• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
alt

ITODENKI-SERVICEのブログ一覧

2016年09月23日 イイね!

210系クラウン セキュリティ・ワンタッチウインカー

こうちゃん♪さんのクラウンです。前回、前々回施工させて頂きましたATオイル圧送交換やその他ケミカル施工、レーダー探知機取り付けに続きセキュリティーとワンタッチウインカーの取り付けです。


ワンタッチウインカーはハンドルコラム内での作業。全て半田付け処理しています。


セキュリティーに関しては詳細な写真の御紹介は出来ませんが、ボイスユニット516Uの本体。


フィールドセンサーをセンターコンソールに設置するので周囲の保護カバーを作成。





動作確認LEDはハンドルポストカバー上へ。


電動チルト&テレスコの車両は一手間かけて純正と同じ様に通します。


遠方からの御依頼誠にありがとうございます。


イトウデンキのセキュリティに関する記事はコチラからご覧頂けます。
2016年09月09日 イイね!

レクサスRX セキュリティー他

はるばる山口県からフェリーに乗って御来店頂きましたレクサスRXです。


御依頼はセキュリティー、ドライブレコーダー、レーダー探知機、TV/NAVIキャンセラーの取り付けです。


ボディーマスキングと、、


各所の養生をしっかり行って作業します。


TV/NAVIキャンセラーはナビユニット裏へ固定。レーダー探知機やドライブレコーダーの電源もナビ裏から取ります。


接触不良を防ぐ為、接続は全て半田付け処理しています。


ドライブレコーダーとレーダー探知機はセルスター(持ち込み品)です。


YUPITERU製品をメインで取り扱っているイトウデンキですが、他メーカーの持ち込み品でも喜んで施工対応させて頂きます。


ブルーバナナさんのTV/NAVIキャンセラーは装着するだけでTVは常時視聴可能。走行中にナビ操作をしたい時だけステアリングスイッチの「話終ボタン」を2回押しします。ナビ画面表示中に地デジやDVD映像を一発で表示させる「リターン映像機能」は終話ボタンを長押し。この「リターン映像機能」も非常に便利です。


ハイエンドモデルの場合、「リターン映像機能」はリモートタッチのMAPボタン長押しでも入力可能。助手席からでも地デジやDVD映像を全画面表示させる事が出来ます。

詳しくはメーカーの商品サイトをご覧下さい。
 スタンダードタイプ⇒こちら
 ハイエンドタイプ⇒こちら


尚、セキュリティー取り付けに関する詳細は商品の特性上、御紹介出来ません<m(__)m>


何度も動作確認した後、最後に診断機を使ってエラーコードのチェック。近年のトヨタ系車両の定番カスタマイズ「キーレスリモコンでのウインドーアップ/ダウンの有効化」もサービスで設定変更。


ランチは私の行きつけ「ぐーちょきぱー」「田島コーヒー」、オーナーと御一緒させて頂きました。御馳走様でした(^^)


フェリーの運航に影響の出る様な天候不順も無い様です。お気をつけてお帰り下さい。


遠方からの御依頼、誠にありがとうございました<m(__)m>



イトウデンキのその他のレクサスに関する記事はコチラからご覧いただけます。
2016年06月11日 イイね!

ハイエース ゴルゴ

ハイエースにセキュリティー取り付けの御依頼です。


装着機種はYUPITERUのGrgo(ゴルゴ)。オーナーの御要望でパトロック(ビートソニック)も追加で取り付けます。


商品の特性上、セキュリティー取り付けに関する詳細な御紹介は控えてさせて頂いております<m(__)m>


イトウデンキサービスのその他のPantheara(パンテーラ)・Grgo(ゴルゴ)に関する記事はコチラからご覧頂けます。
2013年04月24日 イイね!

エクスプローラーにGrgo・レー探・サウンドシャキット・BLACKBOX・VAD取り付け

ダッジラムからエクスプローラーへの御乗り換えの為、今回はセキュリティー、レーダー探知機、サウンドシャキット、BLACKBOX・VADの移植作業です。


色々と作業させて頂いたダッジラム、魅力的な車でした。。。


まずはレーダー探知機、GPSアンテナはメーター上に隠して設置するスペースがあります。エクスプローラーにはこの位置がベストですね。


ディスプレイはピラー横へ。その他にも多くの取り付けバリエーションがあります。


今回は新たにドライブレコーダーの御注文も頂きました。装着機種はDRY-FH31。


ドライブレコーダーは商品価格も手頃になり、取り付け依頼も日増しに多くなっています。取り付け費込みで約25,000円前後、数種類の機種がありますので未装着のオーナーさんは是非御一考下さいね!


続いてサウンドシャキット。ナビ裏のスピーカー配線にサウンドシャキットを割り込ませていきます。
 

コントローラーはハンドルポスト横へ。Grgo(ゴルゴ)の強制解除スイッチに干渉しない様に取り付けています。


サウンドシャキット本体は助手席シート下へ。地デジチューナーと重ねて設置しましたが設置場所としては太いケーブルが通っている運転席下より助手席下の方が良い様です。


こちらはVAD。エクスプローラーはアクセルを踏み込んだ時に電圧が下がる信号と上がる信号が混在する為、2個必要となります。VADの商品説明はコチラを御覧下さい。


配線は全て半田付けで処理しています。


VAD2個をしっかり固定。


最後にエンジンルームへBLACKBOX取り付け。本体はこちらへ。ファイヤーウォールへの接続箇所も見えます。


エンジンヘッド部分。


オルタネーター付近。


+/-の電源はバッテリー両端へ。


全ての作業が終わってからセキュリティーの再設定。この後すぐお仕事で東京へ走られるという事で入念に動作チェック。
 

ダッジラムの取り外し+エクスプローラーの取り付けで2泊3日の作業でした。

御依頼ありがとうございました<m(__)m>
2013年02月14日 イイね!

エクスプローラーにVIPER350V、フット/ラゲッジランプ取り付け

エクスプローラーとダッジラムが入庫中のイトウデンキです。


エクスプローラーはセキュリティーとフット&ラゲッジLEDの取り付け。


セキュリティーはVIPER350VⅡ、LEDは使用頻度の高いエーモン製の3連タイプと専用カバーを組み合わせて使用します。


4ボタンリモコンは軽くて使いやすいのが特徴です。


動作確認用LED。 



スキャナーはアクリルプレートが点滅するタイプ。
 

こちらはフットランプ。イトウデンキのブログにもよく登場するアイテムです。
 

光源が見えない位置に毎回工夫して取り付けています。




純正のラゲッジ用照明(天井のLED)は結構暗く荷物の積み下ろしに少々不便という事で、フットランプと同じ物を左右に取り付けました。ルームランプ連動で点灯します。

 

セカンド&ラゲッジのルームランプLEDは12Vで光っていないのでフロントルームから信号を取っています。


現行エクスプローラー、新車の売れ行きも好調だそうです。お買い求めはフォード大阪平野店でドウゾ!
 
御依頼ありがとうございました<m(__)m>
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ご近所の美容室 http://cvw.jp/b/507783/46601535/
何シテル?   12/13 17:34
みんカラ経由でのお問い合わせに対しては処理が大幅に遅れる事が御座います。 ブログコメント欄へのお問い合わせや記事に関係無いと思われるコメントは弊社の判断で削除...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

念願のお花見カヤックへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 23:09:00
レイヤードサウンド 
カテゴリ:取り扱い登録店リスト
2018/05/23 18:50:26
 
サウンドサイエンス Sound Shakit 
カテゴリ:取り扱い登録店リスト
2011/06/02 13:01:43
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
安心して子供を連れて行きたい場所があり4駆にしました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
代車【B】です。(代車は選べません) 代車使用料は頂いておりませんが【走行分の給油】を御 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
代車【A】です。(代車は選べません) 代車使用料は頂いておりませんが【走行分の給油】を御 ...
その他 その他 その他 その他
デモ機・ディスプレイ関連の画像置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation