各方面への愛車イジリのプロデュース業でもその手腕を発揮されている
Beadsさんからのご紹介頂きましたマツダMPVです。
オーナーさんは
Beadsさんの
これとか
これを見てイジリ心に火が着いてしまったとか。。(^_^)

今回はバニティーミラー照明をLED化、Fドア左右・Fバンパー両再度にLEDを埋め込み、純正フットランプの配線を加工してキー/ONで常時100点灯化、ウインカーポジションキット取り付けです。
まずは車内。バニティーミラー照明のLED化。純正は管ヒューズタイプのハロゲン球でした。ワンオフで製作。

完全なる内職の世界です。
Fドア。1発だけ付いている純正LEDを外して全て同じ日亜製の青色LEDで統一。その他、インナーハンドル、グリップ部分にも埋め込み。もちろん光源が直接見えない様に配慮しています。

左右で同じ光り方になる様に位置決めの時点から気が抜けません。


中央部の純正照明、こちらももっと明るくしたいというオーナーのご要望でしたのでLEDテープを追加。
この後ご紹介するバンパー左右へ埋め込んだLEDも含め、今回増設したLEDは全てこのボリュームで明るさを無段階調節出来る様にしました。ただのON/OFFだけじゃありせんヨ~(^_^)
この妖艶さ、是非夜に見て頂きたいです。
続いてバンパーへの埋め込みです。
バンパーを外している間にヘッドライト下へのLEDテープを装着。
MIYAMA製ウインカーポジションキットも装着。MIYAMAさんは仙台の会社です。震災直後からしばらく営業停止状態でしたが今は出荷業務も正常化ています。頑張れ東北!

バンパーにはオーナー指定の位置、間隔に穴を空けます。今回は2センチ刻みで左右25発づつ。左右同じ様に穴を空けるのって意外と大変です。
裏側からLEDを出して試験点灯。
エーモンのLEDマウントを使ってLEDを固定。
Beadsさんのこちらの作業と同じですね。
光りの「点」が「線」になりました(^_^) ヘッドライト下のLEDテープも良い感じです。

室内のボリュームで調光可能。ここがコダワリです。
写真はありませんが、純正フットランプの
「ドアが閉まっている時でも常時100%点灯化」も配線の加工により可能です。
ありがとうございました!更なるイジリの企みも楽しみです(^_^) ご紹介下さった
Beadsさん、いつもありがとうございます!
イトウデンキのその他のヒカリモノ施工例は
コチラです。
Posted at 2011/05/22 12:12:07 |
トラックバック(0) |
▼▼ ヒカリモノ ▼▼ | 日記