• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんまげインプのブログ一覧

2019年07月25日 イイね!

アソコも点検しましょう

それまでずっと置き場所がなかったので避けていた自転車購入ですが、一昨年に別の賃貸に引っ越して置き場ができたので、1年前に自転車を買いました。
電動のママチャリ、毎日保育園の送迎に大活躍しています。
もともとはもっと早く買いたかったのですが、近所になかなか自転車屋さんがみつからず、通販や遠方の大手だと何かの時の整備がなあと思っていたところ、思いがけず保育園の近所に発見して、という具合。

で、購入から一年たったので、平日に休みをとって1年点検に行ってきました。
ちょうどスタンドの動きが渋くなっていたので、それも診てもらい(というか油をさすだけで治った。自分でできるな)、またエアも入れてもらい(たまに自分で入れてましたが、足踏み式なので疲れる)、あとは1年ごとに充填が推奨されるリヤブレーキのグリスを充填してもらい、点検完了。

その際、ご店主とこんな話をしました。
「こないだ、点検に来た方で、前輪のブレーキがすごく減ってたんですよ」
「ゴム替えなきゃですね」
「でもその方、“絶対に替えなくていい”って言ってね」
「ええっ」
「“アタシあんまりブレーキかけないから”って」
「うわー」
「その結果、コレです」
「うげ」
見せられたのは、割れた自転車のリムでした。
ゴムがすり減って座金でブレーキかけていたせいでリムが割れたそうです。
実はそういう人はけっこういるのだそうで。

自分はクルマいじりをするので消耗品、特にブレーキの重要性は理解しているのですが、やはり自転車は手軽さゆえか、軽く考えてる人が多いということですね。

点検に出した自転車は、変速時の異音がなくなり、車輪の転がりもスムーズになって、とても快調になりました。
点検は定期的に受けましょうね。
Posted at 2019/07/25 19:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月20日 イイね!

ヨメからのDV

ホント、助けてください。

さっき、ヨメと話をしていたのです。

わし「あのさー、クルマ乗り換えていい?現行型のSTIなんだけど」

ヨメ「・・・。」

わし「ベースグレードなのに安全装備がいろいろ付加できるし、ブレーキも良くなって安全性が高まってるし」

ヨメ「ケツに火ィつけんぞ」

わし「ひいいー!」




凶暴なヨメで困っています・・・!
Posted at 2019/07/20 21:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月13日 イイね!

思い立ったがナントヤラ

もう4週にも渡って決まった用事のない土日に雨なことが続き、せっかく新しいホイール+タイヤを試すことができないまま。
で、この3連休の真ん中か3日目にジムカ練習に行こうと思っていたのですが、どちらも雨予報。
で、初日の土曜は曇り予報ではあったのですが、朝いちばんでヨメが歯医者の予約を入れていて、そうなると子守りが必要なため・・・いや午後の走行で行くか!
そんなわけで、急遽思い立って10時半に一家3人で浅間台に向かったのでした。

いつもは夜明けくらいに出発して渋滞を避け、それでも2時間かかって現地に到着するのですが、時間が遅く車が混んでいて、それでも普通に流れる時間帯なのですが、よりによって追突事故を起こしたアホがいて、そのせいで数キロを進むために1時間以上の時間を費やしてしまいました。
予定では13時前に現地に到着できるはずだったのが、14時前になってしまい・・・
それでも2時間も走れれば十分でしょう。


フリー走行日でしたが、他に6台だけと空いていて、結果的には10本走れてしまいました。


今日は新たに投入したホイールとタイヤを試し、また慣れるのが目的だったのですが、グリップしすぎてサイドを引いてもリアがロックしない。
245幅から255幅に替えたせいか、アドバンのフレバのせいか・・・
でもたまにお見掛けする白VABの方に減衰やエア圧のアドバイスをいただき、あとは少し慣れてきて途中からどうにかサイドターンができるようになってきました。


(うまくいったかな?という走行の最後で、剥がれ落ちた遮熱テープを拾ってます)

まあまだまだチグハグな走りですが、サイドが効かないと思って思いっきり引くと回りすぎたり、またその逆で全然リアがスライドしなかったり、ということがあったので、引き続きの鍛錬が必要です。
でもブレーキングでリアがススッと外側に出る感触を味わえたり(前のホイールでも、ハーフウェットではそうなった)、ジムカーナのセッティングとしては正解だったんだなと実感できました。
また自分でも、前回に喜いちさんが撮ってくださった動画を見て反省と研究をしておいたため、前回よりはうまく走れたかなと(短期の記憶力が悪すぎて、動画を見返さないと思い出せない)。

で、例によって車酔いしたりしながら4時に撤収すると同時に雨がパラついてきました。

危ない危ない。

で、それから定食屋に行って夕食にしたり、仮眠して渋滞をかわしたりして(それでもはまって帰りも3時間かかった)、グッタリして帰宅。
いやあ、走れてヨカッタ!
また、ご一緒した皆さま、お世話になりました!


Posted at 2019/07/13 23:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年07月08日 イイね!

効果あり

仕事と、ジムカ(やサバゲ)にいけないストレスが溜まっている今日この頃ですが・・・
先日の夜、何年かぶりに、夜のドライブに出てみました。
最初は一人で行くつもりだったのですが、ヨメと子も「連れていけ」とのことで・・・
ドライブといっても一時間程度の、市内をちょっと回るだけだったのですが、それだけでも楽しいものです。
渋滞はないし、雨で路面が濡れてるのでリアタイヤもそんなに削られないし(リア機械式LSDなので)、快適なものです。

で、後席に座るヨメに

「前と比べて、車内がうるさいとか、逆に静かとか、なんか違いある?」

と聞いてみました。
すると

「なんか静かだね」

と。
そう。
この1月、トランクの底面や側面、そしてリアシート下にオトナシートをペタペタ貼ったり、リアシート周りや内装との継ぎ目にエプトシーラーを貼ったり、穴を塞いだりをしていたのです。
運転席からだと効果が全く感じられなかったのですが、後席だと違いが判るようです。

それだけでも、意味のあるドライブとなりました。

初めて買ったインプレッサワゴン(GF8)の時はしょっちゅう深夜に山に走りに行ったものですが、一休みした時にボンネットを開けるとタービンが赤熱してぼうっと光っていたのを今も思い出します。

深夜のドライブっていいものですね。
(たまに変な奴とか珍走団に出会いますが)
Posted at 2019/07/08 21:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の世話 | クルマ

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
7 89101112 13
141516171819 20
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) STiステアリングラックボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:46:03
[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
あまりの暑さに、青かった車が黒くなりました。 というのは冗談で、ZD8のA型から、アイサ ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation