停滞気味だったブログ更新もやっと追いついてきました。 このブログページは最新の日付けの記事が表示されるので気付かない非みんカラユーザーさんも多いとは思いますが、実は過ぎた日付けのブログを後からしれ~っと更新する事があります。 「しれっと更新」の内容は施工紹介以外の大した事ない記事ばかりですが、最近では軽井沢ユーロミーティングの記事なんかもしれ~っとアップしております。定休日以外でブログを更新してないってのがどうも気になってとりあえず埋めたいんですよね。。それでも最近は空白が多いですが。。。 さてこちらカローラーフィールダーはBELLOF DRL215の取り付け依頼です。オーナーは白いらびっとさん。現車確認でイトウデンキまで数回足を運んで頂いてからの御依頼、大変恐縮です。 大人気のBELLOFのDRL。サイズは215、こちらはクロームタイプですが色違いの「ブラッククローム」も選択出来ます。 今回は白いらびっとさんのご希望で空きスペースと樹脂スペースに跨った場所に取り付けますので樹脂部分をDRLの灯体ドンピシャに削ります。 測っては削り、測っては削りを繰り返して作業を進めます。 加工工具は毎日使うDREMELの電動リューター、SNAPONのヤスリ、他にもホットカッターやお手製の工具等、いざという時の為に良い物を揃えています。お客様の満足が最優先ですので良い仕上がりの為に高い工具に頼るのは恥ずかしい事とは思いません。 灯体の下面に一部両面テープ、裏側からはホットボンドを使ってしっかり固定。ホットボンドは白(半透明)より黒色の方が若干強度が高く固定に向いています。 時間を掛けた甲斐がありました。この取り付け、量販店さんで断られたそうです。 バンパーを装着して試験点灯。ここまでくれば一安心。 IG/ON。 スモールON。 常時減光用の配線も用意しています。 「この仕上がりを期待してました!」のお声が何より嬉しいです。ブログ掲載もありがとうございます♪ 御依頼ありがとうございました。