先日のドライブレコーダーキャンペーンですが、、すいません、1日で完売しちゃいました<m(__)m> 元々5台のみの予定だったんですがキャンペーンが1日で終わると他のお客様に申し訳ないので、、、、というより私的に寂し過ぎるので次回(今月末予定)の入荷分で新たに5名のお客様に提供させて頂きます。入荷後の施工となりますが予約は承っております。(お電話のみの受付けとさせて頂きます)
日・祝日の御注文はお店の電話(06-6719-1838)は留守電になっていますので、お急ぎの方は携帯(090-9167-1751)までお願い致しますね!
さて本日の施工紹介はVWクロスポロへ「D型ステアリング」装着です。 なんと名古屋から御夫婦でお越し頂きました。遠い所を有難う御座います。
作業中、オーナー夫妻はイトウデンキの
代車3号機モビリオで大阪観光にお出掛け。お車をお預かりする場合は基本的に代車をお貸し出来る様に準備しておりますので、気兼ね無くお申し付け下さいね!
交換前のステアリング。
こちらがVW純正のD型ステアリング(GTI用。ステッチ色は赤。)
ゴルフGTIやシロッコ、R等に装着されているスポーティなデザインのステアリング。
マルチファンクションスイッチでオーディオを操作する為に CANバスアダプターとステアリングリモコンコントローラーも取り付けます。必要なパーツはこれだけでは無く他にも各部品の取り付けやコーディングをして初めて動作する様になります。
しっかりマスキングして取り付け作業開始。紙テープの上からガムテープを貼っています。
ナビ裏の赤い接続タップが目に付いたので全て半田付け処理し直しました。
イトウデンキの施工後に接触不良を起こすと困るので気になった部分はこういった処理を行います。もちろん追加工賃は頂いていません。(極端に処理箇所が多い場合は応相談)
ナビ固定前に動作確認。ステアリングのボタンで各操作が出来るか、ハルと二人掛かりでチェックします。
ナビを固定してからも何度も何度も確認しておきます。
D型ステアリング装着完了。
ステアリングスイッチによるオーディオ操作、メーターメニューの操作、パドルシフトによるシフト操作が新たに可能になりました。
上にもありますが、比較し易い様に、交換前のステアリングをもう一度。
オーディオの操作は今回の構成(AVIC-ZH77)では 、
①音量アップ
②音量ダウン
③前のトラック/チャンネルへ ③長押しで巻戻し/シーク/前のアルバム等
④次のトラック/チャンネルへ ④長押しで早送り/シーク/次のアルバム等
⑤ソース切り替え
⑥ミュート
となります。(※ナビの種類によってスイッチの割り当ては多少変わる場合があります。)
遠い所を有難うございました。名古屋まで安全運転でお帰り下さい~!
差し入れもありがとうございます!ボーロは小夏が喜びます♪
アユミ電機さんとの共同プロジェクトで他にも多くの本国メニューに対応しています。
詳しくは
アユミ電機さんのブログPR欄をご覧下さい。
井藤電機サービスのワーゲン施工記事はコチラです。
Posted at 2012/10/13 19:32:31 |
トラックバック(0) |
フォルクスワーゲンプロジェクト | 日記