イトウデンキデモカーの御紹介。
アルパインBIG-Xとリアビジョンリンク接続のフリップダウンモニターを組み合わせた場合、たけっち工房さんの
「ZRR80ステアリングスイッチ用学習リモコン」と
「ステアリングスイッチ外部コントロールユニット」を活用する事により動画の様な快適な操作が可能になります。動画は機能割り当ての一例ですので詳細は別途お問い合わせ下さい。私の場合「2画面」や「DVDメニュー表示」は完全に対子供用のカスタマイズですが、ステアリングから手を離さず地図の尺度上げ下げなど色々と操作出来るのは快適というより快感です。。ステアリング左側は80VOXY専用施工ですが右側は多くのトヨタ車に施工可能です。(DOPナビ非装着の場合は右側スイッチがありませんので「DOPナビ用スイッチASSY」を取り付ける必要があります。)
別売リモコンRUE-4213。アルパインBIG-Xとリアビジョンリンク接続フリップダウンモニターの環境があればこのりモコンにあるボタンをどれでも登録可能。旧モデルのリモコンですがEX11にも使用可能。
現行リモコンはMAP「詳細」「広域」のボタンがないので大事に保管しています。
オーディオ関連は
レイヤードサウンド4chセット+サブウーファー。レイヤードサウンドの別売カラースイッチは白色LEDです。サブウーファーのワイヤードリモコンは運転者しか見えない位置へ。操作したいけど「いかにも」な取り付けは嫌、という場合に困るサイズのコントローラーですが、この位置が最良ではないでしょうか。
デモ用にレイヤードサウンド4ch⇔2ch切り替えも可能です。余計なスイッチを見たくないのでコラムカバー下側に配置しました。(ステアリング近くに4⇔2ch切り替え、遠くに学習リモコン操作モード切り替え)
台座はフロア&マット形状に合わせて作成しています。
シート下の吹き出しを塞がない設計です。フロアと台座は面ファスナー、台座とウーファーは両面テープで固定する事によりチャタリング音は一切聞こえません。
フロア形状はもちろん、マット形状にも合わせています。
オーディオネタでは前後スピーカーを新しく取り扱いを始めるメーカーの商品に交換予定ですが、こちらは後日。
エンジンスターターを含めたフルオプションで、ライド&ゴーはもちろん、エンジンスターターアイドリング制御中の「ライト回路強制OFF」「ミラー格納状態維持」も施工しています。(ドアを開けるとライト点灯&ミラー開)。
junack製「汎用カーゴランプ」。サービスパネルが1個しか無い車両ですので汎用タイプを使用しました。1セット(2灯)でも十分明るいですが、せっかくなので2セット(4灯)取り付け。
キャンセルスイッチで強制消灯可能。
便利としか言い様がない明るさで、夜間の荷物の積み下ろしのストレスから解放されます。実際の明るさをご覧頂く際は夜間の御来店がお勧め。
COB(チップオンボード)独特の「消灯時の黄色」が苦手な方にもお勧めです。
(2灯と4灯の比較写真は後日掲載します。)
イトウデンキでは品質最優先で各アイテムをお勧めしていますので取り扱い商品はどれも高価ではありますが、高品質な商品を丁寧に取り付ける事により故障や動作不良に悩まされる事は皆無です。
HPの「プライスリスト」は各メニューなるべく細かく記載して、それぞれ施工例に飛べる様になっていますのでそちらも是非ご覧下さい。
デモカー視聴や見学の際は事前連絡を御願い致します<m(__)m>
Posted at 2019/03/11 16:04:10 |
トラックバック(0) |
ご挨拶・店舗&デモ機&工具 | 日記