去年夏頃から数回に分けて施工させて頂きましたステップワゴンが先日完成しました。
御依頼内容はヒカリモノ、モニターなど。
まずはVALENTIのミラーウインカー。デイライト機能は足元スイッチでキャンセル出来る様にドアから車内に配線を引き込みます。
ワーゲンT5などの輸入車でも多く施工している作業です。
IG/ONでデイライト点灯。
このスイッチで消灯させる事が出来ます。
ヘッドライト下はSEEDS STYLEさんのデイライト点灯/ウインカーで流れて点滅の2種類で光るタイプ。写真はデイライト点灯。
ウインカーONで流れて点滅。
ドライブレコーダーは持ち込み商品。メーカーによって地デジの受信感度に影響が出ますので御注意下さい。
助手席前に追加モニター。
扇形のモニターステーはダッシュ形状に合わせて曲げています。
こちらはドア内側面へ取り付ける追突防止用のLEDテープ配線。スライドドアのドアブーツ内を通しています。
ミラーウインカーは灯体のみを鏡面裏に設置する追加するタイプより、鏡面に組み込まれたタイプの商品がお勧めです。こちらも輸入車へも多くの取り付け実績があります。
LEDリフレクターはスモールで50%ほどの明るさ、、
ブレーキを踏むと100%の明るさで点灯します。
前後ウインカーとリバースバルブはBELLOF製。他社に比べて値段は高いですが明るく高品質でお勧めです。
ハイフラ防止用の抵抗は両面テープとコーキングで車体にしっかり固定。
ハロゲンバルブに比べてLEDバルブは歯切れ良く点滅します。
リヤの施工前。
施工後。リバースバルブを白色LEDに交換するとバックカメラの映りも良くなります。ただし、中国製の安価なLEDバルブは白くてもハロゲンバルブより綱領が少ない場合がありますので商品選びは慎重にお願います。
フロント同様、全てのウインカー配線にハイフラ防止抵抗を設置します。
接続は半田付けで接触不良を防止。
テールレンズにきているスモール信号を使ってスライドドアレール内部にLEDテープを仕込み。
光源が見えない様、LEDテープは全面発光タイプを使用しています。
後半に続きます、、、。
Posted at 2016/04/01 18:18:17 |
トラックバック(0) |
▼▼ ヒカリモノ ▼▼ | 日記