入庫中のマセラティ/ギブリです。
キャンペーン中の「スナップオン/エアコンサービスステーション施工」と、、、
レーダー探知機「Z280Csd」、ドライブレコーダー「Q-02d」取り付けに続き、、、
レイヤードサウンドとサウンドシャキットの取り付けです。レイヤードサウンドは特殊なドライバーユニットをピラーやルーフに埋め込む事により「フロントガラスの先にステージが見える臨場感」を得る事が出来るアイテム。サウンドシャキットは販売が終了していますがギブリに乗り換えられる前から使用して頂いていた移設品で、レイヤードサウンドと同時取り付けで更に臨場感がアップします。
今回はレイヤードサウンド社の
「+Cチューンナップウーファー」も同時に取り付けます。
純正アンプにアクセスして必要配線を処理。こういった作業はサウンドシャキットの取り付けなどで数多くこなしています。
接続は全て半田付け処理。
サウンドシャキットとレイヤードサウンドのアンプを固定。
レイヤードサウンドのアンプとサウンドシャキットのコントローラーは音質調整時に引き出す事が出来る様に処理しています。
Aピラーへフロント用サウンドドライバー。
4chセットに付属しているリヤ用ドライバーはルーフ内側へ固定。リヤ用のサウンドドライバーは2chセットには付属していませんが、臨場感はもちろん4chが圧倒的に上です。
+Cチューンナップウーファーはトランクルームへ固定。国内オーディオメーカー製よりもパワフルかつ引き締まった低音が鳴ります。今回のギブリはシート下に設置する事が出来ませんでしたが、ミニバンなどのシート下スペースに余裕がある車両のオーナーには是非とも購入を検討して頂きたいアイテムです。
スイッチ類はこの中へまとめました。
レイヤードサウンドのスイッチを入れると足元の狭い場所で鳴っていた音場が劇的に広がります。
イトウデンキのデモカーでは4ch⇔2chの切り替えも可能です。(視聴の際は事前の御予約をお願い致します<m(__)m>)
HIDバーナー&リバースLED交換に続きます。。。
イトウデンキサービスの
レイヤードサウンドに関する記事はこちら、
マセラティに関する記事はこちらからご覧いただけます。
ブログ一覧 |
▼▼ ナビ/オーディオ ▼▼ | 日記
Posted at
2018/05/01 22:46:10