ブログではまだ春休み中です。
走り回るのでしっかりしたシューズ必須なこの場所。
頭に止まっている子にシャツのボタンを破壊された事があります。
卵の内側からツンツンして出てきそうなヒヨコ。10分ほど観察していると殻を破って出てくる瞬間を見る事が出来ました。
『触れる事が出来る』のがワールド牧場の最大の魅力です。
以前は無かったどこでも行けそうなドアが設置されていました。
開けたくなります。
奥の坂を下った所に大型の釣り堀が出来ていました。せっかくなので釣り堀りでチャレンジしましたが、、。
、、、釣れないどころか、あたりの気配すら無く断念。15分ほどで切り上げましたが、早めの判断も大事です。釣果Oで上がる坂が辛かった、、、。。池に何匹入っているのか、どの辺に溜まっているのか、深さ、釣れるパターンなど何とか1匹だけでも釣ろうとスタッフさんに色々聞いてみましたがダメでした、、、。
気分を変えて金魚釣り。ここなら確実に結果が出ます。子供達の幼少期から『ウキを見て釣るトレーニング』を行ってきた場所です。
リアルな自然のアブラハヤを釣る様になったのもきっとここでのトレーニングのお陰なはず。ワールド牧場の入り口付近からイルカプールの奥に場所が変わっていました。
天候が悪くここでも短時間でのチャレンジでしたが、今回もしっかり釣りましたよ。前回来た時は
最高記録の43匹でした。
拡張し続けるワールド牧場、まだまだ飽きそうにありません。
ブログ一覧 |
いつもの日曜日&カメラ | 日記
Posted at
2021/06/29 18:34:36