皆さんこんにちわ。ヽ(´-`)ノ イトウデンキの【ハル】です
社長が
暗電流との戦いを繰り広げているイトウデンキですが
その間、私はご近所さんの原付バイクを触っています
HONDA ZOOMER
ZOOMER スクーターっぽいカバーがほとんど無いという特徴的なデザインです

症状はヘッドライトが付かないのと、ホーンがウンともスンとも言いません
ヘッドライトは二つともハイビームがつかず、ロービームは片方だけが点灯
ホーンは無反応。スイッチの接触不良だったらいいんだけど、回路に電気が来てなかったらややこしいことになりそう…
とりあえず原因を探るためにテスターで調査していきます♪
ヘッドライトは根元まで電気が来ていたので予想通り球切れで確定ですね。
ZOOMERはヘッドライトの防水対策が不十分なため、よく球切れするようです。
ホーンはスイッチまで電気が来ていたのでスイッチが原因ですね。

接触部の掃除と、接点復活材の使用。
接点部配線の接続部にはんだ補強作業

ホーン、ヘッドライト共にばっちり直りました!(^^)
ブログ一覧 |
▼▼ 電装修理 ▼▼ | 日記
Posted at
2011/01/26 17:59:53