ううちに吐き気がしだし、そのうちそれらの症状がひどくなり、とうとうドカンドカンと、上から下から。
ようやくおさまったと思ったら、また第二波、第三波!
胃腸系の何かだと思いましたが、ノロウィルスを体験したワシでさえ経験したことのないような、激しい症状です。

しかし家までは電車で1時間以上かかる所だったので、このままでは帰ることができません。
ようやく症状が小康状態になったところで、ない知恵を絞り、その近くで唯一知っている、とある中核病院にタクシーで行きました。


病院の夜間受付は空いていて、割とすぐに診察を受けることになりました。
その間にも1度トイレに駆け込みましたが、上からも下からも出る物がもうなく、それでも絞るような苦しみが。
そして診察室のベッドに寝かされ、割とキレイな女医さんによる診察。
しかしあまりにダルくて苦しく、採血をされてもパンツを半分おろされてお腹を探られても、何とも思いません。

採血をした後、女医さんが言うには・・・

「白血球の値がいくらいくらで、盲腸炎かもしれませんね」

も、盲腸炎・・・Σ(°Д°;)

盲腸炎というと、あの、ツンツルテンにされてしまうアレかΣ(°Д°;)
しかし、それも仕方ないかもしれません・・・


しかしその後、また女医さんは血液検査の結果を見に行って、

「違うようです。なんとかかんとかの値が出てないんで、まあひどい胃腸炎ですね」

ということを教えてくれました。
で、


「もう夜も遅いんで、ここのベッドで休んでっていいですよ」


という有り難いお言葉が・・・(涙)
もう、その女医さんが女神さまに見えました。





その時。


「ピーポーピーポーピーポー!」


救急車の音。
そしてバタバタとする、病院。
で、女医さん。



「すんません、急患でベッド空けなきゃいけないんで、お帰りいただいてもいいですか?」






・・・(°Д°;)




それが、午前二時。
ワシは、底冷えのする待合室で、ぐったりしたまま夜明かしをしたのでした・・・
Posted at 2017/05/13 08:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月08日 イイね!

早くも洗礼が・・・

早くも洗礼が・・・先日ブレーキパッド交換のためにタイヤを外したら・・・

またか!

1輪に、モロにクギがぶっささっていました。
まだ1,500kmしか走ってないタイヤなのに・・・

幸いトレッド面だったので、近所のGSでクギを抜いてもらってゴムを打ち込んでもらい、修理完了。
とはいえ、これで完璧ではないので、前にも増して空気圧チェックは欠かせません。
少なくとも一週間以上前に刺さったと思われるクギですが、このところ毎週空気圧を測っていても減りはなかったので、スローパンクすら起こしていなかったということでしょう。
でも気づかなかったらいずれスローパンクしていたかもしれず、あるいはクギが一気に抜けていっぺんにパンクしたかもしれません。
まあ、頻繁に空気圧はチェックしてるので、スローパンクなら察知できるのですが、普通の人は空気圧なんて気にせず運転してるので、思えば高速道路でもいつパンクするか分からない車が多いということで、怖い話です。

前のXVでも、1万キロいってないうちに1輪がパンクしちゃうし、どうもパンクが多いなあ。
まあ、だからこそわざわざテンパータイヤのあるWRXに乗り換えたということもあるのですが・・・。

Posted at 2017/05/08 20:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の世話 | クルマ
2017年05月06日 イイね!

どうでもいいんですけど

本家のアメブロ(こちら)のほうに2012年に書いた、フォレスター試乗記事。


まあ、確かに勝手な記事だとは思います、自分でも。
でもウチは、何の権威も後ろ盾もない、一個人の日記です。
スバルからはもちろん、スバルを敵視する勢力から饗応なんて受けてないですし、受けてたらもっとちゃんと(笑)徹底的に書くでしょう。
そんなただの一個人の主観のブログに、馬鹿だの何だのというコメントが何件もくることくること。

まあ、自分の愛するクルマのマイナス点を言われて腹が立つのは分かりますが、そもそもマイナス点などない!と思ってのことなのかなあ?
悪い部分に気づかないというのはむしろ幸福なので、いいことだと思います。
きっと楽しい人生を送れることでしょう。
あるいは、「その評価は間違っている!」とでも思われたのかなあ?
でもそうだとしたら、どこがどう間違っているかコメントに書かれてないとオカシイ。
それに個人の主観なので、「その感じ方は間違っている!」などと言われても困ります。
まあセンサーがメチャクチャな人によるレビューなら、感じ方がおかしいということもあるかもしれません。
でもワシはそもそも、モータースポーツ(メインはミニサーキットとジムカーナ。ダートは1度)をやってましたし、ある程度のパーツ交換の経験もあるので、それらの経験が少ない人よりは感覚が優れていると思っています。

ということはつまり、
「うっく・・・!ぼくちんはそんなマイナス点は認めないぞお!この車をけなすのはぼくちんが許さないぞお!」
ということなのではないでしょうか・・・。


まあ、誰しも批判的な話を聞いて快くなりはしません。
でも快い話だけを聞きたいのであれば、そこいらにあるカー雑誌を読めばいい話。
褒めまくってるじゃないですか。
新型である間は、その車の悪い評価なんて書かれないですから。
でもウチは、そりゃあ自分の好みが100%になりますし、あとは実際に自分がこれを買うとしたら…という想像も含まれます。
だって、何度も言いますけど自分のブログなんだし。
どうして自分のブログで、自分にウソをつくでしょうか。
ウソなんてついても、なんの意味もありません。


なお、あの時に書いた記事には
「いいクルマではある」
「でも欲しいクルマではない」
と、結論づけました。
べつに
「買ってはいけないクルマだ」
「ダメなクルマだ」
なんて結論はどこにも書いてません。
普通に読めば誰でも理解できるでしょうに、コメントをしてきたような方々は
「ぼっ、ぼくちんのフォレスターを悪く言ってる!」
と顔を真っ赤にして視野が狭くなってしまったのでしょう。


ちなみに、そんなコメントを紹介しますと・・・(2015年5月)。
>欲しくても買えなかったのだろう。ばか。
byちょんまげくん

・・・いやあ、「ばか」だなんて、自分の素性をこんなふうに徹底的に隠すようなチキンな人から言われるとは、新鮮です。
ちなみにわざわざ解説する必要もないことなのですが解説しますと、この記事を書いた頃はもっと高いWRX-STIを買う予定で、でも結局子供ができたことと、モータースポーツへの未練を断ち切るためにXV-HVに変更したのです。
だからこれがもしほしいクルマだったら買えたんですよね。


そんでもう一つ(2016年5月)。
>フォレスター買うつもりでググッたので一読したけど、評論家気取りの酷い文章ですね。アタマ悪いのが「丸分かり」なのが恥ずかしくないですか?買うつもりもないこんな馬鹿に付き合わなきゃいけないクルマ屋さんが、ホントにお気の毒。
by真理

・・・いやあ、クルマ買うのにググらないと判断できないような人に「アタマが悪い」などと言われるとは、斬新です。
こういうシトって得てして、試乗の時とかにもネットで得た薄っぺらい知識をディーラーの営業マンにひけらかしたり、カー雑誌に載ってるような型通りの値引き交渉してるんですよね。
こんなシトに付き合わなきゃいけないクルマ屋さんが、ホントにお気の毒。
しかもこんな個人のブログにたどり着くまでネットサーフィンしていらっしゃるなんて、なんてお暇なのでしょう。
ちなみに
「クルマ屋さんが本当にお気の毒」
という点ですが…。
スバルのディーラーでは自分は3回クルマを買い、親にも2回買わせ、さらに“よくある”値引き交渉は一切せず(交渉する時間がお互いもったいない)、定期点検も欠かさずディーラーに出しているようなワシの存在は、クルマ屋さんにとってどのくらい迷惑なのでしょうかねえ?


なお最初についた反論コメント(2012年11月)はこれ。
>買わない(買えない?)理由を色々あげつらっておられるだけのような、、、失礼<(_ _)>
荷室が狭いのは全長が短いから。
乗員数がエクシーガに敵わないのも全長短いから。
でもこの長さがちょうど良い人もいるでしょう。
SUV(ワゴンに近い)なのに運動性のが良い、これがフォレの存在意義だと思います。
売れるかどうか、これからわかりますね。

・・・(買えない?)というのはすでに書いたようにハズレなのですが、まあ他の部分は「それもそうですね」と思えるコメントでした。
ワゴンに近い「のに」運動性能が良い、というのもまあいいでしょう。
中には、単に雑誌の受け売りで「運動性能がいい」としか言わない人もいますし。
運動性能と動力性能の違いが分かってない人も多いですからね。



・・・ふう、めんどくさ。
なんで他人の批評を気にして自分で判断しないかなー。
自分がいいと思った車を買えばいいじゃん。
三菱自動車の燃費データ不正も、自分でいいクルマかどうか判断できず、
「こっちのクルマのほうが燃費が0.1kmいい!」
なんていう基準でしかクルマを選ぶことができない購買層の存在が温床だと言ってもあながち間違いでもないでしょう。


さーてスバルさん!
これから心を入れ替えていい記事書きますから何か優遇してくださーい!
Posted at 2017/05/06 12:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12345 6
7 89101112 13
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) STiステアリングラックボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:46:03
[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
あまりの暑さに、青かった車が黒くなりました。 というのは冗談で、ZD8のA型から、アイサ ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation