ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
みんカラ+
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ITODENKI-SERVICE]
井藤電機サービスの「電気人・エレキスト」
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ヒストリー
▼メニュー
プロフィール
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ITODENKI-SERVICEのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2013年01月31日
レクサスにスイッチレスTV/NAVIキャンセラー、ドライブレコーダー取り付け
レクサスCT200h、TV/NAVIキャンセラー、ドライブレコーダー取り付けで入庫です。
インテリアの雰囲気を損ねない「スイッチレス」で多くのレクサスオーナーから御注文を頂いているブルーバナナさんのTV/NAVIキャンセラーとお持ち込みのドライブレコーダー。
オーディオ周辺パネルを取り外し。イトウデンキのブログでこの写真が一番多い車種がレクサスCT200hですね。
このキャンセラーを取り付けるとTV視聴は常時可能。ステアリングスイッチの「終話ボタン」を2回押しする事により走行中のナビ操作が可能になります。使用方法もしっかりご説明致しますヨ!
オーディオ周辺のパネルを外すついでに、ドライブレコーダー用電源をシガーソケット裏から取り出し。
付属のシガソケは半田付けして配線接続。見た目は悪いですがしっかりテーピングすれば問題ありません。何より安上がりです。
ドラレコ本体にディスプレイはありませんが映像出力があったのでパソコンに繋いで映像確認。
将来、車両のVTR端子に繋げる為に助手席足元に配線を用意。
本体取り付け後の写真、、、、撮り忘れちゃいました<m(__)m>
ルームミラーの前方にドラレコ本体がありますが、ギリギリ見えてます!
御依頼ありがとうございました♪
レクサスのその他の施工は
コチラでご覧頂けます
。
Posted at 2013/02/03 01:51:30 |
トラックバック(0)
|
▼▼ ナビ/オーディオ ▼▼
| 日記
2013年01月30日
フィットシャトルも「最『光』品質!」純正交換バーナー6500k、スピーカー、ホーン交換
黒いボディーとホイールが渋い、ホンダフィットシャトルの入庫です。
御依頼は
BELLOFの純正交換バーナー
、スピーカー、ホーンの交換。バーナー以外はお持ち込みです。
まずはバーナー交換から。バーナーには
BELLOFの6500k
を使用します。ヘッドライト裏のカバーを外して交換。フィットシャトルのバーナー交換はとっても簡単。
交換前。純正バーナー 。
交換後。BELLOF 65OOk。
ケルビン数が上がるほど紫色に近づき雨天時の視認性が下がり危険ですが、6500kなら程良い色味で雨天時の視認性も良く一番お勧めです。
続いてホーン交換。純正ホーンの1個はグリル内側に、、、
もう1個は助手席側ヘッドライト後方に取り付けられています。
スペース的にはグリル内側に2個とも取り付け出来ますので、お互いの距離に合わせて+/-の配線を新たに作って接続。グリル内は風雨にさらされる事が多いので平端子部分に直接半田付け。
片側からのホーン信号で2個を鳴らせます。リレー不要。
周囲のパーツに干渉しない様、しっかり確認しましょう。
カバーを付けてエンジンルーム側の作業完了。
最後にスピーカー交換。
ホンダのお家芸「ネジ1本留め」、これを社外品に替える場合は別売インナーバッフルボードが必要と思われがちですが、カロッツェリアのキット同梱マウントを使って取り付け可能です。
接続には付属のカプラーは使わず半田付けを行います。
スピーカー側も半田付けしておきます。空気のまわり込みを防ぐ為のスポンジ類もしっかり使用。
取り付け後は位相チェックも行って作業完了。所用時間2~3時間といったところでしょうか。
御依頼ありがとうございました♪
Posted at 2013/02/03 00:17:20 |
トラックバック(0)
|
BELLOF製品(HID/LED/DRL他)
| 日記
2013年01月30日
ザ・ビートルの作業中。。。
VW ザ・ビートルの作業中です。。。
イトウデンキでは以前にもザ・ビートルへ
D型ステアリング、オートライトキットの取り付け
や
BLAKCBOX & VAD
の取り付けも行なっています。
今回はダイハツCOO(クー)から乗り換えられた
kenzo@
さんからの御依頼♪ピカピカの新車です♪
色々と施工の予定ですので完成をお楽しみに(^^*)
Posted at 2013/02/01 22:46:15 |
トラックバック(0)
|
フォルクスワーゲンプロジェクト
| 日記
2013年01月29日
マツダCX-5のテールレンズにバルブ追加・ミラー格納ユニット、ヒカリモノ施工
綺麗なブルーのマツダCX-5の入庫です。
御依頼はテールレンズへのバルブ追加、ミラー格納ユニット・フットランプ&センターコンソールポケット照明取り付けです。テールレンズへの追加ソケット、センタ―コンソール用照明はお持ち込み。 フットランプは配線引き回しに時間を要するのでハルと二人で効率良く作業を進めます。
まずはフットランプ。お馴染みのエーモン製3連LEDを使います。
車内足元4箇所へのフットランプ用配線引き回しと灯体設置。
点灯条件はオーナーの御希望でドアオープン時のみという事で、ルームランプのドア開閉信号を取り出し。
スイッチパネルの空きスペースへ強制OFF用スイッチを埋め込みます。
基盤一体型ですが問題無く取り付け可能です。
センター照明の灯体はこの位置へ。
フロント足元。
リア足元。
続いてミラー格納ユニット。イトウデンキでも多く取り付けているパーソナルカーパーツ製。CX-5はドアロック連動の「TYPE-A」は純正アラームやメーター表示に一部不具合が出る車両もある様ですが、今回はACC連動の「TYPE-B」を御注文頂きました。
ミラー開閉信号、常時/ACC電源等、必要な配線を全て半田付けで接続。
内貼り組み付け時にユニット位置を少しずらしてドア内貼りを組み付け。
最後にテールレンズにバルブ追加。
外から見ていかにも取り付け出来そうなこの位置へ穴を開けてT10バルブを点灯ささせます。こちらはオーナーから事前に情報提供して頂いています。
削り屑がレンズ内に落ちない様、半田ゴテで穴開け。
新規ソケットはスモール信号接続部等、接続は全て半田付け処理。
スモールOFF⇔ON
後続車からの視認性も上がると追突の危険性も減りますね!
レンズ裏には純正復帰用のキャンセル用配線を用意しています。
御依頼ありがとうございました。またお役に立てる日を楽しみにしております♪
Posted at 2013/01/31 23:18:33 |
トラックバック(0)
|
▼▼ ヒカリモノ ▼▼
| 日記
2013年01月28日
BMW 1シリーズ、ポケット無し前期モデルにもパナソニックのナビ「Z500D」の取り付け可能です。
京都府からBMW 118i (E87前期)の御来店です。
御依頼は1シリーズ専取り付けキット「CA-FEK100D」を使ってパナソニックのナビ
「CN-Z500D」
、そして後方確認用にバックカメラ取り付け。
パナソニックのナビ
「CN-Z500D」
&専用取り付けキット・後方確認用にバックカメラ。左のBMW純正小物入れは車両から取り外した物ではなく、、、本国手配の後付け小物入れキット。なぜこれがあるのかと言うと、、、
、、、そうなんです、前期モデルは純正小物入れが装備されていない為、まず穴を開ける所から作業を始める必要があるのです。
今回はお客様から持ち込み頂いた「後付け小物入れキット」(本国手配)を使ってダッシュボードに穴開け加工を施して取り付けます。型紙を当てて指定の寸法にカット。
表面のレザーの剥がし作業も大変ですが、その下にある樹脂部分のカットはさらに大変。「削り過ぎ」を避ける為、指定の寸法より心持ち小さく削ってから拡大していきます。許容誤差は5ミリ前後。型紙の固定が甘いだけでも大参事になる可能性があり超ハイリスクな作業。
ひとまずポケット用の穴開け完了。後で取り付けるモニターが故障した時に一時的なポケット取り付けが出来る様に、付属の照明用ハーネスも配線しておきます。(配線はポケットを外すとすぐ見える位置に固定しています。)
空けた穴が純正穴より小さいせいか、このままだとFEK100Dのブラケットが入らなかったのでこの後さらに拡大。結局穴開け作業だけでもかなりの時間を費やしました。 さて、ここからが今回の本当の作業スタート。
仮付けしたポケットを外して取り付けキットのブラケットを固定。
モニター周辺の隙間を埋めるフィニッシャーを取り付けるのは後にして、この状態のままナビ本体とバックカメラの取り付けを進めます。
こちらはバックカメラ取り付け。リヤバンパーを外してカメラ用の穴開け加工。バンパー脱着時にナンバーボルトの封印を破る場合は施工後にオーナー御自身で陸運局へ車両を持ち込み頂き、再封印をお願いしております。(作業前に御説明しております。)
荒削りで形を作った後、開口部を綺麗に整えます。ダッシュボード切開に比べれば簡単ですがこちらも気を抜かず集中して作業。
バンパー装着前に車体汚れを綺麗にしておきましょう。(オーナーに言われなくても勝手にやってます。)
バンパー側は淵の部分を特に重点的にお掃除。バンパーとフェンダーの隙間等、「汚れが見えてるのに掃除出来ない部分」って、ありますよね。せっかくですから、こういったタイミングでしっかり綺麗にしておきます。
作業中の突然の来客には私かハルのどちらか手が離せる方が状況に応じて対応します。こちらはザビートルのコーディング、約15分ほどで終わる作業でした。作業は完全予約制で承っていますので時間の掛かる作業の場合は、、、申し訳ありませんが丁重にお断りしています。(・・・ので、なるべく来店前に対応可能かどうかの確認のお電話を頂けると非常に助かりマス<m(__)m>)
バンパー装着完了。
カメラの取り付けは腕とセンスの見せ所です。この1~2ヶ月くらいでもかなりの台数のバックカメラを埋め込み装着していますので、
こちらもご覧下さいね!
バック画像。
バックカメラの中継ボックスは助手席側レンズ周辺の内貼りの上に両面テープで固定。丁度良いスペースがあります。
最後にナビ本体の取り付け。時系列ではダッシュボード切開作業の直前です。通常、輸入車はCAN-BUSアダプターを使って各信号を一括取り出ししますが、今回のキットはアダプターを使用せず車両の各配線に接続します。
半田付け処理はいつも通り。
ナビユニットは指定の位置へ。
GPSアンテナはピラーカバーの中へ隠しました。BMWは多くの車両でこの位置へのアンテナ設置が可能です。レーダー探知機のアンテナも設置出来ますよ!施工例も多数御座います♪
念の為、GPS受信感度も確認。
音声はオーディオのAUX端子へ。
専用リモコン&リモコンホルダーはしっかり考えられた造り。純正i-Driveっぽくてカッコいいですね!
USBケーブルはグローブBOX内へ。
完成。
ギュイーーンと動く開閉ギミック、見るだけでテンションが上がりますね!
今回の作業はBMWディーラーさんで対応不可能という事でしたが、イトウデンキで作業可能です。遠方からの御依頼、ありがとうございました<m(__)m>
Posted at 2013/01/30 23:12:28 |
トラックバック(0)
|
▼▼ ナビ/オーディオ ▼▼
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「ご近所の美容室
http://cvw.jp/b/507783/46601535/
」
何シテル?
12/13 17:34
ITODENKI-SERVICE
[
大阪府
]
みんカラ経由でのお問い合わせに対しては処理が大幅に遅れる事が御座います。 ブログコメント欄へのお問い合わせや記事に関係無いと思われるコメントは弊社の判断で削除...
704
フォロー
908
フォロワー
ユーザー内検索
このショップのYahoo!オークション出品商品(
点)
[
もっと見る
]
<<
2013/1
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ご挨拶・店舗&デモ機&工具 ( 120 )
▼▼セキュリティー▼▼VIPER(バイパー)他 ( 39 )
Panthera(パンテーラ)・Grgo(ゴルゴ) ( 224 )
LOCK音 (ロックオン) ( 82 )
ユピテル指定店モデルレー探知機&ドラレコ ( 383 )
▼▼ ナビ/オーディオ ▼▼ ( 711 )
▼▼ ヒカリモノ ▼▼ ( 305 )
BELLOF製品(HID/LED/DRL他) ( 250 )
フォルクスワーゲンプロジェクト ( 175 )
▼▼その他アフターパーツ取り付け▼▼ ( 388 )
▼▼ 電装修理 ▼▼ ( 230 )
▼▼ 電装修理以外 ▼▼ ( 190 )
SNAP-ON/エアコンサービスステーション施工 ( 80 )
WAKO'S製品 ( 205 )
新商品&イトウデンキの日常 ( 266 )
いつもの日曜日&カメラ ( 431 )
BLASTTRAIL社製カーゴトレーラーT-99 ( 5 )
グルメ&お勧めスポット ( 26 )
リンク・クリップ
念願のお花見カヤックへ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 23:09:00
レイヤードサウンド
カテゴリ:取り扱い登録店リスト
2018/05/23 18:50:26
サウンドサイエンス Sound Shakit
カテゴリ:取り扱い登録店リスト
2011/06/02 13:01:43
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
トヨタ ヴォクシー
安心して子供を連れて行きたい場所があり4駆にしました。
ダイハツ ムーヴ
代車【B】です。(代車は選べません) 代車使用料は頂いておりませんが【走行分の給油】を御 ...
ダイハツ ムーヴ
代車【A】です。(代車は選べません) 代車使用料は頂いておりませんが【走行分の給油】を御 ...
その他 その他
デモ機・ディスプレイ関連の画像置き場です。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
みんカラ+リンク
井藤電機サービス
井藤電機サービスHP
取り扱い登録店リスト
YUPITERU Panthera (パンテーラ)
YUPITERU Grgo(ゴルゴ)
YUPITERU 指定店モデルレーダー探知機
BELLOF(ベロフ)
LAYERED SOUND(レイヤードサウンド)
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation